今日は中区スクールの日でした(%笑う男%)(%音符2%)
日中は少し雲の厚い空模様でしたが、夕方以降はすっかり晴れてきたのもあって元気にスクールを行いました(%笑う男%)(%音符2%) まずはスクール前の試合からみんなで楽しみましたが、この時に『楽しみ方』がうまくなってきているのは西脇から参加している3人と5年生の古谷 優斗くんに6年生の芝野兄弟です(%ニヤ男%) 何故楽しめるのか?・・・そこには技術的なうまさとかそういったものではない一番大切なものがあるという事です(%笑う男%)
逆に楽しめない子って???
これまた共通しているのですが、目的が『誰かの為(何かの為)』になっている事です。もしくは自分の為であったとしても『よく思われたい』という気持ちが一番の人間が楽しめないのです(%ショボ男%) それが今日はこの中区スクールを通してよく分かったし、がんばるみんなから学べた事でした(%ニヤ男%)(%音符2%)
今日もステップから開始をしました(%笑う男%)(%音符2%)
スクールの前には集合をした際に、いつもは誰かが遅くなっていたのですが、今日は非常に意識的に早く行動をしてくれて集合もとてもスムーズでした(%笑う男%) ですが、一つみんなが勘違いしているのは、『誉められる為に集合が早くなる』という事です(%ニヤ男%)(%涙%) 集合ってそもそも何故早くするほうが良いの?ですが、やっぱり練習の時間、試合の時間を多くする為!と子供も分かってきました。つまり、コーチの為に、ではなく『自分の楽しさの為に』という目的でないと意味がないのです(%痛い男%)(%涙%) それをついつい大人は『見た目の良さ』で集合をしっかりとさせるとか、早くさせる事を一つの目的としてしまいます・・・。それでは伝わらない事が分かった自分は今では早く集合する子に逆に質問をします。
『どうして早くするの?』と(%ニヤ男%) 意味が分かって行動すれば全ての行動に変化が出てくる事を分かっているからこそ、これからも物事の本質を子供には理解させていきたいと思う(%笑う男%)
次はレベル6キャッチをしました(%笑う男%)(%音符2%)
この時から二人組になる際に、西脇から来ている藤井 郁希くんは自分からいろんな子と組むように自分からアクションをしているのは素晴らしいと思う(%笑う男%) ほとんどの子は自分から行かないし、相手を待つ中でそうした行動を自分の意思で出来るのは本当に良い事だと感心します(%笑う男%)(%音符2%)
そういう意識のある子はやっぱりプレーも上達が早いし、自分からやろうとしている人間がうまくならないはずがないのです(%笑う男%)(%音符2%) 今日は6年生の川上 佳祐くんが完全クリアを達成してくれました(%笑う男%)(%晴れ%) 4年生の遠藤 将基くんと下村 和也くんは16回とレベル6までいってるのでがんばってほしいと思います。ただ、和也くんはコーチが観ていたし本当にしっかりと出来ていましたが、将基くんへの仲間の判定はかなり甘い事もコーチは分かっているし、そんな話は今日したので、次回以降がある意味楽しみですね(%笑う男%)(%音符2%)
次はリフティングをしました(%笑う男%)(%音符2%)
ここでは、終わった後に話をしましたがみんなは『何を目的でこのスクールに来ているのか?』が分からないという事を言いました。周りによく思われたいの?うまいと思われるのが良い事なの?と・・・。
バレなければ良いのでしょうか?最近、6年生がスクールを退会していく話もたくさん出ましたが、目的がブレた事に気付けば辞める事は間違いの選択ではないと思います。スクールに、塾に、『行けばうまくなる』と思っている考えの人は絶対にうちでは伸びません。ファルコスクールは『自分で判断をする事で楽しさに出会う場所』ですし、それを説明会で話をしています。最近ではその説明会すら参加をしないのが当たり前になってきている大人が多くなっているし、それだけ『子供と一緒に成長したい』という考えはないのだと思います。。。。でも、子供にはうまくなってほしい、という大人主体の考えばかりだから子供は『やらされる』とか『嘘をつく』事が出てくるのがよく見えてきました(%痛い男%)(%涙%)
そんな出会いもたくさんしているからこそ、自分は大人として子供に何を伝える役目なのか?を常に考えて『子供が成長していく場』をつくるスクールにしたいと思います(%ニヤ男%)(%星%)
最後は試合をしてもらいましたが、やっぱり『楽しみ方』がまだわからない子が多いのが現状です(%ニヤ男%)(%涙%) でも、それはやっていく中で必ず子供側が気付いていくので、焦らずにヒントを与え続けたいと思う(%ニコ男%) 大切な事は『サッカーがうまくなる』事ではなく『サッカーをどのようにうまくなるかが分かる事』です(%笑う男%) この言葉の意味を分かるのは難しいかも知れないけど、自分は指導の立場でその事がハッキリ分かってきたので、これからもそういう形で伝えていこうと思っています(%笑う男%)
目的のない場所には成果が残りません(%笑う男%) 自分はどんなスクールにしたいのか?何を伝えたいのか?がきちんと子供を通して反映されてこそ自分は指導をしていると胸を張れると思うので、これからもがんばりたいと思います(%笑う男%)(%音符2%)(%音符1%)