昨日と今日で入学式を終えたみんなが学年が正式に上がっての最初の練習となりました(%ニヤ男%) こちらも『新○生』と言わなくて良くなったので助かりました(笑)
気持ちも新たにがんばっていきたいし、環境も少し変化してきたのでスタッフの配置も2,3年生を市位監督と今中代表で、1年生とエリート塾を自分が担当するような形に話をしたので、最初にその事をみんなに伝えて今日はその分かれての初練習となりました(%笑う男%)(%音符2%) 自分はこうして1年生を一年間見る事で卒業されていくような気持ちにもなるので寂しいような気持ちもあるけど、もちろんまた一緒にやる機会も多いし担当ではなくても同じチームのコーチですからみんなとはこれからも一緒に熱くサッカーをやっていきたいと思います(%笑う男%)(%星%)
ただ、このブログに目を通してくださっている方々には自分が担当する1年生の事がほとんどになってしまうのが申し訳ないけど、自分が全体を見れるだけの視野の広い指導者にはなれていないのでどうかご了承いただき、これからも変わらず愛読していただけるようによろしくお願いします(%痛い男%)
今日からの1年生の練習ですが、『テーマを一つに絞る』ようにしていきます。あれこれコーチ自身が何を教えるのか?が迷っているようでは子供も迷ってしまうので、しっかりと一つに絞ってやっていこうと思います!!
そんな事で今日のテーマは、『相手を抜く為に』という事を持ってやりました(%笑う男%) 春休みに新1年生として活動をしてきたし、試合も何度かやってきたのですがその中で見ていて気になったのは『遠慮してパスをする』というプレーが非常に多かった事です(%痛い男%)(%涙%) パスの意味ってそういう事ではありません・・・。何をしても良いのがサッカーと言えるけど、あくまで『ゴールを目指す為』にやらなければサッカーではないのです。だから自分が意思を持たずにパスを送るというのは『サッカーをしていない』という事なので、特に夏までの時間はこういった部分を改善し、何度も言っている『サッカー選手』になってもらう所からのスタートだと思っています(%ニヤ男%)
今日は簡単にリフティングをしてからドリブルをしました(%笑う男%) このドリブルからもうテーマを象徴した事をやっていたし、『角度を付ける』とか『ボールを大きく動かせる』事などを何度も指摘しました(%笑う男%) ドリブルとは『ボールを運ぶ』という意味ですから、足で動かせば『ドリブル』と言えます。でも、コーチが今日やったドリブルは『抜く為のドリブル』ですから、その言葉の意味は理解してやってもらわないと『運ぶだけ』になったら効果は半減します(%ショボ男%)
まだ意欲的にやっている子は半分で、残りは『適当』にやっています(%怒る男%) コーチはコーチ歴を重ねる事でどんな気持ちでプレーしているか?をだいぶ見えるようになってきているので、どんなにごまかして小手先でやっても必ず分かってしまうので、取り組む姿勢が今日は『全力』ではなかった子はこれから気を付けて、『手抜きをして良い練習など一つもない』事を理解しましょう(%ニヤ男%)
そこから1対1をゴール2個でやりましたが、意欲的なプレーが多く良いアクションが見えました(%笑う男%)(%音符2%) 今年の1年生は『考えてプレー出来る選手』が多く見えるし、能力で言えば昨年のほうが高かったけど考えるという点ではこの時期にすると、昨年以上です(%ニヤ男%) 昨年が低かったのではなく、今年がこの部分に関して良いという事なので毎年変わっていくカラーに応じて指導も変えていく必要があると感じます(%笑う男%)(%音符2%)
1対1の次は2対1をしました(%笑う男%) ここでは少し『固定観念でサッカーをしている』子がモロに出てきました(%ニヤ男%)(%涙%)
この辺りから1年生を改革していく部分です(%笑う男%) この2対1の状況の中で『一つの方法でしかフォロー出来ない子』が多いのが今のみんなです(%ニヤ男%) サッカーって相手がいるスポーツだから、常に状況が変動するし、それに合わせて自分達も変化のアクションを起こさないといけません。いつも同じ動きをしている子が1年生だけに限らず、多可全体の課題と言っていいような気がしています(%ニヤ男%)(%涙%)
選手自身が考える・・・・・
この状況をいろんな手で設定を通して与えていきたいですね(%ニヤ男%)(%王冠%)
コーチ自身の課題です(%笑う男%)
最後は5対5のゲームの中で実際に、各自に練習でやってきた事を出してもらいながら自由にやってもらったのですが、非常に伸び伸びと一生懸命やってくれていたと思います(%笑う男%)(%音符2%) そして昨年もやって成果を出した『味方の良い所見付け』を今年もやっていくし、お互いの長所をお互いが伸ばす関係を作りたいと思います(%ニヤ男%)(%王冠%)
局面でやった練習が大きなコートになっても出せるかどうか?がサッカーにおける『全て』だと思っています(%笑う男%) 局面はうまい、練習はうまい、って言われても試合で生かせなければ結局は『良い選手』ではないので、あくまで良い選手つくりを目指しているファルコはこういう部分で確実な成果を残していけるように日頃からスタッフも含めて考えていきたいと思う。
サッカー的に頭を使うという事は、何度も言うように日頃からあちこちでトレーニング出来るのです(%笑う男%) サッカー的に使う頭は『気付く・発想・責任』といったものですから日頃からコーチが言い続けている『感性を磨く習慣』と『思うだけではなく行動に移す』事で成果は残っていきますから(%笑う男%)(%音符2%) これはサッカーをやっている以上2年生も3年生も同じです!!一緒にがんばっていきましょう(%笑う男%)
コーチもみんなと同じくまだまだ成長していきますから(%ニヤ男%)(%星%)