冬が旬のかぶ。美味しいですね。ホント最高!
かぶについて調べてみると、”かぶには消化を助けて酵素が含まれてるらしい”
”でも加熱したら酵素は消えちゃう”ってことなので、
せっかく良いかぶが手に入っったので生でいただきましょう。
崩れの梅干しが手元にありますのでかぶとツナと梅干でサラダにしましょう。
かぶとツナのうめ干しサラダ!
みずみずしくて甘くて歯ごたえのいいカブと、うまみたっぷりのツナと梅の酸味で、
なんと美味しいサラダです。やめられないとまらない鍋のご馳走のあと、こたつで
温まりながら口当たりがすうっとしますよ。
作り方
かぶ 2個
かぶの葉 2枚 みじん切り
ツナ缶 1缶 汁ごと
梅干し 1個 種とってみじん切り
こしょう 少々
さくっと混ぜるだけで出来上がり。
・・・・・・・・・・・・・
かぶの栄養・効果
かぶは、根と葉の栄養成分が違う食品です。
根は淡色野菜でビタミンCを多く含みでんぷん消化酵素のアミラーゼを含んでいます。
アミラーゼは、胸焼けや食べ過ぎの不快感を取って整腸作用があります。
葉は緑黄色野菜で、カロチン、ビタミンC、鉄、カルシウム、カリウム、食物繊維などを含んでいます。
これらの成分のおかげで、ガンにならないための健康維持に役立ちます。
かぶの利用法
かぶは胃腸を温めます。
冷えが原因の腹痛を抑える効果があり、昔から腹痛薬として知られています。
また解毒作用を持っていて、葉と根を混ぜて抽出した汁を、患部に塗布すると、虫刺され、あかぎれ、しもやけなどに効果があります。
ジュースにして飲むと、吹き出物や腫れ物に効果があります。
おろしてしぼった汁を飲むと、声がれにも有効です。
かぶの食べ方
株の根はアクが少ないため、和・洋どちらでもおいしく食べられます。
熱に弱いビタミンCを生かすなら、生で食べるのがオススメです。
サラダや和え物にすると良いでしょう。余ってしまったものは、漬け物にすると良いでしょう。