今日はナイター練習で、全学年が揃って行う事となりました(%ニヤ男%)

全学年での活動は先週の土曜日に一度やりましたが、練習として行うのは今回が初めてとなります(%笑う男%) この日に至るまでにはそれぞれの学年に『今すべき事』を伝えていたし、それがどれだけ出来るか?の確認をする為の良い時間に自分はしたいと考えていました(%笑う男%)

メニューはおおまかでしたが、その観るべき点としては細かく『誰が?何の為に?どのように?』という3本柱を持って考えてやるという事、そしてファルコの練習は全て『責任』を持って『自らの力で獲得する事』をする場であると話を先にしました。最近の子供の特徴はものすごく受け身で自分からやろうとしない、与えてもらう事に慣れている環境が多いけど、やっぱり誰が誰の為にやるのか?を考えれば自らがやるべきである事は誰にでも理解出来るし、それは『やってほしい事』ではなく『やるべき事』であると整理してもらわないといけません。

だから最初に話をし、『自ら獲得しなさい!』という事を特に強調して言いました(%ニヤ男%)

話をしたぐらいですぐに変化はしないのは分かっています(%ニヤ男%)

だけど、大事なのは話をする事で自分の指導者としての責任を果たした上で、『こういう話をしたよね?』と選手と会話が出来るかどうか?です(%笑う男%) 一方的な思いを言うだけでは子供にとっては分からない事ばかりになるのですが、両者が理解した上だと自覚させるのには一番近道であると思うので、新1年生であろうが、新3年生であろうが『軸』の部分は同じにしていきたいと思うし、それが全学年一緒に練習出来る『メリット』だと思います(%笑う男%)(%音符2%)

今日も教える立場になる新2,3年生は自らの確認や自分がどれだけ理解しているか?どれだけうまく伝えられるか?などを能力として観る事が出来たし、もちろん分からない新1年生も『自分から聞けるか?待っているか?』などの大きな差を観ました(%ニヤ男%) やはり前向きでやろうとしている子は自分から質問をしたり、先輩ともコミュニケーションが取れていると分かりました(%笑う男%)

今日はどうなるのか?を観察していると、まず新1年生はやはり完全に受け身にいる子が多かったのが最大の課題であり、まずすべき改善点だと分かりました。新2年生は『停滞を打破する事』が目的ですが、自らの意思で先に行こうと頭では分かってきた子が多いだけに、後は『行動で示す事』ですね(%ニヤ男%) 新3年生は能力以外の部分で『何が出来るか?』を考えてほしいのがテーマ。結局は『出来る事だけをしている』ような状況ではたくさんの状況下で対応出来ないし、みんながそれによって北播も制覇出来なかった事を『準優勝は出来たし・・・』ととるのか『次は絶対優勝したい』ととるのか?自分達次第って所ですね(%ニヤ男%)

それぞれにある課題に対して『自分で向き合えるか?』が本当に大事になってきます(%笑う男%)

新美コーチや今中代表にも、今後のやっていく流れなどを火曜日にミーティングもしたし、今日も話をして具体的な狙いは伝えています(%笑う男%)

スタッフも練習の中で『学び獲得する事』を目的にやっているし、選手もそうならなければならない。そうしないと練習をやる意味がないと最近思います(%痛い男%)

時間だけを過ごしても効果はないし、意味を持ってやればたった数分の事であっても大きな意味を持つ。だからこそみんなにやるべき事を最初に話しました。今の時点では『他人事』としか思っていない子は、練習中でもずっと『自分の事しか考えていない』のです(%ショボ男%) 要するに『勝手な子とは気付いていない子』という事ですから、指導者としては『考えさせる前に気付かせる』事が大事であると分かったし、今日も新2年生の数名にはその事について話もしました。

メニューの後半はゲームをどんどんやりましたが、今後もこのゲームは成果を残そうとしている子とそうでない子と分けるような形にしていきたいと思います(%ニヤ男%)

能力や技術での『差』ではなく、誰が?何の為に?どのように?がハッキリしている子とそうでない子の分け方です。ファルコはうまい選手が集まっている訳でもなければすごい選手が揃っている訳でもありません。だけど、うまくなろうと努力をしているチームであると胸を張って言いたいし、今はそういったものをゼロからしっかりと生み出していこうとしている段階です(%笑う男%) 大切なものを作るには時間が掛かりますし、だからこそ本質が大事!!本質のないものをどれだけ繕ってみてもボロが簡単に出ます。。。

毎回の練習や試合が『自分で獲得できた!』と言えるような何かを残せるようにがんばりましょうね(%笑う男%)(%音符2%)