や・・・やっと落ち着きましたぁ〜(^^;)☆

毎度〜ご無沙汰いたしておりますっ(%笑う女%)(%星%)

なんだか最近めちゃくちゃ忙しくて・・・(%とんかち%)(%痛い女%)

何に忙しかったかと言いますと、

津&名古屋など、外出する機会が多かったのと・・・

「夜遊び」していましたっ(%ニヤ女%)(%ハート%)(笑)

例えば・・・一次会(会議)→二次会(懇親会)→三次会(おねーちゃんがいるラウンジ)

んでもって帰宅1時・・・とか(%とんかち%)(%ショック女%)

・・・一次会(会議)→二次会(懇親会)→三次会(少人数)→四次会(ラーメン)

んでもって、帰宅朝方3時半・・・とか(%とんかち%)(%ショック女%)

・・・一次会(会議)→二次会(懇親会)→三次会(更に懇親会)→

(翌朝モーニングセミナーに参加するので)お泊り

→モーニングセミナー参加・・・とか(%とんかち%)(%ショック女%)

ホンマ、最近のよしこちゃんは、「良子ちゃん」やなくって

「悪子ちゃんです」(笑)。

ゲコでお酒の呑めない・・・あまり食べない、よしこちゃんがどうして

最後までみなさんのお供をするかと言いますと、

やっぱり、夜がふければふける程、

みなさんの『本音』が聴けるからです(%ニヤ女%)(%晴れ%)

「みんなは会議でこう言ってたけど、僕は本当はこう思う」とか

「あの人はあー言ってたけど、実はこう思ってるんやでー」とか・・・

まぁ〜とにかく、いろんな本音(正しい情報)が出てきます。

私のような本音と建前の垣根があまりない人間は

昼であろうと夜であろうと、会議であろうと飲み会であろうと

言いたいことをズバッ☆と細木敦子さんバリに発言させて頂くのですが(笑)、

とくに、ある程度の地位や名誉のある男性の方々は、

本音と建前が180度違うことがあります。

みなさんの本音を引き出したり、その本音の中にある「正論」や「正義」を

一つ一つ拾い出し、それを、本来、物事を決議する会議の

テーブルの上に持ってくることが、

物事をステキに成就させる秘訣の一つだと思っています。

ほんと、体力勝負の『本音探し』で結構大変なんですが(%ショボ女%)(%涙%)

(美容と健康にもよくないし・・・涙)、

だけど、それ以上の価値や手ごたえを今、感じています(%ニコ女%)(%星%)

で、前回からの日記の続きです。

ざっくりとふりかえりたいと思いま〜すっ(%ニヤ女%)(%晴れ%)

11月17日(土)の午前中、

三重県津市で開催されました、日本商工会議所青年部

会長研修会での基調講演は、

テレビでおなじみの評論家・金美齢さんでした。

実は、大阪の倫理法人会のある先輩に

「17日の午後、僕が入っている会(経営者漁火会)主催で、名古屋で

金美齢さんの講演会あるから・・・登録費(懇親会費つき)10000円イランから

よしこちゃん、一緒に行きませんかぁ〜(%笑う男%)(%王冠%)」

ってお誘いを受けていました。

ですので、津で金美齢さんの講演を聴いた後、

近鉄電車で名古屋に移動し、また金美齢さんの講演を聴かせて頂きました。

基本的な内容は全部一緒で、余談めいた話は

ちょこちょこ違うだけでした(笑)、が、一日に二回も聴いたので

よーく頭に入って来ました(笑)。

その金美齢さんのご講演の中で最も印象に残った言葉を

ここで紹介させて頂きます(%ニコ女%)(%星%)

それは・・・

「人の和」「地の利」「天の時」という言葉です。

人を愛して争わず、「和をもって尊しとなす」の精神を大切にし

多くの方々と着実に信頼関係を構築していき(人の和)

