今日はナイター練習でした(%笑う男%)
少し蒸し暑い中でしたが元気に行なう事が出来ました(%ニコ男%)(%星%) 今日は疲労からもきている影響で、見学者(怪我により)が多かったですがこうしてグランドに来て、見て、感じる事でも多く得るものがあると思います(%笑う男%)(%音符2%)
今日はまたスタッフが全員揃っていたのでキーパーを代表が、2,3年生を監督が、1年生を自分が担当しました(%ニコ男%) 今日はチャレンジ塾の一人正太郎くんが参加をしてくれたし、正太郎くん自身初めてになるのでちょっと緊張気味でしたが、それでもグランドに入ってからはずっとボールを蹴っている姿勢はやっぱりうまくなろうとする意欲、意識が強い証拠だと思うし、1年生の中に入っても積極的に意見を言える心の強さも成長する要因だと思いました(%笑う男%)(%音符2%)
今日も1年生は何かを変えたメニューではなく、継続させたものですが試合を経験する機会が増えてきたので同じメニューの中でも『何に気を配るべきか?』というポイントをより絞って伝えていこうと思っています(%笑う男%) 新しい事をどんどんやるのではなく、出来る事を増やしていくのが狙いですから、慌てずにやっていこうと思います(%笑う男%) 夏が終われば3年生の引退になってくるし、その時期には2年生チームの力になれる選手が一人でも多く増えているような状態を作ろうと思います。
今はとにかく『感じる力(感性)』を上げていくのが最大のテーマです(%笑う男%) 1年生に成長が見えるのはこの部分です。一つテーマを持つ事で、あらゆる場面での効果も見えるので成果も継続していけるようにがんばりたいと思います(%笑う男%)(%星%)
アップでドリブルをしている意識も、やはり調子がいいな〜って思いながら見ている子はドリブルも積極的にこなしています(%笑う男%) 意識が低い、調子が上がらない子はどうしてもやらされている雰囲気を持ってドリブルをしますが、最近は『いい感じだな』と思える子が増えているのは、それだけ意識が良くなっている証拠だと思います(%笑う男%)
その後は1対1をしました(%笑う男%)
ここではコーチが何も言わなくても良くなっているし、後は攻撃力がより威力を増す為にも守備側の意識をもっと強く促していこうと思います(%笑う男%)(%音符2%) 抜く感覚、間合いなどが自分で『これだ!』って分かってきているようなので、試合でも生かしてほしいと思います(%笑う男%)
その次は2対1〜2対2をしました(%笑う男%)
ここまでは確実にやりたい事が出来るようになってきたし、味方の動きを感じる力もだいぶ上がってきています(%笑う男%)(%音符2%) でも、それ以上の絡み(3人以上)になってくると極端に『自分の事』しか考えられなくなってしまうのが今の1年生(%ニヤ男%)
サッカーは11人で行なうスポーツですから最終的にはもちろん11人でやらないといけない。でも、一気に11人で協力しろ!って言っても難しいと思うのでまずは自分ががんばるとか、守備の位置、考え方、もらい方、マークの外し方などの個人を上げていきたい(%笑う男%) そこから自分以外の事も考える2人の協力に入っていく。相手は何をしたいのか?どう考えているのか?を見たり、聞いたり、感じたり出来るようになる。そこから人数を3人、4人と増やしていくのが流れです(%笑う男%)
自分は指導者として『ここが出来そうで出来ない・・・』というギリギリを見極めながら難易度などを調整していかないといけない。個人の責任を持てない子にいきなり5人でやらせても何も出来ないのは当然。がんばれば出来る・・・・というラインを見極めて課題を与えていく事がコーチとしての最高の『仕事』だと思っています(%笑う男%)
最後は5対5をやってみましたが、ちょっと自分も『試した』形でした(%笑う男%)
ところが(やはり?!)、まだこの人数ではうまく絡めないし、絡めない人数のほうが多かったという事はチームとして難しすぎる課題だったという事なので、次回からはもうちょっと人数の加減を考えながらやっていきたいと思います(%笑う男%)
2,3年生のほうは、ゴール前でのテーマが多いようですが今は自分をコントロール出来る選手になってほしいと願います。いくら良いプレーが出来る選手でも、波があっては困ります(%ニヤ男%) 波をなくす為にも、上達をし続けられる為にも条件はただ一つ!!『常に謙虚に、常に自分よりも上の人を見る』事です(%笑う男%)(%笑う男%)
そうすれば、自然と自分の長所、課題が見えてくるはずです(%ニヤ男%) 毎日発見出来る感性を持って生活出来る人間になってください(%笑う男%)(%音符2%)