爪が生え変わる

昨晩お風呂に入ってますと、

自然に、ポロっ…と左足小指の爪が取れ、

薄くてかわいい爪が見えるようになりました(*^_^*)

普段歩き慣れていない私が、四国歩き遍路行をしたので、

両足の親指&小指の内側が内出血し、

めちゃくちゃ痛かったのですが、

今は痛みもなくなり、新しく爪が生え変わるのを、じーっと待っていました。

右小指は既に生え変わり、

右親指はずっと前に一度爪が剥がれ生え変わっていて、

免疫(?)がついて丈夫になっているみたいで、

さほど内出血はせず、2回目の生え変わりはないようですが、

左親指はおもいっきり内出血をし、

今必死で?生え変わろうとしています。

ほんと、“身体の神秘”といいますか、

爪一つの細部にでも神が宿る勢いで確実に再生し、

より頑丈にしようと身体が頑張ってる姿に、

一言で言えない感動があります。。。

事実上、最後の生え変わり中の指が、左親指です。

これも元々の爪がだんだん上に上がりぐらついて来ましたので、

下に新たな爪が着実に出来ているみたいです(^^)☆

ちょうど来週…高野山に行く時に、

ポロっと取れてくれれば更に感動的です(笑)。

四国遍路行は、弘法大師・空海の後追いの行で、

四国88ヵ所をお参りした後は高野山に行くのが、

基本ルールになっています。

1〜2周目は最後高野山に行きませんでしたが、

今回・3周目を終え、一つの“区切り”として高野山に行き、

最終ゴールとして、お参りしご朱印も頂くことにいたしました。

3周周り、ようやく“何か”を掴み、

真の“結願(けちがん)”出来たような手応えを今、感じています。

四国遍路をまわるにあたって、

様々なお願い事をして皆さんお参りされてはりますが、

私は特にお願い事は考えていませんでした。

しかしながら、一つ分かったことは、

具体的なお願い事はしていなくても、

結願することにより、今の私の願い事が叶うという事実です。

つまり、人生全ては無意識のうちに、

自分自身が進むべき道・あるべき姿へと、着実に進んでいて、

“既にもうそうなっている”ということが分かりました。

お釈迦さまは

『涅槃の域に達すること=成仏(仏に成る)だ』

とおっしゃったそうです。

先日のブログでも書きましたが、その域に達することが仏であれば、

お釈迦さま以外、誰も生きている間には仏様には成れないんです。

そこで空海は1200年前に『これぞ人類救済の教えだ!』と

唐(当時の中国)から密教を輸入して来ました。

私の私見もかなり入っていますが、

密教の場合、『私は仏を目指します!』と

決意(つまり“発心”)した瞬間に、

もうその人は、仏の一員になれる感じなんです。

この密教の仏の考え方を、

実際体感出来るのが正に四国遍路行やと思うんです。

四国遍路1番目〜23番目は徳島県にあり、

これらを『発心の道場』と呼ばれています。

24〜39番目は高知県で『修業の道場』、

40〜64番目愛媛県は『菩薩の道場』、

そして65〜88番目香川県は『涅槃の道場』というステージとなります。

この四国遍路道を、人間の魂のレベルに当てはめますと、

お釈迦さまは『88番目のお寺に辿り着いた人間だけが仏である』

と定義したことに対して、

空海は『遍路行を志し、1番目のお寺の前に立った人間は、

既にもう仏の一員である』と定義づけたんやと思います。

ですので、お釈迦さまと教えは究極的で凡人離れした

ある意味理想論的な感じであったことに対して、

空海の考え方はより庶民的で現実的…

今を生きている人たちが

『こんな煩悩まみれの私でも、生きてる間に仏の一員になれるワ!』と、

あの世での成仏だけでなく、

今生きる喜びや勇気を与えてくれたんやと思います。

約1200年前に空海によって輸入・完成された

真言密教が未だに日本のあちこちで残っているのは、

仏様が人間の煩悩ですら『ありのまま』に

受け入れてくれるような教えだからではないでしょうか。

人間は煩悩という一見やっかいなものがあるからこそ、

苦難や失敗を引き寄せてしまいます。

その厳しい苦行こそが正に、修業そのものであり、

仏への…成仏への道なのです。

だから煩悩も必要であり善。苦行も善。

起こるべき出来事が一切が善…『これがよい』と

捉えていたんだと思います。

弘法大師・空海…。

まだまだ深く学びたいお方であります(%笑う女%)(%王冠%)

・・・さて、明日からしばし、沖縄に飛んで行きます〜(%ニヤ女%)(%雷%)

おシゴト、がんばって追い込みます〜(%ショック女%)(%星%)