日 時 平成25年12月9日(月)
場 所 園田学園女子大学
主 催 シニア専修コース
お田植え祭は御田(おんだ)とか田遊びとも言われ、その年の
豊作の予祝する目的で行われ、内容は田植えから稲刈りまで
(農作業)が演じられます。
その祭りの時期は年頭に行う場合と、田植えの始まる前に
行う場合があり、前者は加西市の上万願寺東光寺があり、後者
は姫路市の広領神社、上郡の高嶺神社、篠山市の春日神社、豊岡市の雷神社等があります。
たとえば雷神社の場合、旧暦では4月1日に行われていましたが、
新暦になって5月1日を祭日と改められた由です。
お田植え式の神事は氏子三ヶ村(佐野・上佐野・納屋)の総代・
氏子総代・食会長が揃うと神社庁の定めた様式で行われ、海の物
山の物・野の物・洗米等が供えられます。
この時 イズミザクラの枝も供えられますが、これは4月末頃から
が盛りで、花が穂のように咲くことから稲穂になぞらえ、苗の代わり
に使用したのではないかと言われているそうです。