今日は1年生は体育館での練習を行いました(%笑う男%)
少しゴールデンウィークを越えてから体調を崩す選手も出てきたのと、野外活動もあったりして人数は11名でした(%ニヤ男%) この時期の1年生はやはり不慣れな環境の中でどうしても疲れがあると思うし、連休があったりすると余計に張りつめた気持ちが途切れるというような事が起こるので体はもちろんですが、心のほうのコントロールも出来るようにしてほしいと思います!!
連休までの間は『隣の選手との距離感』という事を常に意識してもらってそれが連休の試合で十分成果として見えたので、次のステップとして『前後の選手との距離感』に取り組んでいます(%笑う男%) もちろん時間は掛かるでしょうが、選手同士が何をやろうとしているのか?というものが共通理解されるまでゆっくり確実に伝えていきたいと思います(%ニコ男%)
まずは鬼ごっこをしながら目的意識を明確にしてもらってのアップをしました(%笑う男%)
鬼から逃げるのではなく、鬼を困らせるというつもりで外の選手は『攻める意識』を常に持つようにしてほしいです。まだ自分を守ろうとしたり、安全地帯で安心している選手がいるので、全員が共通目的を持てばもっともっと鬼が困ってくるだろうと思うのでそういった鬼ごっこになるように全体を上げていきたいです(%笑う男%)
その後はパス交換も入れながらやってもらいました(%ニヤ男%) ここでは違う何かを考えながらやらないといけないので難しいのですが、みんなは慣れてきて頭のほうがかなり柔らかくになってきているように見えるので良い傾向だと思っています(%ニヤ男%)(%王冠%)
そこからは横の距離感を複数でおさらいをする為に4本のコーンを3人で守るという練習をやりました(%ニヤ男%) これもきちんと『3人で』一緒に距離を詰めないと一人が離れて2と1といった感じに分かれてしまうと穴になってしまうのです(%痛い男%) 特に1年生の間は小さな体で広いピッチな訳ですから、みんなで協力をする感覚をとにかく大切にしてほしいと思う(%ニコ男%)
間に説明とかアドバイスをしたりしながらやっていると初回の練習にも関わらず素晴らしいプレーが見れたし、感性が高まっている成果を感じさせてくれました(%笑う男%)(%音符2%) 鬼を二人にしてさらに難易度を高めるとちょっと現段階での頭の中の処理速度に差は出てきたものの、どこまで考えられるか?がよく見えて良かったです(%笑う男%)
さらに、そこから今日のテーマにもなっている『前後の関係』を高める為に、横だけではなく前後も意識してもらおうという事でコーンを増やし、6本を5人で守るようにしました(%笑う男%) もちろん最初からうまく出来るはずもなく、基本的に横だけで何とかしようとしてしまうのですが、それだけではサッカーは攻守にわたって不十分なので、前後も含めた連携が取れるようにもう少しやっていけば良くなると思います(%笑う男%)
今日見ている中でも、守備のセンスというかすでにしっかりとしたものを持っている子もいたし、教わっているものと自分で得たものがやっぱりみんなにあると思うから、たくさん自分で得る習慣を持ってほしいです(%笑う男%)(%音符2%)
だいぶ頭も混乱してきた様子だったので(笑)、最後のゲームにしました(%笑う男%)
ここでは、フリーでのプレーが出来たのですが、やっぱり練習での経験を出せるかどうか?は大事でした(%笑う男%) 子供にはそれを伝えずに自由にやってもらうのですが、その『自由』の中で意識したものが見えたなら練習がうまく出来ているという事でもあるので自分の成果の為にもなるべくフリーのゲームは入れていくようにしたい(%笑う男%)(%音符2%)
今日はキーパーの富永くんが『半歩前に』という意識が出ていたのが良かった(%笑う男%) 何も抵抗せずに打たれて決められたり、止めたり出来た。ではなく、『それまでに何が出来たか?』がとにかく大事だから、この踏み出した勇気を大事にして、下がったり止まったりしないようにがんばってほしい!!
全体的にも流れの中に自分から関わっていけるメンバーが増えてきているのでこの調子で、関わる中から『何をどうすればもっと良くなるか?』まで考えながらやれるようにしていこう!!(%笑う男%)(%音符2%)(%音符1%)