六郷用水の名残、呑川沿いの辰巳湯にぜひ

本門寺の門前は、呑川が流れ、さらに南には旧東海道の池上通りが東西に横切ります。その間には六郷用水があって、今は細い並木道や緑道になっています。下流の方にたどると、やがて呑川と交差して途絶えますが、かつては旧東海道に沿って大森に近い入新井の方まで流れていたそうです。六郷用水は以前沼部の花の湯のところ でも紹介しましたが、江戸初期に作られた農業用水で、狛江で多摩川から取水し、主に六郷領の灌漑にあてられました。
呑川から先は用水の痕跡が見つからないので、呑川に沿って蒲田の方へ南下してきました。呑川から少し西に辰巳湯があります。JR蒲田駅からは東京工科大学の東側を北上していくと分かりやすいと思います。

蒲田の西側では数少ない伝統和風の建物で、鏝絵のある唐破風の上に千鳥破風が重なり、玄関の外観も未改装です。スタンプラリーの参加銭湯ではありませんが、立派な建物なので、スタンプラリーに行かれた際はぜひお立ち寄りされることをお勧めします。
内部はフロント式に改装されていますが、細長いロビーの前に縁側が残されています。脱衣場は長細い格子天井で、高さも広さも十分です。浴室は高く広い天井の湯気抜きのある伝統的な構造ですが、タイル等は新しくきれいです。浴槽の背景は富士山に渓流のペンキ絵で、富士山は女湯側。蒲田の西側では熱いほうかなとは思いますが、熱い方を埋めなくても・・・
辰己湯 大田区西蒲田1-16-14 15:30〜23:00 金曜お休み JR蒲田10分