今日はナイター練習でした(%笑う男%)(%音符2%)
ファルコのチャレンジ塾のほうに6年生の山口 宗一朗くんが新加入してくれたので今日はその初回の練習日となりました(%ニヤ男%)(%星%) これからたまにこうしてファルコの中学生と一緒にやりながら、緊張感も持って取り組んでくれればお互いに刺激になると思います(%笑う男%)(%音符2%) ちょっと体調を崩して休む子が目立ってきている最近です(%ショボ男%) スポーツの秋と言われる良い季節ですが、どうしても季節の変わり目は体調変化が難しい時期でもあるので、いつも以上に自分の体調に敏感になって予防はしっかりとしてほしいと思います(%笑う男%)
2年生は新チームになって最初の大会が控えているし、自分達の力試しにもなると思うので精一杯がんばってほしいし、その為の努力を最大限やってほしいと思います(%笑う男%)(%音符2%)
今日も2年生は監督と代表が、1年生とチャレンジの二人(宗一朗くんと真太郎くん)は自分が担当しました(%笑う男%)(%音符2%)
今日も火曜日とだいたい同じメニューの中ですが、やるべき事が変わらないからこそ中身にこだわってほしいという事で練習をスタートさせました(%笑う男%)
まずは最初にリフティングでのアップでしたが、今日は自分は真太郎くんと一緒にやりましたが全部クリア出来ました(%ニコ男%)(%星%) その次はドリブルでしたが、今日も2チームでの勝負をしました(%笑う男%)(%音符2%) 火曜日からやっているのですが、相手を揺さぶって抜くという動作が数名うまくなっています!!コツを掴んだのか?自分で発見したと思うのですが、抜く為に相手を動かすという事が分かってきています(%笑う男%) ここで抜けない子(試合でも抜けない子)というのは、相手が突っ込んできたりするアクションを待たないと抜けない子であり、自分から仕掛けられない子なのです・・・。試合で焦る子はそういう子で、自分のアクションで相手を揺さぶる理屈が分かればもうちょっと簡単に抜けるようになると思うし、これを続けていれば効果が出るような気がしてきました(%ニヤ男%)(%音符2%)
火曜日は勝負を決めたのは永遠くんでしたが、今回は嵩人くんでした(%笑う男%)(%音符2%) 細かいタッチと体の使い方がうまいドリブルでしたね(%笑う男%)(%音符2%)(%音符1%)
その次は木曜日恒例になっている『筋トレ&ストレッチ』です(%ニヤ男%)
家でもやっている、という子が増えているようここだけでの練習ではなく、どれだけ続けられるか?が大事になってくるのでここでは『正しい姿勢』などを教えるぐらいのつもりで、残りは自分達が自分達の時間を見つけてやる、というようにしてほしいです(%笑う男%)(%音符2%)
しっかりと筋トレをした後はいつもより長めのストレッチをしてもらいます(%笑う男%) このストレッチも今までのファルコを見ても上手に出来る子が少ないし、だから簡単に怪我をする原因にもなっています(%怒る男%) 自分の体を守れるのは自分しかいないのですから、出来る限りの努力はするべきなのです(%怒る男%) これは2年生も同じですが、体が硬いからしない、ではなく硬いからこそ人よりも多くやる意識を持たないと良い選手にはなれませんよ(%ニヤ男%)
その後はパス交換をしましたが、今日はパスをもらう動き、出した後の動きの事に注目して『大幅に動かない』事を言いました(%ニヤ男%) 強く蹴ろうとすると、どうしても一歩が大きくなったり、大きく動く動作の時に大きな一歩で動く子が多いのですが、サッカーって瞬間のスポーツだから一回の大きな動作によって、次の一歩が出なくなったらチャンスになる可能性を潰してしまう事が多々あるので、横への一歩などを大股で動くのではなく、小股で多くステップする習慣を付けるように言いました(%笑う男%)
パス交換もまだ質の部分をみんなでこだわろう!という意識が低いし、失敗のほうが多いという事は技術不足なんだからもうちょっと練習前の時間などを利用してパス交換をやるなどの意識改革をしないと変化はしないと思います(%ショボ男%)
その後はメインになるポゼッションゲームでした(%笑う男%) 火曜日と同じですが、増えてくる人数にも焦らずに意図的にボールを保持していきたいのですが、うちのチームはどうしても失う原因が『焦り』によるものなので、もうちょっと周りを見る、周りが声を掛ける、みんなでやる、という意識を持てるようにしていきたいですね(%笑う男%)
最後は普通にゲームをしました(%笑う男%)(%音符2%)
ここでは、その前までの練習の意識がどこかに表れるか?を見ていました(%笑う男%) でも、まだ『相手の裏を狙う』というアクションが少ないし、どうしてもボールに寄っていく事=フォローと考えているようです・・・。この固定概念を破っていくのが自分の役目なので、子供に原因があるのではなく自分のメニューなどに問題があると思うから、もっと勉強して、改善して、修正していけるように努力しないと自分がチームを停滞させる事になる(%ショボ男%) この1年生が自分を信じてついてきてくれている以上は、責任を持って進歩させるようにがんばらないといけないし、精神論ではなく理論的に強くなる方法をもっともっと自分が勉強する必要がある(%ニコ男%)
ゲームを見れば普段の指導がよく分かると思うので、こういう練習の最後にするゲームは自分の指導の発表会という位置づけで見れるようにしていきたいし、そこに変化が出るような練習を提供していけるように日々考えながらやっていきたいと思います!!