今日はナイター練習でした(%笑う男%)(%音符2%)

朝から岡山の作陽高校の練習会に二人連れて行ってたので時間にはギリギリでしたがどうにか間に合いました(%ニヤ男%)(%王冠%)

今日も2,3年生は市位監督と今中代表で見てもらい、自分は1年生を担当しました(%笑う男%) 一年生もようやくこの時期に来て、プレーに考えを持つ事を理解し始めてくれているので一緒に考えてサッカーをしたいと思う(%笑う男%)(%音符2%) メニューの中身は火曜日とほぼ同じでしたがこだわりという点で今日はより細かく修正しながらやろうと思っていました(%笑う男%)(%音符1%)

まずは全体でアップをやりました(%ニコ男%)

今日もアップをしてからは一年生で分かれてリフティングからやりました(%笑う男%) ただ、本当に単純なリフティングだけど出来ていないし、その事の重大さに気付いていない・・・。サッカーをやる以上は、蹴るとか観るとか、止めるとか考えるとか、走るなんて事は『サッカーをやる以上は出来ないと困る』のです。でも、いきなりは出来ないから練習をしているのは事実。ただし、その出来ないという現実をどれだけ受け止めた上で『個人練習』をしているか?なのです(%ニヤ男%) 技術の面は繰り返しやるしかないし、個人でやるべきものだと思っています。全体でやる時間も取りますが、それは『自分が全体の中でどれだけ出来るのか?出来ないのか?』を理解してもらう為でもあります(%痛い男%) そして自分が出来ていないと判断したのなら各自でやってもらうしかないと思う。分かっているのに何もしないのが一番ダメな事だと思います(%怒る男%)

その後はドリブルを入れました(%笑う男%)

ドリブルは火曜日も今日も、毎回出来るだけいろんな形でやろうと思っているし、いろんな場面の中で使い分けられるようになってほしい(%笑う男%)

ドリブルの次はパスをしました(%笑う男%) このパスには一緒に入ってやりましたが動きながらの大切な基礎は良くなっています(%笑う男%)(%星%) 止める、観る、蹴るが一体になって当たり前に出来るようにがんばっていきましょう(%笑う男%)(%音符2%)

パスの次は今日はまず攻撃側にテーマを置いて『マークを外す』事を考えて2対2の同数からのスタートをしました(%ニヤ男%)

その時に新たに見えた課題としては『1対1で抜けない状況』でした(%ニヤ男%) もちろん相手のいる話ですから抜けない場面もあるでしょうが、見て思ったのは『抜く為に考えていない』という事だったのでみんなの課題にしました(%ニヤ男%)

最初のマークを外す事もそうですが、1対1を抜くにも『相手(守備側)を観る』事が必要なのです。ボールばかりを見てしまうから、何も考えずにパスを受けたり、抜こうとするけど、それで成功しないのは当然なのです(%ニヤ男%) 守備がマークに付く際には相手(攻撃側)とボールを両方見る事が条件だし、それは攻撃側にも同じ事が言えるのです(%ニコ男%) 最後にいつもやっているヘディングシュートでも結局は『ボールとキーパー』を見ないといけないし、サッカーをやっていく中では『2つ以上の事を常に考える』のが大事なのです(%ニヤ男%)

今日はそういう事を伝えながら、4対3までやりましたが攻撃も守備も、少しずつ意図は感じられるようにはなってきました(%笑う男%)(%星%) 今は、成功の為の精度にこだわるのではなく、『どうしようと思ったのか?』がハッキリ見えれば良いのです。その上で次の段階として『どうすれば成功するのか?』を考えれば良いと思います(%笑う男%)(%音符2%)

今、一年生が取り組んでいるのは『意図のない失敗をなくす』事です(%ニヤ男%) ミスは起こるけど、『何がしたかったのかが分からない』とか『分かっているけどやらない』などという『個人の問題』のミスをなくしたいと思っています(%怒る男%) サッカーは自分の判断でプレーが出来るから楽しいのです(%笑う男%)(%音符2%) 言われてやるのではなく、自分の意図と判断でプレー出来るように、それが当たり前の選手になれるようにがんばっていきましょう(%笑う男%)(%音符2%)(%音符1%)