今日もナイター練習でした(%笑う男%)(%音符2%)

直前まで雨が降ったりやんだりで微妙な天気の中でしたが、練習の途中からは雨もやんだし、しっかりとトレーニングが出来ました(%笑う男%) 今日も新、3年生は代表と監督が、新1年生は自分が担当しました(%笑う男%)(%音符2%)

まずは全体でのアップをした後に分かれての練習となりました(%笑う男%) 今日も練習には3年生と卒業生で5期生の主将だった足立 裕哉くんと森本 絢太くんが参加してくれました(%笑う男%) 昨日は長谷川 大輔くんも来てくれたり、最近は春休みの時期でもあるので多く参加してくれる子がいるし、こういう卒業してからの繋がりもずっと大事に出来るクラブであり続けたいと思います(%笑う男%)(%音符2%)(%王冠%)

今日も新1年生との練習は、メニュー的には今は繰り返しやりますがその『質の変化』にこだわっています(%ニヤ男%) 押し付けるのではなく『自分で変えていく』という姿勢に注目し、どのようにやるべきか?を自身が学ぶようにしてもらっています。今日は昨日教えなかった『原理・原則』について最初話と確認をしました(%ニヤ男%)

しっかりと昨日参加したメンバーは調べてくれていて、まずはその意見を聞きました(%笑う男%) とは言ってもみんな辞書などで調べる訳ですから答えは同じでしたので、

・原理・・・現物、事象が依拠する根本法則
・原則・・・多くの場合に当てはまる事

という言葉で記されていましたが、この原理と原則の違いとしては原理は『物事や認識』の事で原則は『人間の活動』の事であるとあります。つまりこの原理原則とは違いはそんなにありませんが、『物』か『人』か、という所であり、『サッカーは原理』で『選手は原則』といった感じになります。

ちょっと難しい言葉になってきましたが、要するに最初のこの時期に行いたい事は、

『みんなが同じ価値観で原理、原則を共有する』

事です(%笑う男%)

今週から活動をスタートさせていて、試合形式を多くしながらみんなの『今持っているサッカー観』を観察していると、『おかしな癖』が多く目につきます。。。そういうのを『個性』として評価してしまうと、チームとして目指す時にズレが生じてしまうのです・・・。個性とは『武器』になるものであり、それ以外の癖については『与えられた動き』によって作られたものですから、それをまずは全て取り壊しみんなで一緒に『原理と原則を覚えていく』作業をやります(%ニヤ男%)

こうして方向性を揃えていかないと本当に各自バラバラに進むし、吸収する子やそうでない子という勝手な判断も生まれてしまうので、押さえるべきポイントだけはきちんと最初に押さえるという事から、『その上での自分達のカラー』というものにしていきたいです(%笑う男%)(%音符2%)

今日はそういう事を確認してやりました。サッカーに必要な原理と原則を早く理解する事はサッカー選手として良くなっていくという事です(%ニコ男%) 自分の事を良い選手だとか、うまいだとか『勘違い』したらそこで成長は止まってしまうし、常に向上心を持った選手であってほしい。

自分がやるべき事はこのメンバー達に『サッカーというものを改めて考えてもらう』事です。これまでやってきたみんなのサッカーの大半は『与えられたもの』であって自分が生み出したものではありません。そこの根強い癖を取り除き、自分で考え、自分で判断する選手にしていき、さらに誰とでも組める、連携が取れる選手になってもらえるようにしたいのが一年間の自分のテーマです(%笑う男%)

勝つ為に指導をするのではなく、うまくなりたい気持ちを育てるとか、うまくなる方法を考えられる選手を育てたいのが自分の役目です(%笑う男%)

今日も非常に積極的にこちらの意図を理解し、表現してくれている新1年生には今後も期待が持てます(%ニコ男%) 今は失点を防ぐ事よりも、サッカーの原理である『得点を奪う』事を考えてもらいます!!その事が全員に身に染みた時には守備も確実にうまくなっているはずです。それを分かっているからこそ攻撃を促すし、今はこだわってもらいたいです(%笑う男%)(%音符1%) 確実に今週の3回だけで良くなっているみんなを見ているし、これからもさらにその成果が止まらないようにこちらも常に良くなる方法を考えていきたいと思う(%ニヤ男%)

がんばる事の意味やがんばる事の必要性を自身が理解すれば努力も苦ではなくなるのです(%笑う男%) そういった物事の本質をこれからも選手と一緒に考えていき、意味のあるサッカー、意味のある試合、意味のあるプレーが常に出来る選手になれるようにがんばりましょう(%笑う男%)(%音符2%)(%星%)