それから、ありとあらゆる物事を地道に&客観的&正確に観察し、

そして正しい行動をし続ける(地の利)

・・・すると、最もよい時期に「天の時」がやって来て、

物事が一気に成就するということなんだそうです。

『人の和』+『地の利』の合一(時期が来たら)『天の時』が来る→物事が成就する。

こんな図式は、おのおの人生においても、

なにかの組織、国家までに当てはまる図式のようです。

『人の和』と『地の利』を疎かにしていたら、

いつまで経っても『天の時』が来ません。

人と仲良くやっているだけでもアカンし、

一人で地道にコツコツがんばっているだけでもアカン・・・。

ほんと、奥深いお言葉です(%ニコ女%)(%星%)

名古屋の金美齢さんの「経営者漁火会」主催の講演会が終わり、

周りを見渡すと、大阪倫理の先輩方がずらりおられ仰天〜っ☆

その中のお一人のおじさまとは、

以前よりずっと、あれこれお話ししたかったので、

名古屋の夜空の下、24時前までワイワイお話ししておりましたっ(%笑う男%)(%笑う女%)

翌朝は、漁火会のみなさまと

(といっても、倫理法人会でだぶっている人も結構おられました)

名古屋城に観光に行きました(%笑う女%)(%ハート%)

9時半に着くと、観光ボランティアの方が

「無料でガイドさせて頂きます〜(%笑う男%)」と寄って来て頂き、

ガイドをお願いさせて頂きました。

そのおじさま「今井さん」は、若手の50代のおじさまで、

いかにも「お城&歴史好き」のおじさまでした(笑)。

ですので、私たちだけでは、すぐに回り終えてしまうところを

おかげさまで2時間もかけて回らせて頂きました。

(それでもまだ最後、スキップした箇所がありました)

なんでお城の「掘り」は空堀なのか?

だけど、一部は薄く水が張られているのは何故なのか?

というお城の設計のことから、

なんで「きしめん」という名前がついたのか?など、

雑学的なことまで、大阪人顔負け状態で

面白おかしくガイドをして頂きました(%笑う女%)(%晴れ%)

ちなみに、空堀は、敵がお城の天守閣に登れないようにするためのもので、

うっすら水を張ったお堀は、

実は真ん中が水深14メートルもあり、

攻めてくる人たちが「お、この掘りの水は浅いやん!」って

騙されて入って来て、真ん中で一気にズボッとはまって、

重い兜を着けている人たちはあっという間に、お堀の底に沈んでいく

という仕掛けなんだそうです!

あと、「きしめん」の名前の由来ですが、

①「きじめん」・・・昔の「きしめん」には「きじ」の肉が入っていたという説

②「きしゅうめん」・・・本格的な名古屋城が完成して、

最初にそこのお姫様(正室)になった女性だったという説

2つあるそうです。

他にも・・・

金の鯱(しゃちほこ)について。

鯱は、昔から水を吹くという言い伝えがあり、「火事よけ」のおまじないとして

全てのお城の上にあるんだそうです。

ちなみに、オスとメスがあり、びみょうに違います。

名古屋では、昔から金の鯱だったそうですが、

途中藩の財政難で、鯱の金を取って資金にして財政を補っていたそうです。

となると、金ピカぶりが低下して、見た目がよくないので、

「鳥除け」として、鯱の周りに網をかぶせ、

一般大衆には「鳥が来るので、網をかぶせました」と言って、

金の少なさがバレナイようにしたそうです。

いつの時代の人たちも、いろんな苦労があって、智慧があったんですね。

他にも本当にたくさん教えて頂きました。

ほんと、感動です。きっと他のお城にも名古屋城ばりの物語があるんやと思いますし、

いたるところに今も、感動の歴史(先人達のいきざま・生きた証)が

残っているんやと思います。

ってことで、みなさーん☆

私と一緒に名古屋城に行かれたら、

全てガイドさせて頂きま〜すっ(%ニヤ女%)笑

22日夜は、我ら八尾のプリズムホール

大ホールにて、よしこちゃんの永遠の憧れの人

ジャーナリストの櫻井よしこさんの講演会がありました。

一週間くらいまえに、主催された方から

「よしこちゃーん、講演会の司会やってぇ〜(%笑う男%)」って

めっちゃ軽いノリでお願いされ、

櫻井よしこさんのファンとしては、お断りする訳にはいかないっ(%怒る女%)って

フンドシ絞めて(っていうか、一応女子なんですけどぉ・・・笑)

