先日、八尾市のお隣・東大阪市倫理法人会の
設立15周年記念祝賀会に参加しましたぁ〜(%笑う女%)(%王冠%)
その記念講演は、最近あれこれとお世話になっております、
枚岡神社の中東宮司でしたぁ〜(驚)☆
あれこれ、ご講話いただき、
最も印象に残ったお話しは、
「おかげさま」という「陰」の漢字についてです。
昨今、中国語も、日本で使われている漢字も、
書きやすさを追い求めて、簡略化が進んでいます。
この「陰」という漢字は、もともとは「蔭」なんだそうです。
この「蔭」の漢字の意味は・・・
まず、最上部に草かんむりがついていますが、
それは、『大地(横棒)』と、『草(縦2本の棒)』があり、
その下に「陰」という漢字があります。
大地(草かんむり)の下にある、
見えない「陰」という存在に向かって、
私たちの祖先は「有難い」と思い、「おかげさまで」という
言葉を使ってきました。
口では、「ありがたい」「おかげさまで」ってカンタンに言えても、
それを心の底から思え、そのように行動をしないで、
「なんで、こんな想い、せなアカンのかなぁ〜(%ショボ女%)(%涙%)」って
私自身、嘆いてしまいがちですが(苦笑)、
中東宮司のその講話をお伺いさせて頂きまして、
改めてこの「おかげさま」という言葉と行動を大切にしながら
心を磨き続けていきたいな〜って思えた時間でした(%ニコ女%)(%星%)