今日はまた5年生の体力アッププロジェクトの事業の為に八千代南小学校さんに行きました。
3日間の2時間ずつを継続してさせてもらえるというのは子供にとって記憶も残っていくだけにありがたい話ではあるのですが、メニューを繋げていくのも考えないといけないので大変さもあります。今日の為に前日からやっぱり色々と考えるし、昨日の様子を観て今回はこんな事をやらせてみようなどを決めていくので、前もって決めておく事が出来ないだけに苦労も楽しみもありますね!
担任の吉田先生とも本当に今回は色々とクラス経営の事も含めて話をさせてもらえる機会が多いし、自分よりも圧倒的に若い(10最も年下になります)先生の探究心みたいなものをすごく感じるだけに、うまく自分なりに、伝えていければと思います!
今日はまた3,4時間目に5年生と一緒に、楽しく元気にがんばりました♪
今日は3時間目はボールを使う事よりも、みんなが繋がるという事を少し目的に置いてやっていきました!
まずは動きづくりの遊びで、『コーンを一人8箇所(全部で9箇所あったのですが)回って帰って来てください!ただし、ルールとして『金魚のフン』にはならないように!!』と注意点を言いました。金魚のフンとは常に金魚にぶら下がり、金魚と離れてしまうとそのまま地面に落下し、何も出来ないままになるという事です。だから、誰かの後を付いていって離れた時に何も出来ない自分になるのは嫌だよね?という事を確認しておいてからやってもらったのもあったし、みんな自分の意思で動けていたと思います!!
その次はボディタッチゲームという事で、コーチが指定した人数で指定した場所をタッチしながらコーンを回ってくるという遊びでしたが、一生懸命考えながら面白い発想を出してくれていました!四人組で、『足と足!』という事でくっつけてもらうのですが、自分としては普通に密着したら太ももが触れるし、そのまま動いてもらうと思っていたのですが、この男子チームは足=靴の部分と勘違いしたのか、二人三脚のように動いている上に、お互いの足を踏んでいくような痛々しい発想でした(笑)
ですが、一つの正解が体育ではない事を昨日教えたのもあったので、形は痛々そうでしたがみんなは笑顔だったし、大成功と言えるでしょう!
その後は全体で鬼を困らせる手繋ぎ鬼ごっこをして、サークル鬼ごっこをしました!
これは小学校体育の定番になっているのですが、一人の鬼が3人のグループの中の一人をタッチしようとするものを残りの二人でブロックして守るゲームでした!最初は一生懸命に回って回避しようとしていたのですが、相手が近い事を理解し、遠ざけようという発想が出てきたグループは、手を広げて繋ぎ、お尻を出すという形(これがこのゲームでの最強の姿勢です(笑))をやってくれていました。大人が黙っていれば、良い方法を子供が生み出していくものです!こういう『獲得した経験』をいかに積ませるか?が大人の、先生の、親の、指導者の役目だと思っています!
子供が自分達で悩んで、考えて、答えを出してやってみる経験がどれほど大切か?は大きくならないと分からない事なんだけど、そこまで我慢して見守る事が大切だと思いうのです!
ボールを使うメニューも、最初はコミュニケーションを確認する程度の事をしましたが、メインはボール交換をやりました!
最初はクラスの班で同時に投げて自分のボール以外のボールを捕るというのがルールで、全員が受ければ成功というものでした。当然隣の人に投げるのが一番無難だったし、それを見つけたら成功は早く、クラスの班は全部の班が成功しました!!!そこで最後はクラス全体で、という事でした。でも、ここでもかなりスムーズにクリアをしてくれたので、最終課題として『隣の人のパスは禁止』という意地悪ルールを設定してみると・・・・序盤はなかなかうまくいかないし、みんながお互いをののしったり、文句を言ったりしていたのが、終盤になってくると、うまくやりたいと思う子が増えて、文句だった意見が『お互いを肯定・認める声』に変化したのは大きかったです!
その変化により、失敗にも前向きな声が出るようになったし、『もうちょっとこうしてみようよ!』みたいな案が出てきたし、全体が前向きになった瞬間・・・・
『出来た〜〜〜〜!!!』という成功の声!!
見事に全員で課題をクリアしました!!
難しい課題をクリアした時どう思った?と聞くと、当たり前ですが『うれしかった!』という感想になったのです♪出来るはずがない、とまで最初言っていた事が出来たんですから、子供を信じてみるって事ですよね!ちなみにコーチも先生も一切の口出しはせずに見守ったので、子供だけで本当にやりきったのが現実でした!!
その経験を得たみんなが、最後の試合をする時にはお互いの事、仲間の事をしっかりと考えれていたし、みんなが楽しそうに試合をがんばってくれました♪体力アッププロジェクトという名前にふさわしいような、各自のがんばりがしっかりと出た空気の良いゲームが出来た事をすごくうれしく思います!
明日はこのプロジェクトは最終日となるので、今日とまた繋がる、明日は明日で発見のある貴重な時間にしたいと思います!!