今日は朝から八千代南小学校の体育授業でした(%笑う男%)(%音符2%)
二学期に体育に入るのは今までなかったし、この体育は兵庫県教育委員会からの依頼による『事業』としての扱いだったのでいつもの授業とは違う『教育委員会からの要望』という事で雰囲気は少し違うものでした(%ニヤ男%) しかも、今回は3,4時間目の2時間続きだったのでこれも初めての経験だったのでメニューの組み立てなども少し違うものがあったので考えながら、様子を観ながらやるようにしました(%笑う男%) 今回は5年生33名の担当となっていたのですが、授業の前には担任の杉原先生といろいろ話が出来たし、今のクラスの状況などを聞かせてもらえたし、杉原先生はとても若い男の先生ですが熱心で授業やクラスのやり方にいろいろ試行錯誤されているのが分かったし、そういう現場の先生と『同じ子供に関わる人間』として話させてもらえるのはありがたかったです(%笑う男%)(%音符2%)
3,4時間目の授業なので、その前は2時間目の後の業間休みで長い休み時間だったので、多くの学年入り混じった男の子達とサッカーの試合をして楽しみました(%笑う男%)(%音符2%)(%音符1%)
そして時間になったので、授業を開始しました(%笑う男%)
まずは最初の1時間はボールを使う事はあまりしないで体を使って遊ぶという事をいろいろやりました(%笑う男%)(%音符2%)
教育委員会の方も見学されていたので、こういう意図を持ってやっています!という用紙を配らせていただき主旨を理解してもらった上で授業を見学していただきました(%笑う男%) 最初に話をして、体を動かしながらメニューをやってきました(%笑う男%) 今、勉強しているレクリエーションの種目とか、一学期にファルコが行ったHAP研修の種目、池上さんの授業をいろいろアレンジしながらやりました(%笑う男%)
自分の目的は『友達と繋がる事』であり、その為の事をいろいろやっています。友達同士が繋がる為にはいろんな条件が必要でその為の準備段階と言うか、『現時点で何が欠けているか?』というものを観る時間にしたいと思っていました。たった2時間で問題を全て解決するという事はまずありえませんが、各自が自分自身できっかけを掴めば大きな変化はするし、その為の環境を与えたいと思いました(%ニヤ男%)
子供の中にもいろいろなルールなどがありますが、実は『自分達の狭い価値観で決めている・もしくは家庭や学校で決めつけられている』事がほとんどです(%痛い男%) だから、子供と会話をしていても『どうせ無理やもん・・・』って言葉がよく聞こえます(%ショボ男%) やる前に決めてしまうという事は実に悲しい事ですね(%痛い男%)
池上さんの『魔法の言葉』ゲームを自分も実用した所、見事に全員がかかりました(笑) おそらくほどんどの小学校でかかる事だと思うのですが、このゲームで学校での様子はほとんど分かるぐらい子供の心理が見えるものです(%笑う男%)
自分からやらないと何も獲得出来ないという事をとにかく学んでほしい。やらない人の理由の多くは『周りの人(環境)への期待』なのです・・・。子供が困るとすぐに手を差し伸べてしまい、子供が困る前に助けてしまう大人環境があり過ぎて『自分で困って、自分で解決する』という経験が本当に少なすぎます(%痛い男%)(%涙%)
何を?どのように?どうすれば?楽しくなるのか???
この事をとにかく考えてもらう必要があります(%笑う男%) 子供が考える前に大人のほうがあれこれ考えて『楽しい事を教えよう!』なんて構えるから『せっかく楽しい事をやろうと考えたのに、何や!その態度は!!』(%怒る男%)となる。これが悪循環の始まり。
楽しい事は自分自身で獲得をするものであるし、そこに価値があるのです(%ニコ男%) 今日はいろいろやりましたが、特に女の子の感性が鋭くて、積極的であり、気配りも出来る反面、男の子はほとんどが身勝手でわがまま、というクラスの構図(%ニヤ男%) もちろん全員がそういう訳ではありませんが、クラスがまとまるのとバラバラなのはどっちが楽しいと思える???と聞けば大抵はまとまっているほうが楽しいと言うのです(%ニヤ男%)(%ニヤ女%) だったらどうすべきか?を自分達で獲得してほしい。
大人は手助けではなく、サポートをする。その立場を越えては子供の為にはなりませんしね(%ニヤ男%)
人ですから、合うとか合わないってあるだろうけど、実はその多くは『見えているものだけ』で判断をしています。話を聞くと実はそうではない、なんて事は多々あるし子供の年代で合わないなんて事はありません。『考えが合わない』のと『個性は人それぞれ』というのは同じなのですが、多くの人はそれを同じと考えないのです。
個性は大事。でも、人と違う事をするだけで世の中がうまく回りますか???身勝手なだけで、自分の楽しさだけで、その周りの人の顔色も観ないで楽しむ事が本当に一番やりたい事ですか???
そうじゃないんです・・・。大人も子供も、結局は『周りに認められたい・承認されたい』のです(%ニヤ男%) だからこそ、それが出来る仲間になればクラスで起きる事は全て楽しい事に繋がるのです。その為の訓練です(%笑う男%) 授業はそういう場です(%ニコ男%) 全部がうまくいく経験ではありません。失敗をするからこそ葛藤も起きるし、葛藤を越えると喜びが待っている(%ニコ男%) そこに『自分の力で、責任で行き着く経験』をどうかたくさんしてください(%笑う男%) 大人はそれをさせましょう!!
授業後には教育委員会の方、校長先生ともゆっくり話が出来たし、教育法についても話が出来た。ただのサッカーのコーチだった自分からは想像もしていなかった事が今現実に起きている。自分はサッカーを越えた関係を築きながら子供というジャンルの中で進化してる最中です(%笑う男%)
まだまだ子供の中に眠っているであろう可能性を引き出すには経験も回数も少ないけど、絶対にそれがたくさん出来る大人になれると確信している。その根拠は『そうなりたい自分だから』です(%笑う男%) なりたい目標が明確であればある程、実現出来る時間も短くなると思うのです(%笑う男%) 自分が今すべき事をこれからも精一杯考えてがんばろうと思います(%笑う男%)(%笑う女%)(%音符2%)
八千代南小学校の先生方、今日は本当にありがとうございました(%笑う男%)(%王冠%)