今日はナイター練習でした!!
3年生も多く来てくれたので一緒に出来たし、久しぶりの3年生もみんな元気そうで何よりでした!
今日は外で出来るのが久しぶりという事もあって、大きなコートでの試合をしようと思っていたのですが、それまでは少し確認みたいな要素を取り入れてやりたいと思っていました!今日は新美コーチがお休みだったのですが、エリート塾が休みだったので堀金コーチも参加をしてくれたので一緒にやるようにしました。
まずは最初にパス&コントロールをやりました。火曜日と同じ形でやりましたが、昨日のベゼルさんのトレーニングのきつさに頭が止まってしまったのか(笑)、メニューを思い出すのに時間が掛かっていました(笑)
ここで必要な事は毎回話をしているけど、外が寒かったのもあってあまり止めて説明をしたくなかったし、体を動かしながら気付いてもらえるように声掛けも考えながらやるようにしました。ただ、メニューをどのようにやるか?という以前に今回も3年生までもが来てくれていたし、4箇所もグループが分かれていたのに関わらずまた1年生だけのグループがありました。。。その意味をもう1年生自身が一番理解しているにも関わらず、そこにまだ気付かないのか?もしくは『まぁいいか。。。』と思っているのか?どちらにしろ、メニューをやる『以前』の問題です。結局チームとしてこういった部分をもうちょっと確実に詰めて環境を整えていかないと、いくらメニューをこなしていったとしても中身の部分や個別が獲得をするという部分では物足りないものとなってしまうような気がします。
それで良かった?という問いの後には自分達で混ざっていたものの、それが果たして『正解の行動』だったでしょうか???という事、もうちょっとこだわりたいですね!
その次は4対4のラインゴールでのゲームをしました。
サッカーは1対1、2対2の部分では個別のがんばりと責任でほぼ勝敗が決まってしまうのですが、3人以上になると『協力』が出来ます。もちろん2人でも出来るのですがなかなか間に合わない事が多く、3人ではそれが機能しやすくなるのです。もちろんそれ以上になれば『協力しなければいけない』ようになってくるのですが、まだまだその意識と自覚は少ないですね!
個別の責任に関してはよくがんばっている子もいるけど、誰かがやらなかったらやっぱり穴になるし、勝負にもならない。今日も途中に確認をしたけど、守備をしている際に『この勝負に負けなかった』と評価するのは『突破されない・裏へのパスを出させない・前へのパスを出させない』事です。横や後ろへのパスは『責任を果たした』と思うぐらいで良いのです。でも、みんなの中ではそこを変に『奪ったら責任』と考えるのですが、『相手のほうが良い状況でボールを支配している時に奪うほうが無理がある』とコーチは思います。良い状態で持っているのに、奪う事だけを考えてもそれは難しいですが、少しでも時間を掛けるという発想、ちょっとでも選択肢を減らしていきたいという考え方で良いと思うのです。サッカーは『0』か『100』の答えがあるスポーツではありません。もっともっと柔らかい考え方でたくさんの選択肢を持ちたいですね!
最後は3チームに分けて試合をしました!
大きなコートの中でトレーニングをしてきたものがどれだけ出せるか?がテーマとして観ていたのですがどのチームにも共通していたのは『中盤の選手がマークを見ない』事でした。すごく曖昧で、ズレているのに自分が守備の時にフリーになってしまっている事の自覚がない・・・。その事が一番気になったし、今週のテーマでも『必ず一人ずつ観る』という事で言えばかなり曖昧だったと思います。その分、前や守備陣は割とハッキリ見ていたと思うし、そこは良かったですね!
ですが、言い換えれば守備陣がハッキリ見れるぐらい『見れない状況を生み出せない攻撃のアクションの少なさ』も問題ではあります。相手の裏に抜ける動きは正太郎くんや宗一朗くんぐらいで、残りはだいぶアクションが少ないし、弱かったかな、って思います。
3年生が入ってくれると、自然と長いボールがたくさん出てくるので展開が大きくなるのはありがたいと思います!1,2年生は物理的にボールをたくさん蹴れる選手が少ないだけに、こういう違った刺激はたくさん与えてほしい。体を動かしたいと思う時期でもあると思うし、どんどん練習にも参加してくれたいいな、と思います!
今日のゲームを終えて自分はどれだけ絡めましたか?自分の意思で関わり続けられましたか?提示はしましたか?指示は出来ましたか?守備の原則は?マークの原則は?攻撃の優先順位は???
どれかが一つ欠けたらすでに『良い選手ではない』のです。何かが出来る!という個性は大事ですが、今挙げた課題に関しては『サッカーをする上で最低限やるべき事』ですから、『やらなければいけない事』という認識をしっかりと持ってください。何事にも、目的があり、目的の為の手段がある。手段の使い方にもルールがあり、マナーがあるという事。お金を得る為に、人をだましたり、強盗したり、殺したりはしてはいけないという事。目的の達成の為にもルールがあり、マナーがいるという事を自覚した上で、サッカーという中の得点や守るという目的を果たす為に、ルールとマナーを持った上で個性を出せるように、この意味を各自考えてプレー出来るようにがんばってください!!