今日はナイターでエリート塾の練習日でした(%笑う男%)(%音符2%)
数名この時期は学校行事があったりして休みでしたが、残りで元気にがんばりました!先週はミーティングを行ったので、そのミーティングで出た事やみんなが意見をしてくれた事、これからやっていくべき事などを話し合えたので、今度はそれを現場(練習)でどれだけ実行出来るか?という大切な課題となってくるので、そこをスタッフみんなでしっかりと観ていこう!という事で最初に打ち合わせをしてスタートしました(%笑う男%)(%音符2%)
今日、自分の中でこだわった一番の事としては『ルールとマナーの徹底』という事でした(%ニコ男%) これもミーティングでみんなと確認した事ですが、この二つが欠けると必ず誰かが不愉快になったりするって事を分かってきているので、そこにしっかりと気付くとか、お互いに指摘が出来るようになってほしいと思っています(%ニヤ男%)
最初は鬼ごっこをしたのですが、いつもとは少しだけルールを変えて2チームに分けてやるという事をしました(%ニヤ男%)
鬼から逃げるのをみんなで協力する・・・。そういったメニューに込めたメッセージをコーチなりに送ったのですが、最終的には良い勝負になった事もあってそういった事がお互いからうまく表現されていたのは良かったと思います(%笑う男%)(%音符2%)
次はパス交換からのコミュニケーションの要素を含んだ練習でしたが、この辺りから『曖昧・適当』な選手があちこちから見えました・・・(%ショボ男%) 確かに名前をハッキリ言わなくても顔を見ればパスが出来るでしょうが、コミュニケーションの原点とは名前を覚える事だと自分は思います。相手を知る事が自分を知ってもらう一番の方法なので、そこを曖昧にするという事はやっぱり自分を覚えてもらうのも時間がかかります・・・。実際に、積極的に名前を呼ぶ選手は相手にも覚えてもらえるし、覚える気のない選手は相手にも覚えてもらえないものです。コミュニケーションとは、一方的では成り立たないものであり、『自分の鏡』ですから相手に対して自分がどうあるべきか?を考えるのが一番大事ですね(%笑う男%)
次は2対1をしましたが、今日から少し設定を変えてみました(%ニヤ男%)
設定をするにあたり、一番大事なのは『サッカーの形を変えない事』にあると思っています。何かを習得させたいという狙いがあって、局面を切り出す事があると思うのですが、サッカーの場面に起きない事はやっぱり意味がないと思うし、サッカーをうまくさせるにはサッカーをさせる事だ、という教えはまさしくその通りだと思う(%笑う男%)
だから2対1でも試合の中で起こりうる場面を想定した上で、またやっている選手に想定してもらいながらやれると効果的な動きも増えてくると思うので、そうなるようにしたいと思う(%笑う男%) 今日は設定の中でうまく守備側と攻撃側が駆け引きをする場面が多々見られたのは良かったです(%ニコ男%) 本当は守備の原則という点も促していきたかったのですが、同じ日にいくつも言われるよりも一つのテーマのほうがしっかりと残ると思ったし、今日は攻撃側の原則だけしっかりとおさえるようにしました(%笑う男%)
そこからは最後はハンドパスでのゲームをしました(%ニヤ男%)
このゲームでは手で扱える事によってミスは減るし、余裕が持てるから『ついつい』楽しさの延長からヘラヘラというあまり良いものではないラインを越えていきました・・・。本当に楽しめる雰囲気ってこういう事でしょうか?という事で、一緒に観てくださっているスタッフの今中コーチ、新美コーチに確認をしても『楽しくないですよ』という事は同じ感覚でした。そして、どうして楽しくないのか?という部分も子供の中では分かっている子もいたし、頭では理解している子はいるのです!!
でも・・・・・『ついつい』
流されるんですね(%ニヤ男%)(%涙%) 人間って弱い生き物ですからこういう事は大人になっても必ずあります(%痛い男%) ただ、自分で『面白いからええねん』という事ではなく『マナー』という事も考えてその場でどうすべきか?を考えられるようになってほしいと思います。このエリート塾の雰囲気もそのマナーによって大きく変化すると確信しているので気付かせたいな、と思います(%笑う男%)
ゲームの途中には、『楽しくやる為のルールとマナー』の部分について再度考えてもらったし、ニコニコ笑えば楽しいって訳じゃないし、自分だけが笑っている環境ではダメなんだって事を理解してほしい。サッカーは仲間があってこそ成り立つものだし、その仲間と何を目的でやっているのか?を重ねる事に意義がある(%笑う男%)
終わってからもスタッフミーティングでその日の事を話し合いしましたが、自分も次回は一度『第三者の目』となってこのエリート塾を観てみようと思います(%ニヤ男%)(%星%) 一歩離れて関わる事の大切さも分かるだろうし、そこからまた良いものが発見出来ると思うので、もっともっと自分とこのエリート塾が良くなっていくようにスタッフ、選手と協力してがんばっていきたいと思います(%笑う男%)(%音符2%)