やっとの想いで、階段を上り切り本堂&大師堂へ。
すると、大師堂の前に、大黒さんがおられました。
そこの案内には・・・
「頭をなでてください」
と書かれておりましたが、
こんなに猛烈につま先が痛むんで、
頭なんか、どーでもええわ〜(%ショック女%)(%ショック女%)(%ショック女%)(%ショック女%)(%ショック女%)って気分満載だったんで、
思わず、大黒さんの両足のつま先を、なでなでしてオキマシタ(笑)。
大黒さんって、足を治すカミサマかどうか・・・
さっぱり分かりませんが、
とにかく、もう神頼みしか無い訳です(%痛い女%)(%ニヤ女%)(%ショボ女%)(%笑う女%)
お参りを終え、今度は永遠と階段を下りて行きました。
ふっと、足のつま先を、階段の前端部分にちょっとはみ出す感じで、
置きながら下れば、痛みが和らぐかも!?って思いつき
やってみますと、これが意外と効果アリ!で、
おかげさまで、すいすい下りることが出来ましたっ☆
しばらく歩いていると、下り坂になり
竹林になりました。
コンクリートの道と違って、ふんわりした土の道だったんですが、
やっぱりつま先が痛む・・・。
そんな時ふっと・・・
「そうだ、竹を2本目の杖にして、両手に杖持って下ろう」
って思いつきました☆
適当な竹があり、折ってちょうどいい長さにして
持っていた金剛杖とセットで両手で持って
両足をかばいながら下りますと、
つま先がそんなに痛くなくなりました(%笑う女%)(%ハート%)
ほんと、大黒さん、さまさまです?!
(大黒さんって、金運のカミサマだったような気が・・・???笑)
そういえば、その下りの遍路道に・・・
「心の糧を得る」
と書かれてありました。
四国遍路行を通して、心の糧(学び・気づき)を得るんですよね。
ほんと、そう思います。
だけど、その糧を育てる
(=実践して自分のものにしていく)のは自分自身なんですよね。
ほんと、大阪に帰ってからが、勝負ですっ(%星%)(%星%)(%星%)(%星%)(%星%)
<あまりにもカワイイ〜ので撮っちゃいマシタ→
地元の人たちの子供たちへの愛情を感じますっ!>
アンパンマン、最高ですっ(%笑う女%)(%王冠%)
私はアンパンマンで育った世代ではありませんが
(私の一つ下の世代以降だと思います)
アンパンマンの映画見て、ワンワン泣いたこともあるし。。。
ほんと、やなせたかしワールド、すてきですし、
やなせたかしさんの人生観が、最高です・・・(%ニコ女%)(%星%)
車でのお遍路・2周目のお遍路を兼ねて、
「香美市立やなせたかし記念館」に行ったのは
昨年の3月11日でした。
あの東日本大震災当日・・・まさにあの時間、そこにいました。
あの時、たまたま最後の『車お遍路旅』に出かけた初日で、
本当にいろんなことを一人、遍路道で考え続けました。
そこから得た結論の一つが「3周目は歩きお遍路をする」という『決心』でした。
その『決心』が、歩を進めるごとに『信念』へと変わり、
私の大切な周りの人たちを、この国の人たちを、世界の人たちを
ええように変えていきたい・・・というのが、この遍路道・・・いや、
私のこの人生遍路道のメインテーマ(使命)に決まった瞬間でもありました。
今を生きる人のため、そして逝ってしまった人のために、
せいいっぱい生きる・・・それが
遺された私たちが出来る、せいいっぱいの供養なんだと思っています。
つま先に加え、ふくらはぎも
「こむらがえり」一歩前状態になって来て
やばい!と思いつつも、ダッシュも出来ず(涙)
黙々と&着実に歩いていました。
で、今日のゴール地点・善通寺さんへは
16時55分に着きました。
やれば、できる〜っ(%笑う女%)(%笑う女%)(%笑う女%)(%笑う女%)(%笑う女%)
74番・甲山寺をお参りする前から、
ちょっと雲行きが怪しく、遠くで雷がなっていましたが、
17時半頃、雨が降り出して、18時に夕立みたいになりました。
ほんと、30分以上ずれていたら、ヤバかったです。。。
そんな感じで、今日は朝から、報恩感謝でいっぱいの一日でした。
今日はもう寝て、明朝6時から、大師堂での「お勤め」に出て、
更に清らかな心の洗濯をして、
そして明日はお昼に、今回のお遍路のゴール地点であります、
丸亀駅まで歩き切りたいと思いま〜す(%笑う女%)(%笑う女%)(%笑う女%)(%笑う女%)(%笑う女%)
【余談♪】
私のこのブログ『よしこちゃんの部屋』の最上部・左側の写真・・・
夕日に照らされている砂利道のお遍路さんの影は、
私の記念すべき1周目のお遍路さんで、
この善通寺さんで撮影したものなんです〜(%ニコ女%)(%音符1%)