こんにちは!合宿初日のブログを担当するなみへーです!
 大岡ゼミ5期生で6月1、2日に三田市へ合宿に行ってきました(^^♪

 初めての合宿に緊張しながら、JR三田の駅に集合。
 午前中は、NPO法人場とつながりの研究センターの佐藤さんのご厚意により、三田のまち歩きをしました(%晴れ%)
ほとんどのゼミ生が初の三田上陸ということもあり、見慣れぬ風景を前に圧倒されていました!佐藤さんの話も聞きながら、みんな写真を沢山撮っていました。また、駅前と駅から少し離れた場所では風景が全く違う!など多くの発見がありました。
三田の町を知ることでより、今回のフィールドワークが身近なものになったと思います!
改めて、佐藤さんに感謝を述べたいと思います。ありがとうございました(%ニコ女%)

 まち歩きの後は、グループに分かれて昼食タイム♪ 
以前開催された三田バルのマップを参考に自分たちの好きなお店を選んで、それぞれの時間を過ごしました(^o^) 
どの班もおいしいものを食べたようで、満足した様子でまちづくり協働センターに戻ってきました(%星%)

 そして、おいしい昼食の後は全員でまちづくり協働センターの上月さんから三田市のまちづくりへの取り組みなどについて話を聞きました。前回の東灘こどもカフェとは違い、行政の立場からの支援という事で大変興味深い講演でした。
三田市の広報ビデオを見ながらみんな笑っていた(特に大岡先生が笑っていた)姿が特に印象的でした(笑)(%ニコ男%)(%ニコ女%)
その後の質疑応答も、2回目のフィールドワークとあって皆思い思いにアドリブ力を発揮しながら上月さんへ質問をしており、とても充実した内容になりました!

 その後は3つのグループに分かれ、それぞれの分野を担当する方への質問や、実際に活動を見学や、様々な経験をさせて頂きました。
 私の参加した班では事前に準備した質問ができなかったり、不測の事態に対応することに困難を覚えたり、まだまだ反省すべき点もたくさんありました。しかし、実際に自分の目で見ることでより今後のフィールドワークへのビジョンが見えてきたのではないかと思います\(^o^)/
 

そして、お世話になった上月さんたちと記念撮影をしたあとは千刈キャンプ場へ!!!
せんがリーダーの手伝いの元、なんとか持ちこたえた天気のおかげでキャンプファイヤーをしました!踊りやゲームをして、みんなで一体となって楽しみました(*^^*)
 
 その後は企画係主催のゲームが開催され、ますます男女の垣根を越えてゼミ生の仲が深まった企画となりました!企画係のみんな、ありがとう!!本当によく学びよく遊んだ初日となりました(%星%)