今日はナイター練習がありました(%笑う男%)
夜になるとかなり寒さも増してきたのですが、子供達は元気いっぱいにがんばってくれました(%笑う男%)
今日も3年生が4名一緒に練習参加に来てくれていました(%ニコ男%) 受験勉強で忙しい時期ではあるでしょうが、気晴らしに、息抜きに、またサッカーが出来る場所があるのは良いと思うし、そういう場所作りも自分達はファルコを続けていく事で確保していく責任があると思いました(%笑う男%)
今日も2年生チームは代表と監督で、自分は1年生チームのほうを担当しました(%笑う男%) 週末のルーキーリーグを見越して少し実戦に向けた形を多く取り入れながらやっているのですが、みんなの感性はどんどんと高まっていくのは感じます(%笑う男%)
練習前には1年生チームを集めて少しだけ話をしました。自分からみんなに言う事ってあまりないのですが最近のみんなのサッカーノートを観ていてもその中身からみんなが『悩んでいる事』に対して疑問が多く出てきたからでした(%ニヤ男%)(%涙%)
確かに疑問や悩みはあるけれど、みんなのその疑問と悩みの先に『サッカーがうまくなる自分』までイメージ出来ているのだろうか?と感じる。と言うのも『その悩みだけの為に悩んでいる』という感じなのです(%ショボ男%) 先に繋がる、広がるというものが少なくその場で『ただ立ち止まっている状態』である事を伝えた上で、『みんなはどうしてサッカーをやっている?そこにまずは軸をしっかりと置いてほしい』という事を言いました。
今日、その言葉にピンとくる子は少ないかも知れないけど、みんなは好きで始めたサッカーならば、好きだからもっと良くなりたいと思う気持ちがほしい。
近年の自分が関わる子供の多くは、『教えてくれる大人の要望に応えようとする』子が本当に多いと思う・・・。自分の気持ちは???という軸を大事にしてほしいという事は年代が変わっても同じ事だと思う。
メニューは火曜日と同じものでやりましたが、継続していく中でどこまで細かい部分にこだわれるか?が大事で、失敗の数ではなく『考えていない事』に対しては指摘しながら、頭と体を使う習慣を身に付けてほしいと毎回思っています。
観るという事から感じるという事を取り入れてやっている今のメニューでは、アップから必要な要素は全部繋がっているし、それを自分の頭の中でも繋げてほしい。このメニューはこうやって・・・と区切ってしまうのではなく、全部がサッカーである事を考えた上でプレーをすれば、もうちょっと『無謀と大胆』『良いポジションと適当』『こだわりと丁寧』などの違うも見えてくるはず(%ニヤ男%)
今のみんなは、正直全部が『逆』になっている(%ショボ男%) だから、結果的に『結果が良ければそれでOK』みたいになってしまう(%ショボ男%)
そうではなく、きちんと理屈がある中でやれる事の大切さを学んでほしい。
人と繋がる事、楽しむ事、うまくいく事や達成感は全部『まぐれ』なんてありえない訳です(%ニヤ男%)(%涙%) そんな経験をどれだけ自分が意図的にやれるか?なんです!そもそも人間は弱いからすぐに楽をしたがるし、出来れば成功ばかりをしたいと思うはずです。でも、成功自体が失敗の経験があってこそ『喜び』に変わるし、成功だけでは『それが当たり前』なのです。つまり、成功や失敗はバランスが大事で、サッカーでも、生活でも、全部の場面で大切なのです。
だから練習の中で、一番『無意味な時間』が『落ち込む時間』『イライラする時間』だという事。自分の事しか考えていない時間は練習の中で最もおろかで、最も無意味だという事。その事をどうかこのファルコで学んでほしいと願う(%笑う男%)
体力がある選手は少ないし、飛び切り能力が高い訳でもない。
足りないものなんて無限大かも知れないけど、自分は今この目の前で精一杯がんばってくれている1年生チームを誇りに思うし、毎回何かを感じながら努力を積み重ねてくれています(%笑う男%)(%音符2%) パッとたまに観た人の感想と継続して観る人の感想はそもそも違ってくるのは当然だし、自分は継続した変化を観ていると1年生は非常に良くなったと自信を持って言える。
仲間を感じ、仲間の為にプレーが出来る選手が増えてきた(%笑う男%) それがサッカーという道具を使った素晴らしい生き方をする為の方法だと思うのです(%笑う男%) プレーの面でも、責任感という言葉が当てはまるようになってきたし、足りないものもたくさん抱えながら前に進もうとがんばってくれています!後は、自分が良い環境さえ提供すれば、どこまでも成長していくと思うのでこれからも自分自身の勉強をやめる事なく努力していきたいと思います!!