自分の見直し!西脇ジュニア練習♪♪

今日は学童遊びを終えた後で、そのまま西脇小学校へ向かい、西脇ジュニアの低学年(1〜4年生)の練習が行われていると昨日聞いていたので見学させてもらいました(%笑う男%)(%星%) この年代の西脇ジュニアさんを観させてもらう機会は今までもほとんどなかったので、新鮮な気持ちで、新鮮な目で観る事が出来ました(%笑う男%)(%音符2%)

まずは小学校に着いて早く来ている子供達とコミュニケーションを取りながら試合を始めました(%笑う男%)(%音符2%) 誰???このおっちゃんは???という思いもあったと思うけど、子供の感性は敏感なので『面白い人かそうでない人か』をすぐに見抜くし、その最初の関わり方で決まってくるので、今日は成功したと思うし当たり前だけど大人側が構えなければ子供も絶対に受け入れてくれるものだと知っているので、今日は自分からどんどんと子供に入っていくようにしました(%笑う男%)(%音符2%)

そんな最初にしっかりと子供に入らせてもらってから、時間になったので練習を上から見学しました(%笑う男%)(%音符2%)

6年生の3人も自分達の練習をしたり、お手伝いをする為に来ていたのはすごく偉いな〜って思ったし、そういう人間が西脇ジュニアには増えてきていると感じるし、今のファルコに来てくれている1年生もそういう選手が多かったのでクラブとして良い方向へ向かっているように思います(%笑う男%)(%音符2%)

今日も見学させてもらうにあたって自分が来た意味は『自分の為』であって指導者を評価するとか、教えるというものではありませんでした(%笑う男%) こうして外に出て色んな人の指導を観る事で、自分自身と重ねられるしかなり勉強になるのです(%笑う男%)

今日のがんばっている1〜3年生を観ていた宮崎コーチと西口コーチのコンビを観ても自分が多く気付かされる事がありました(%笑う男%) 指導に正解はないと思うし、絶対にしないといけないやり方なんてないと思う。ただ、子供はサッカーをやる目的を持って来るのが責任であり、指導者はそんな子供を育てる責任があります(%笑う男%)

それを理解して子供に関われているかどうか?という『本質』がどれぐらい出来ているかどうか?が指導には大切になってくると思いました(%笑う男%) 自分も毎日指導をしていると、こういう客観的に指導について考える時間が少ないと感じるので、今日みたいな時間は本当にありがたいと思える(%笑う男%)(%星%)

終わってから二人のコーチにも感想などを聞きながら『やっぱり指導者がストレスを感じて現場に立ってはいけない』事も分かったし、この二人の一生懸命さが自分に気付かせてくれたと思います(%笑う男%)(%音符2%)

隣の半面では新美コーチが4年生を担当されていました(%笑う男%)

新美コーチも普段は5,6年生ですから4年生はたまに観られるという事もあって、新美コーチ自身違うカテゴリーを観れるのは良い経験だと思ったし、今日は自分の中ではあまりうまく出来なかったと終わった後の話でしたが、やっぱり軸を子供に置いて指導されているのは誰が見ても分かると思うし、それがあれば子供達が必ず何かのお土産を持って帰られると思うのです(%笑う男%)(%音符2%)

人間の楽しかったかどうか?の基準ってやっぱり『自分の考えでやれたかどうか?』だと思うし、その為にも『考えを聞いてくれる』人の存在が必要なのです(%笑う男%) 新美コーチとは一緒にエリート塾をさせてもらったり、キッズのイベントにも関わってもらったりして本当にたくさんの刺激を受けています(%笑う男%)(%星%) 本格的に指導をされてからまだわずか1年程度の新美コーチがこんなにすごい速度で成長しているのを間近で観ていると自分も『もっともっとがんばらなきゃ!!』って当たり前に思うのです(%痛い男%)

指導はキャリアの数ではなく、『現場で得たものの数』なんだと思うのです(%笑う男%)

一方的な指導で自己満足し、『与える』ばかりで『得る』事をしない指導者は何年経っても魅力は感じないし逆に一年目の新美コーチにここまでされると自分は焦るという言葉は違うかも知れないけど、『自分はもう13年目になるのに・・・』と思わざるをえない(%痛い男%)(%涙%) 

だからこそ自分は自分で学びを続けるし、どこでも何かを得るように考えている。今日も多くを得たし、明日からの現場でも生かせるものがたくさんあった(%笑う男%)(%音符2%) 自分の成長がまた教え子にとってプラスになる訳だから、この相乗効果を楽しみながらこれからもがんばっていきたいと思います(%笑う男%)(%音符2%)(%星%)