庭園講座5回目 庭園の構成要素と評価

3月25日(日)庭園講座の5回目が京都府久御山町東一口の山田家で行われました。

今回は庭の登録文化財の申請に必要な庭園の評価実習です。午前10時から11時まで西桂先生から庭園の構成要素などについて講義を受け、それから庭に出て山田家庭園の庭園構成や構成要素の調査を行いました。

午後からも実習の続きを行いました。3月末とは思えないような寒さとあいにくのにわか雨に降られましたが、受講者は、庭園の構成要素の調査を熱心に取り組みました。

いよいよ、4月1日の第6回目講義で今回2回目となる庭園講座は終了します。最終日には班の代表者による山田家庭園の評価の発表と簡単な宴を計画しています。

西先生始め、横浜から毎回駆けつけていただいている御当主の山田賀繼さんやご親戚の方には大変御世話になり、一同、感謝しています。おかげで、楽しく日本庭園について学んでいます。 (白)