今日はナイター練習でした!!
火曜日に外で出来るのは本当に久しぶりで新鮮な気持ちでした♪子供達も久しぶりに思いっきり外でサッカーが出来るのが楽しそうに見えました!これまでは室内練習で色々な事を確認しながらやっていきましたが、これからはグランドの中でどれだけ実際にやれるか?を考えながらやっていきたいと思います!
今日も練習前にはスタッフミーティングをして、練習の中身、意図を確認しながらやるようにしました。基本的に中身は選手達が創っていくものですが、その枠組みと言うか目的を整える事などはコーチとしての役目でもあるので、そこは考えながらやっていきたいと思います!
今日の流れはまずパス&コントロールをしていきました!ここでは、狙いをどれだけ持って出来るか?否定をせずに、また良いプレーにはしっかりと評価をし合える事を第一に考えながらやってもらうようにしています!1年生はその部分では2,3年生よりもしっかりと出来ていたし、2,3年生は荷物の整頓など1年生からでも学ぶ部分はあると思うので、良いものはみんなでお互いに刺激しながら高め合ってほしいと思います!
次は一気に心拍数も上げながらやってもらう1対1〜2対2〜3対3〜4対4という流れでやっていきました!
目の前の相手に負けない事は当然なのですが、それ以上にチームのメンバーを決める為の優先順位になっている『自主性・社会性・尊重性』についてはどのように表現していくか?が大事なのです。今日もやりながら途中に数名に『このメニューで社会性ってどう出していく?どう考える?』とか『尊重性ってどう考える?』という問い掛けをしていきました!
最近特に思うのが、良い選手とそうではない選手との違いは『頭で分かっていても行動に出せていない事』だと思うようになりました。だから、この選手への問い掛けに関しても『それをどうプレーに実際に出せるか?やね!』という事を言います。
今日だけ見ても一生懸命やろうとしている選手、やりたいけどうまく出来ない選手・・・ちょっとしんどくて弱気になっている選手というのも確かに見えました。ただ、試合などでも仲間を助けれる力がある選手とは『しんどい時にがんばれる選手』です。そういった選手になれるかどうか?のきっかけが『今日』なのです。
今日という練習の中で『こんながんばりを出せた!』というものが毎回残せるようになってほしい。自主性・社会性・尊重性を評価させるのはこの普段の練習の積み重ねになってくるので一人一人がその自覚をどれだけグランドで出せるか?です。
この問い掛けをグランド内で各自がどれだけ出来るか?をテーマにしながらやってほしい。自分の、指導者の目から見ているとまだまだ自分に負けている、ごまかしている、というのがたくさん見えるけど、こちらはこちらで指導者基準で指摘はしないようにみんなが心掛けているからこそ、指摘はしません。でも、各自が自分自身に問い掛けた時に胸を張ってやりきれたと言えるだろうか?それを本気で考えてほしい。
練習はどんどんと疲労感が出てくる中でも関わりという点ではたくさんの成果が見えてきました!
関わりには2種類あって、『直接的』と『間接的』というのがあります。自分は今、どちらで関わるべきなのか?というのをこれからも変化を促し、変化を楽しみにしています!ポジションにこだわるのではなく、『自分という選手の役割』にこだわってほしいのです。出来る事は何?やるべき事は何?常に考えながらプレーしてほしいのです!
ボールを受ける選手、スペースを作る選手、バランスを考える選手、意味を持ってその場所にいる事をやり続けられる事が良い選手、良いチームへと繋がっていくと思う。1年生にもかなりの変化が見えてきたし、大きな動き、関わり、前向きな姿勢がたくさん見えるようになってきています!
最後は6対6のゲームをしました!ゴールも6つ用意して各ゴールにキーパーが入る形でやるようにしました。
キーパーも中央のゴールを守った由真くん、龍成くんは非常に関わりがあったのですが、その周りのキーパーは『自分のほうへボールが来てから』何かをやろうとするから間に合わないのです。良いプレーとは『良い準備』から始まる事がまだ理解されていないようです。キーパーは6名もいる中、どうやって競争していくのか?なんです!自分達でお互いを高め合う関係を持たないと6名もいる事の価値がなくなってしまいます。
フィールドの選手と同じく、キーパーも日々の競争をしていけるように、そしてみんなと同じく『自主性・社会性・尊重性』をどう出していくか?です。都合の良い所だけ『僕たちはキーパーだから…』って言い訳にならないように、もっともっと自分にまず厳しくなっていきましょう!
みんなは自分で自分に納得していますか???
よく考えましょう!!