今日は交流大会の二日目でした(%笑う男%)(%晴れ%)
今日は昨日以上に良い天気だったので試合をするには良いのですが、グランドは土が深くてなかなか大変でしたが、少しでも良い環境でと朝からみんなでグランド整備をしたのですが、ライン引きをしながらみんなを観察していると、昨日の反省が全く生かされていませんでした(%痛い男%)(%涙%)
具体的に行動をする
という話を昨日はしたのですが、全然それが表現されていませんでした(%ショボ男%) 指示があるまで動かないとか、自分から何かをしよう!手伝おうという感覚が本当に薄く、こんなんじゃ昨日と全く同じ結果になるし、前に進む時間にはならないよ(%怒る男%)と話をしました。その後には十分ミーティングをして、アップが出来る状況もあったのですが、結局『人任せ』な選手が多いスタートからのミーティングだったので、自分からまとめようとする子、一緒にがんばろうとする子、関わらない子が完全に分かれていたと分かりました(%ショボ男%) そのままアップをするから、同じように関わりが薄いとか、ミスが起きても知らんぷりとか、『人任せ』な状況はここでも見えたので、試合前にもう一度確認しました(%痛い男%)
みんなは本当に良くなろうと思っているの?
それは周りに良くしてほしいと願っているのではないか?
と『責任』についての確認をして、『具体的に動こうよ!』という事をまた念押ししました(%痛い男%) 試合のほうは岡山の鷲羽さんとの試合だったのですが、全員が楽しみながらがんばろうとする雰囲気が昨日からよく伝わってきていたチームだったし、この試合でも同じでした(%笑う男%) ただ、楽しむと言ってもボールの局面は激しく、強気な姿勢も十分にあり本当に良いチームだと思いました(%笑う男%)
ファルコのほうも序盤は一人一人ががんばろうとする意識が見えたし、昨日からで言えば司龍くんがかなり良くなっていました(%笑う男%) 体は小さいけど、その体全部を投げ出してがんばろうとする姿勢、声、プレーが全部出ていたのは良かったです(%笑う男%) さらには後ろでキーパーの龍成くん、拓哉くんが指示もしながら自分のプレーもしっかりとやれていたし、修麻くんもかなり反応が良くなったし、プレーに安定感も出てきた(%笑う男%) 落ち着かせるのはサイドバックをやっている真太郎くんで、前へ行けない場合はほとんどそこで落ち着きました(%笑う男%)
ただ、問題は前の選手だけで、その問題とは結局『基準の違い』でした(%ショボ男%)
後ろの選手は前に対して『もっと体を張ってくれよ!』と思う。でも、やっている自分達は『やっているつもり』です。さて?どうしますか??って事です。
1試合目を終えてからその話をしました(%笑う男%)
言葉を合わせるのではなく、『基準を合わそう』という事です(%ニヤ男%)
どこまでを『やった』と言えるのか?その基準が各自バラバラだと、どうしてもかみ合わないものです(%ショボ男%) だから、この基準を揃えていこう!!という事で話をして、合間には運営のほうにも気を配ってくれたみんなのおかげで、今日は昨日のように途中でラインが消えるという事もなく、最後まで深い土のグランドでコートを維持させてくれたがんばりには感謝をしたいと思います。
時間も午後ぐらいになってくると、『みんなについて行ってるだけの子』も自分からの意思を出して行動出来る機会が増えたのもしっかりと見えました(%ニコ男%)
自分達の試合直前まで運営にも気を配って、準備も自分達のタイミングでやるようになり、2試合目を迎えました(%笑う男%)(%音符2%)
2試合目はコスモスさんでしたが試合のほうは、1試合目よりも各自が『自分がやらなきゃ!!』という強い気持ちが見えました(%笑う男%)(%音符2%) 特に良かったのは、修麻くんが自分がサイドバックの時にセンターの拓哉くんや内山くんからの声で動いていた経験もあって、自分がセンターに入った時にしっかりと司龍くんに指示を出していたし、司龍くんも『言われたから動く』ではなく『自分で意図を感じて動く』ようになっていたりと関係性が良くなっていました(%笑う男%)
チャレンジも朝から空良くん、卓也くんが参加をしてくれていて、午後には英児くんも合流してくれました(%笑う男%) 3人も1年生チームの中で堂々とプレー出来るようになってきているし、それが出来る雰囲気が出来ている1年生メンバーの大きな成果です(%笑う男%)(%音符2%) 合間の時間には友達感覚の付き合いをしているチャレンジ塾生ですが、1年生がもう一歩進んで背中で引っ張れる存在になれば自然と関係性も変化してくると思います(%笑う男%)
2試合目も最後までみんなががんばろうとする意欲とプレーは十分見えたのですが、どうしてもそこに付いて行けない子もいました・・・。ただし、それについては話も十分にしたし、どうして出来ないのか?やらないのか?という『根っこの部分』に向けて話が出来たので、終わった後はスッキリしていました(%ニヤ男%) 大事な成長の年代に、ストレスを与えるだけという事ではなく『自分で乗り越えるという責任の重要性』を常に伝えていきたいと思う。出来る自分も、出来ない自分も、全部を含めて『自分』なんだから、やるしかないって事。
人に任せたり、環境に任せて良くしてもらおうなんて甘い考えは捨てて、『自分が』『今出来る事を』『具体的に』やる事が大事なんです(%笑う男%)
頭で分かっている、頭で思っているけど・・・というレベルならば誰でもなれます。そうではなく、具体的な一歩を確実に踏み出すかどうか?で未来は大きく変わってくるのです。二日目を終えて、それぞれの考えもよく聞けたし判断も、表情も、確かな手応えは感じています(%笑う男%) 明日はファルコとしては2年生リーグのみの参加となりますが最後まで『運営側である事』を考えて責任ある行動をとるようにしてください(%笑う男%)