日々のトレーニングをやっていく意味!

今日はナイター練習でした(%笑う男%)

自分の中で火曜日の課題を振り返って、その上で同じメニューをより質を上げて行ってもらう事を考えてやりました(%ニコ男%) 選手にも分かりやすいように火曜日と同じ流れでやったので、説明を省ける分中身についてのこだわりを持ってもらう事を第一に考えました(%笑う男%)

火曜日のメニューから、

・縦パスの意味(攻撃のスイッチ)
・練習の為の練習にならない
・守備の原則の理解
・攻撃の幅と厚み

というような部分に進歩がみられるような一日にしたいと思って今日もみんなとがんばりました(%笑う男%)(%音符2%)

最初のメニューから『何の為に??』という部分を何度も説明したり、確認をしていくのですが、どうしても余裕のない選手は『目の前の事だけ』になってしまう・・・。自分がミスしたら終わり。といった感じで、プレーの中に『継続性』がなかなか出てこない・・・(%ショボ男%)(%涙%) 試合中でもそうしますか?と聞けば『ハッ!』と気付く。その繰り返しは仕方がないのですが、練習でやっている事は試合で起きるし、アップで起きている事は練習の中でずっと起こりうるという認識をもうちょっと持って、このアップのメニューの段階から全ての要素が詰まっているという事を思って取り組める選手になってほしい(%笑う男%) 

だって、これまでのみんなが良くなってきたのは間違いなく最初の鬼ごっこを高い質でこなせるようになってきたからなんだし、何故それが出来るようになったのか?を考えれば『攻撃も守備も考えて出来るようになってきたから』ですよね?

同じなんです(%笑う男%) アップの重要性をもうちょっと感じてほしいですね(%笑う男%)

今求めているのは、プレーの質はもちろんゼロとは言わないけど、技術面ではなく『何を考えているのか?』の質です(%ニヤ男%)(%星%) やっぱりうまく流れに乗れない選手って共通点があり、

・人の話(アドバイスを含め)を聞いていない→素直ではない
・分かったフリをする→自分を良く見せようと見栄をはる
・考えていない→目的がない

というどれかに必ず当てはまります(%怒る男%) 何度もみんなに聞くのですが、

『みんなはどうしてファルコに来たの?』

『サッカーがうまくなりたい』という答え。

でも、上の3つの条件があるから常にこの質問を繰り返すのですが、返事にも変化がない。。。

『がんばっている』

という言葉をよく聞きますが、がんばるとは『動く事』ではなく『体を張る事』ではもなく『考えた事を行動に移そうとする』事にあると自分は思うのです(%笑う男%)

まだ、メニューの本質に全くついてこれていない選手がたくさんいる事はよく分かりました(%ニコ男%) それは『メニューをこなす事に必死』である子です(%ニヤ男%)(%涙%)

メニューは試合をより良くする為の方法であり、全ては試合での自分に繋がっていると思ってほしいのです!だから目的が『メニューをこなす事(見た目だけうまくやろうとしている)』では成果はまず残りません(%痛い男%) そうではなく、このメニューをどのようにすれば、どうなるのか?を考えてみる事。迷ったら原点に立ち返る事!サッカーってどういうスポーツ???その為にどうしないといけない???という事を順番に考えていけば、今の自分がどこで迷っているのか?も分かると思う。

サッカーは好きか?サッカーはやりたいのか?やらされているのか?

そこがあるならばみんなが前に進めるはずなのです(%ニヤ男%)

どうしてすぐに落ち込むのか?それだけみんなは『次に繋がる失敗の経験』をしてこなかったからなのです。いつも失敗の前に辞めてしまうとか、失敗する前に成功の方法を聞いてしまっているとか、成功する事しかしてこなかったのか?絶対にどれかなのです(%痛い男%)(%涙%)

みんなはハッキリ言って、『環境というぬるま湯に守られてきた』のです(%ニヤ男%)

常に答えを先回りして教えてくれる大人がきっと周りに多かったのでしょう!あ〜しなさい、こ〜しなさい!。こうしたほうがいいよ。こうするべきだよ。と・・・。

そこからのスタートですから当然時間は掛かるでしょう(%笑う男%) でも、いつだってそういう問題は出てくるだろうし、立ち向かっていくタイミングだけの問題です!成長する機会は誰にだってあるのです。ただ、それを逃げるのか向き合うのか?の差です(%ニヤ男%) コーチにだって指導者側としての悩みが毎日あるし、考える事なんて終わりがありません(%ニコ男%) ですが、今はがんばるみんなを前に自分が逃げないように向き合っているし、だからこそ毎日成長出来るし、学ぶ事もある。

コーチは『良い指導者になりたい』と今まで思ってやってきたけど、今はそうではなく『良い選手になりたいみんなの為に少しでも力になりたい』と思うようになった(%ニコ男%) 力になるとは『手を貸す』事だけではなく『距離を置く』事であるし、『考えさせる事』でもある。周りから見れば『厳しい』とか『冷たい』と思う事もあるだろうけど、自分は自分の肌で感じた経験と目の前の子供と向き合っている感性を信じている(%ニコ男%)(%星%) 

何の為に指導者をやっているのか?は自分が指導者として自惚れない事が最低限!!きちんと子供の成長を『逆算』出来る指導者であるようにこれからも勉強を続けます(%笑う男%)

うまくいかないと、落ち多んでいる選手の何倍も自分は落ち込んできたし、だからこそ落ち込む事が一番無駄な時間である事も知っている。前に進むしか前に行く方法はない。

縦パスを入れる意味・・・・・今みんなに伝えたい事はここにある(%ニヤ男%)(%王冠%)