大阪大学ボランティア講座「大学とボランティア」 3日間無事終了!

(%エンピツ%)自主事業
(%ノート%)今年度から当会の理事に就任された阪大の太刀掛先生と、大学連携事業としてボランティア講座を実施。大学の基礎セミナーのメニューの一つにあたる授業です。

(%ニコ女%)(%笑う男%)1日目はボランティア入門編
(%紫点%)「今注目されているさまざまな社会貢献スタイル」と題して、センタースタッフの松木亮が講義とワークショップを行い、ボランティアという概念の枠を広げる話をしました。

(%音符1%)後半は学生を中心に活動している2団体の紹介です。
(%CD%)1つめは、被災地支援サークル すずらんの村上さん。 震災直後から岩手県野田村に被災地支援を行っている、現在の野田村の様子や復興支援の様子など報告してくださいました。
(%CD%)2つめは、阪大ボランティア活動を支援する「ツナボラ」で、代表の大門さんとともに、現在市民活動センターの学生スタッフ村中さんが発表してくれました。

(%左足%)(%右足%)2日目は、フィールドワーク 実践編

(%とんかち%)箕面の山パトロール隊の稲井隊長の案内で、滝道パトロール兼ミニハイキング。阪急駅前サンプラザ(箕面文化・交流センター)でしっかりと日頃の活動内容を聞いて、山のパトロールの意義を伺ったあと、滝道に向かいました。

(%赤点%)山道に入る前に、ストレッチからしっかりと体を整えます。

(%音符2%)散歩道といっても、階段があり段差や小石や葉っぱの敷き詰められた道など、油断すると足元が滑ります。

(%音符2%)隊員2人の方も同行してくださって、アドバイスや山の話をしながら、楽しい中にも山への備えなど有意義なお話を聞くことができました。

(%晴れ%)道中も、ごみ拾いをしながらポイントごとに植物の話や滝に生息する動物の話などの説明を聞きながら歩いたのであっという間に滝に到着。

(%笑う女%)(%ニコ男%)滝を見ながら昼食を食べて、滝をバックにみんなで記念写真をぱちり!

(%エンピツ%)3日目は、グループワーク 発見編

(%CD%)会場を市民活動センターに移して、NPOの活動紹介と3日間のまとめを行いました。

(%王冠%)前半は、みのお市民活動センター見学とNPOの現状について説明し、
学生を中心に活動する2団体の活動紹介をしました。

(%CD%)1つめは、(特活)あっとすくーる代表の渡さん。1人親家庭の学習支援のため、渡塾を起業。自分の経験を交えて現在の活動状況をお話してくださいました。

(%CD%)2つめは、SWITCH 濱田さんと村下さん。小野原にあるわいわいみのお園で、地域の交流を通して食育やコミュニティづくりの様子を話していただきました。

(%ハート%)あっという間に3日間の講座が終了しましたが、学生の皆さんの口からは、ボランティアというイメージが変わったという感想が多く聞かれました。

敷居が高い、大きな活動組織、簡単にはできないことなど、遠い存在だったボランティアの姿が、実はいきいきと楽しんで活動してい様子が伝わり、まず自分にできることから始めようというポジティブな気持ちに変化したようです。

(%笑う男%)(%ニコ女%)最後は、一人ひとりが、「この夏休みにできること、そして 学生生活4年間でできること」を、みんなんの前で宣言。

(%晴れ%)またいつか、同じメンバーで集まって実現できたかを聞く機会を持ちたくなりました。