お受けさせて頂きました。

行かれた方はお分かりかと思いますが、

シナリオに書かれていないことをイキナリいわなアカンかったり、

なんせ素人なもんで、あれこれ失敗しながも、

無事司会業は終らせていただきました。

一つ、すてきなことがありました。

舞台・裾野にある控え室で、シナリオを確認してますと、

大阪桐蔭高校のある男子生徒が

「ぼ・・・ぼく、櫻井よしこさんの大ファンで、お手紙を渡しに来ました」と

言って入ってきました(スタッフにOK頂いたそうです)

本番直前まで彼とおしゃべりしていたんですが、

自分で今の国家問題を研究する同好会を高校で立ち上げたり、

卒業後はニューヨーク大学に留学して、

櫻井よしこさんのようなジャーナリストになりたい!って

めっちゃ真剣なまなざしで言わはるんです(驚)☆

私が高校生の時とその彼を比べたら雲泥の差・・・(猛省)。

ほんと、物凄い貴重で素晴らしい人材が

この今の日本で静かにそして確実に育っていることに、深い感銘を受けました。

彼は手紙を私(中のスタッフ)に渡して帰ることになっていたそうなんですが、

「どさくさにまぎれて、ずっとここにおったら、櫻井さんと会えるよ〜!」って言ってますと、

講演直前に櫻井さんがご登場され、彼がめっちゃ緊張しながらも

櫻井さんに手紙を直接渡し、で、私が彼のスマートフォン使って

彼と櫻井さんのツーショット写真を撮って差し上げましたぁ〜(%ニコ女%)(%星%)

彼は、モウレツに感動して、講演会も舞台の裾野で

じーっと聴いてて、モウレツにメモしまくってはりました。

私は桜井さんの後姿よりも、そんな高校生の彼の姿を見て、

感涙いたしました。。。

その講演のタイトルは、「日本の進路と誇りある国づくり」。

その最後の最後、聖徳太子が約1200年前につくった

「十七条の憲法」を紹介、

さらに、その「十七条の憲法」をもとに、明治天皇が明治に入ってからつくられた

国家の基本方針である「五箇条の御誓文」を紹介されました。

私はこれらの憲法やご誓文を聴きながら

壇上に掲げられていた日本国旗を眺めると、

何だか涙がすーっと流れてきました。

国内外の脅威は日々どんどん大きくなっているけれど、

志ある国民が一致団結すれば

この今の国難を乗り越えられる!!!そう確信をしました。

また、人間の本質や営みは、1000数百何年前から変わっていないような気がしました。

そんな古くて最新の「人間としてのあり方」そして

「国家としてのあり方」を、今の混迷の時代にもう一度見つめ直し、

そして新しい時代を創造しなければならないと強く思いました。

ほんと、満員御礼&立ち見もたくさんおられ、1500人くらいは

聴きに来ておられていたように見えました。

まだまだ、日本も捨てたもんじゃ、ありませんよね(%ニコ女%)(%音符1%)

・・・ってことで???

またまた明日・25日からしばし大阪を離れ、四国・愛媛県に行ってきます。

今回はお遍路ではゴザイマセ〜ン☆

前回までのお遍路旅で出会った方々との再会の旅であったり、いろいろします。

また後日、ご報告させて頂きますね〜(%笑う女%)(%王冠%)(%車%)