目的を持とう!中区スクール♪♪ 6月13日

今日は朝から真夏日になっている場所が多かったようですが、この多可でも例外ではない暑さでした(%ショボ男%)(%晴れ%)

それでも元気な子供達と一緒にこうしてサッカーが出来るのはありがたいと思うし、自分がまずこの暑さに負けないように外での時間を増やしながら暑さ対策をしっかりとして子供に元気を与えられるような自分でありたいと思う(%笑う男%)

今日も集まった子から自由に試合を始めてくれたのですが、フト眺めていると全員が一緒にしません・・・。もちろん子供の中にも色々な理由があるのでしょうが、どうして一緒にしないのでしょう???同じ事をやっているのに違う場所でやる事を観ながら『誰とでもサッカーが出来ない人間関係』こそが本当は技術どうこうよりも一番大切な能力であると思う自分はスクールをせっかくやっているので改善していきたいと強く思います。これから生きていく中でも絶対に必要な『隣の人との繋がり』は子供の時にこそ深めてほしいと願います!

スクールはまたステップからのスタートとなりました(%笑う男%)(%音符2%)

毎回最初にステップのやり方を確認していますが、どのスクールでも行っているし、『もうええって〜・・・』と思っている子(顔に出ていますが(%ニヤ男%))が中にはいます。でも、『もうええ』って思うって事は『当たり前に分かっているから』でしょうか?そうではない子もいます。ここに伸びる子、そうでない子の違うが隠されているのですが、『当たり前の事でもきちんと素直に聞ける子』と『もう分かってるって・・・』と自分の中で分かったつもりになって素直に聞けない子の差・・・・。

かなり大きいです(%ニヤ男%)(%涙%) だからそれを観る意味でも最初にわざと確認をしているのですが、積極的に答えてくれる子はやっぱり意識をしてくれているし、どこまでも上達していくのに、対して『もうええから・・』と思っている子はこの単純なルールでさえ守れていない子が多く、コーチにしたら『その事こそが当たり前』だと思っています。今日はメンバーに話をしたのですが、素直に聞けない選手はやっぱり上達しないのです(%ショボ男%)(%涙%) 素直に聞くというのは『その通りにやる』という事ではありません。素直に聞いた上で自分の判断で動けば良いのですが、素直に聞けない事が絶対に自分を成長させないのです・・・。これまで観てきた何百人という子供の中でも『伸びる子、伸びない子の共通点』はありますし、最近はそれがハッキリ分かってきたからこそ伝えていきたいと思います(%笑う男%)

次はレベル6キャッチをしてもらいました(%笑う男%)

まだまだ苦手だったりしている感じですが、取り組む姿勢によってはこの苦手意識もあっという間になくなっていくと思います。実際に4年生の継続メンバーはどんどん良くなっているし、ボールと自分との距離も非常に大切に出来るようになってきているので、今出来なくても出来るようになる為にどうしたら良いか?を考えましょう(%笑う男%)(%音符2%)

今日は4年生の上原 優作くんが一人完全クリアをしてくれました(%笑う男%)(%音符2%)(%音符1%) でも、6名の子が今日自分の最高記録、もしくは同じ記録だったのでこの調子で毎回自分の最高記録を一つの目標にしてがんばりましょう(%笑う男%)(%音符2%)(%音符1%)

次はリフティングをしました(%笑う男%)(%音符2%)

最初は検定をしましたが、最初から観ていても『目的なくやっている』子がいます。それはどのスクールにもいるのですが、そういう子には必ず問い掛けます。

『どうしてスクールに来ようと思ったの???』と。すると、必ずと言っていいほど、

『サッカーがうまくなりたいから』と答えます(%ニヤ男%)

ここまでは誰でも同じです。ですが、肝心なのは『どうやってうまくなるの?どうすればうまくなるの?』という『過程(方法論)』なのです(%痛い男%) そこが抜けている子は目的があるようでありません・・・。サッカーがうまくなりたい!!そんなの誰だって、夢があり、目標があり、言葉にするのはたやすい事ですが、実際にその通りにする人間とそうでない人間とは、『そこまでの道筋を自分で立てられるかどうか?』なんだと思います。

今は直接その目標(うまくなる事)に届かなくても、『まずはこれを出来るようにしよう!』とか『目の前』を見なければいけません。そこをおろそかにしている子は夢ばっかり見て進む道が分かっていない状態なのです。そんな子供、もしくは大人が多いと思うのです。だからこそ、ここに今何をしに来ているのか?そして、このメニューをやる時に自分はどうありたいのか?を具体的に考えるべきなのです。

コーチはこのファルコスクールで『技術を提供します』なんて一言も書いていないし言ってもいません。

コーチがやるべき事は『うまくなるという事の意味を伝える事』です(%笑う男%) サッカーがうまくなるという事は『自分勝手でないという事』なのです。そして『誰とでも協力できる人間』なのです。技術はもちろん必要ですが、技術は自分の努力でどうにでもなります。ですが、先に述べたような事は自分一人でどうにかなるものではありません・・・。そして、それがサッカーなのです(%ニヤ男%)

ボールを触る事、抜く事、シュートを決める事がうまい選手と『勘違い』している子供、もしくは大人が多いこの社会の中で『どうすればそうなるのか?』を考える選手を自分は育てないと考える(%ニヤ男%) 

目的のない行動には意味がない。成果の残らない時間も意味がない。

自分はそう思います!みんなは今日のスクールを『何をどのようにがんばったのか?』きちんと親に話出来ますか???

それが出来る子はこのスクールで必ずうまくなる事を約束します(%笑う男%)(%音符2%) がんばりましょう!!