こんばんは!!
おかえりなさい☆(*^_^*)☆
今日も一日お疲れ様でした!
今日はあなたにとってどんな一日でしたか?
ヴォーカルれいこは今日5月31日、島田療育センター第2病棟と第6病棟にお邪魔しました。
第2病棟の利用者のFさんは、この5カ月間、ヴォーカルれいこがベッドに近づくたびに、お顔をしかめて、「イヤダ!イヤダ!」と 首を横に振っていたので、無理にそばに近づくことはしないようにして、挨拶して、「じゃ、また今度来ますね〜」とお話していただけでした。
数か月前に、Fさんが「アンパンマン」をDVDで見ていた時にベッドサイドにお邪魔したことがあって、画面に見入っているFさんは、とても楽しそうな表情をされていました。
そのお顔をみて、「そうだ!Fさんと親しくなるには、これだ!」と、その日から、ひそかに「アンパンマン」を歌う準備をしていました。
そうしたら、今日、なんとFさんがご機嫌だったようで、ベッドサイドコンサートの輪の中に入ってくださっていました。そこで、まず最初にFさんのために「アンパンマンマーチ」を歌ったのです。
すると、いつもの「イヤダ!イヤダ!」が一言もなく、しかも、最後には握手をしてくださって、目をあわせてもそらさずに、じっと見てくだっさったのです!!
よかった〜(*^_^*)ほっとしました。
ようやくFさんとの距離が近くなれたようで、このことだけで、とっても嬉しいスタートとなりました。
それからFさんと同じ病室のKさんは、「AKB48」が大好きな方です。
次は新しい曲を覚えてきますね、と約束したのに、今回も同じ「ヘビーローテーション」を歌ってしまいました。だからなのでしょうか、今日はいつもの笑顔を見ることができませんでした。
Kさん、ごめんなさい。次こそは、AKB48の違う曲をを覚えて行きたいと思います。
またニコニコの明るい笑顔をみせてくださいね。
それから、第6病棟では、職員のFさんが、童謡の「アイアイ」が大好きな方がいらっしゃっいますよと教えてくださったので、オープニングを「アイアイ」でスタートさせてみました。
すると、これがなかなか明るい良い曲なので、コンサート会場の雰囲気も一気に盛り上がって、滑り出しも快調に、皆さんと手拍子で楽しく歌いきることができました。
そこで、お開きも「アイアイ」にしてみたら、これがなかなか良かったみたいです。
次からは第6病棟は、「アイアイ」で始め、「アイアイ」で終わることにしようと思います。始まりと終わりの曲を決めておくと、たとえ30分のコンサートでも、まとまりが生まれて、メリハリがつくようですね。病棟によって雰囲気や好きな曲のジャンルが違うので、半年続けてようやくその病棟ごとのスタイルが浮かび上がってきたように感じます。
やはり続けるって大切なことなのですね。
さて、ここからが今日のクライマックスです。
実は、今日は最後に大きな大きな宿題をいただいたのです。
それは、演歌でもなく、民謡でもなく、なんと!!「山本リンダさんの曲」というものです。AKBの次は、また一気にハードルが高くなってきました(~_~;)
第6病棟を出る時に皆さんに「さようなら〜」と挨拶をしようとしたら、目の前に、山本リンダさん封の衣装を着て、ポンポンを持ってダンスの練習をしている利用者さんがいらっしゃったのです。「へえ〜、山本リンダさんが好きなんですか」と話しかけたのが、運命の別れ身でした。
「次はあのウララ〜ウララ〜やってください!!」ということになってしまったのです・・・(~_~;)
強権反射的に「はい!」と答えた私・・・
来月・・・歌うかもしれません(~_~;)
歌だけならなんとかなるかも・・・!!!でもでも、振付まではちょっと無理ですよね・・・(~_~;)
かといって、あの歌を直立不動で歌う訳にもいかないし。。。
はてさて、どうなるんでしょうね〜(~_~;)
1カ月後が楽しみなような、怖いような・・・
・・・まあ、なるようになりますね!!!この大きな宿題に早速とりくまねば!!
さあ、明日からいよいよ6月です。どんな1カ月になるのか、これもまた楽しみです。
明日を楽しみに、来月をたのしみに、今日は早めに休もうと思います。
今日も良い一日でした(*^_^*)V感謝感謝です。
ではでは、お休みなさい。
いつもおしゃべりにお付き合いくださりありがとうございます。
どうぞ今日も良い夢をみてくださいね☆(*^_^*)☆
素敵な明日が訪れますように☆☆
感謝と祈りをこめて☆☆☆