原点に対しての理屈!!エリート塾!5月4日

今日はナイターでエリート塾の日でした(%笑う男%) 練習の最中でもあるし、昼間に試合、明日が試合などそれぞれに用事を抱える子供にとって今日は参加が難しいとは予想出来る話でしたが、それでもやりたい子もいればやるほうが良いだろうし・・・という事で今日は練習を行ないました(%笑う男%)(%音符2%) 人数は半分となる11名でしたが、それでも細かい部分の話が出来たりしんどい中でも参加してくれた事が逆に高い意識を生んでいる部分もあって、良い雰囲気でやれました(%笑う男%)(%音符2%)

メニュー的にはあまり変えずにやろうと思っていたのですが、せっかく5,6年生がバラバラにいる事もあったので1対1を中心にした中で『サッカーをやる上で当たり前の事』をきちんと理屈を持って教えるような形にしました(%笑う男%)

まずは最初にアップでマーカーを置いてドリブルをしたり、リフティングをしたりして楽しみながらやった後に、しっかりとストレッチを入れました(%笑う男%)(%音符2%)

体が硬いのは、運動をする上で良い事はありません(%ニヤ男%) ですが、反対に柔らかい事で損をする事もありません(%笑う男%) 体は柔らかいと怪我げ減るだけではなく疲労も違ってくるので、毎日続ける習慣を持ってほしいです!!今日の基希くんぐらいに(%ニヤ男%)(%星%) 完全に一人異次元の柔らかさでした(%笑う男%)(%音符2%) 今やっておけば、みんなかなり柔らかくなっていくし、一週間にたくさん運動している子は特に、こういう面を気に掛けてやってほしいです(%笑う男%)

サッカーの原点という事でエリートは話をしていますが、一番の原点で言えば『サッカーをやる為の体つくり』と言えるかも知れません(%ニヤ男%) そしたら怪我をすれば早く治す努力をするとか、長引かせない努力をする、そういった事が大事なんですね(%笑う男%) まずはがんばる体があってこそ!です(%笑う男%)

その後は1対1に入っていきました(%ニヤ男%)

敢えてゴールを3つにして攻撃側を有利にしました(%笑う男%) が、やれば分かったと思います(%ニヤ男%)

有利な設定がいくらあっても、生かす方法が分からなければ有利とは言えない

という事です(%笑う男%) 『ゴールが3つある』という事を最大限に生かすには、その3つのゴールを俺は狙っているぞ!という姿勢を見せないといけない。一つのゴールに向かってドリブルしていけば、一つのゴールを守る努力だけで済んでしまう。実際に、試合は一つのゴールしかないけど、『選択肢』がいっぱいあるって事(%笑う男%) シュートやパス、ドリブルがあってこそ守る相手は迷うのです(%笑う男%) そういう風に、ボールを保持している選手が『自分のほうが有利なんだ』と思えるかどうか?てかなり大切な要素です(%笑う男%) 

味方に言われたから・・・コーチに言われたから・・・

それが自分の『判断基準』になっていませんか???それはあまりにも悲しすぎます(%ショボ男%)(%涙%)

サッカーをやるのは自分(%笑う男%) うまくなってうれしいのも自分(%笑う男%)

だったら自分がやるしかない!!今日は合間にみんなに質問をしながら『何がいけなかったのか?』『それがどうすれば改善出来るのか?』などを聞いたりして考えるようにしてもらった(%笑う男%) また、『自分のチャレンジ精神を出して失敗をしなきゃ、自分がどれだけ出来て、出来ないのか?が分からないよ』という事も言いました(%笑う男%)

全部成功するようなレベルの練習は質が低いし、全部失敗するレベルでもダメ。出来るかどうか・・・というラインを探りながらやっていくのが大事で、選手は自分でそれを試す努力が必要(%笑う男%)(%音符2%) ギリギリの自分を出しながら感じていく事が選手として成長していける部分。後は緊張感を持ってやるという経験もかなり大きい(%笑う男%)

このエリート塾から今年度、チャレンジ塾に挑戦している3人(正太郎くん、真太郎くん、永遠くん)は一回ずるファルコの中学生と一緒に混ざって試合、練習などをしています(%笑う男%) その時間は緊張もしながら遠慮もしただろうし、うまくやれなかった部分もあるだろうけどその経験があるから、こうして同年代のプレーになると余裕が生まれてくる(%笑う男%) 実際にこの3人の落ち着きはかなり変化として見えてきている(%笑う男%)(%音符2%)(%王冠%)

サッカーはゴールを目指すスポーツであり、その為に何をどうするのか?を考えるスポーツです(%笑う男%)(%音符2%) こうしないといけない!なんてシーンは一つもないし、自由があるから楽しめるスポーツです(%笑う男%)(%星%) だからボールを持てば最初にゴールを意識しないといけないし、そこから段階を下げていかないといけない。最初からパス、自信がないからパス、そんな選択をしていたら自分のうまくなる為の機会をなくしているのと同じ。変化がなければ練習の意味がない(%笑う男%)

練習はチャレンジしながら自分の現状を把握する為にやってほしい。そして、その成果を試合という形で試すのが良い形(%笑う男%) 『試合』とは『試し合い』と書くのですよ(%ニヤ男%)

みんなのサッカーは、①ボールをもらいに行く事から始まり、②そのパスを止める(トラップ)事に繋がる・・・・そこから初めて『前を向けたらゴール』という意識になる。この①と②を省略出来る選手になってほしい(%笑う男%)

ボールを受ける時にはゴールを意識している選手になってほしい(%笑う男%)(%音符2%)

大きなコートであれ、小さいコートであれ、8人制であれ、11人制であれ、サッカーは同じ形。ゴールを決め、得点を競うスポーツ。相手を抜くのがサッカーではなく、パスを繋ぐのがサッカーではない。ゴールへの意識があってこそのドリブルであり、パスである。この違いをエリート塾では教えていきたいです(%笑う男%)(%音符2%)