今日はまた朝から八千代南小学校さんでの体育授業がありました!
初めて二学期に依頼を受けた今回は、今日も含めて良い天気に恵まれたし本当に運動日和の日が多かったです。2週間という短い期間でしたが、ほとんどの日が晴れたし、みんなの変化やがんばりが多く見れた事は貴重だったし、今日が今年度の八千代南小学校さんでの授業は終わりとなりますが、最後まで気を入れる事も抜く事もなく、元気にがんばろうと思いました!
今日はちょっと変則で1,2,4時間目という事で3時間目がなかったので3時間目は普通の授業をコソッと覗いたり普段の様子を見させてもらう時間にしました。今日は1時間目が4年生で2時間目が1年生、4時間目が6年生という事でそれぞれの時間をしっかりとがんばるようにしました!!
まずは4年生でしたが、4年生は最初から課題に衝突し、それをクリア出来ないままで2時間が過ぎた経験もあったので、子供達は『ぜんぜん面白くない・・・』という気持ちが強かったと思います。ですが、その面白くない事もクラスみんなで取り組まないからである事を3時間目に経験しました。苦労した課題を3時間目にクリアした事で、一体感という意味を理解し、がんばる意味が分かったり、楽しみ方が分かった事で残りの時間はとても前向きになったと思います。
各自が自分の責任というものをしっかりと果たしていく事で協力が出来るし、その協力が出来るとどれだけ楽しいか?がよく分かったと思います!
4年生というのは学校の中でも中学年という事になりますが、それぞれが自立をしていく為に自我が芽生える時期なので、特に男の子がプライドを持つようになってきたりするので、そこをうまく刺激するような事の大切さがよく分かりました!!
次は1年生でした。
1年生は結局4時間全部で喧嘩が起きました(笑)
今日も授業前には先生に『今日はどうするのかな?』と聞かれて『喧嘩しな〜い!!』と元気よく答えていたのですが、出来ませんでした(笑) なかなか言葉だけで理解出来ないのが低学年だという事を改めて気付かせてもらえたし、ただ自分の中では1時間目のあまりに身勝手な子供達の印象からは4時間目にして、落ち着きが出たしどうすれば良いか?も分かってきたと思うので良かったと思います。
自分の事しかまだ考えられない年代ではあるのですが、『隣の人の事も考えなさい』ではなく『隣にも人っているんだよ』という事を気付かせるようにしたいと考えるようになりました。いきなり高学年のように、気を配れとか考えろって言っても難しいけど、隣にいるよ、どうしようか?って事ぐらいを考えてもらえれば十分だし、仲良く、うまく関係性を作る方法は言えなくても『こうやったほうがいいと思う』という事は分かっている学年だと勉強になりました!
最後は6年生でしたが、最高学年にふさわしいクラスの雰囲気でした!
この学年も小さな頃から担当させてもらった事があり、最初の頃の印象とはかなり変わりました。女の子が大人になったという事が大きいと思うのですが、物事を広く考えられるようになったし、最後に話をしたけど『ありがとう・ごめんなさい』をすぐに言えるようになりました。今日もなかなか自分からグループに入らない子もいましたが、そういう『相手に期待をしている子』はいつまでたっても楽しさを得る事は出来ないものです。内気な子だって当然どの学校、どの学年にもいるだろうけど、みんなでボールを蹴っていると笑顔になり、夢中になっていました。それをやろうとするかしないか?なのです。やりもしないで、相手や周りのせいにすぐにしてしまう子がいるのはやっぱり良くないと思うし、残りの小学校生活ももうちょっと前向きにがんばってほしいと思う。
自分の機嫌が良い時だけ、とかではなく人間関係は自分の気持ちよりも相手の気持ちを考えるほうが正しいと思う。
この小学校での体育は継続して行わせてもらっているだけに、各自の成長がよく分かるし、自分の成長も分かる。学年が1年生〜6年生までバラバラだから言葉も同じようには通用しないし、難しかったけどそういう場がある事で多くを気付かされる。自分ってまだまだやなぁ〜。。。って思う事が多々あったし、それが分かった事が何よりの成果と言えます。先生方の理解も年々増えてきているし、子供の笑顔や子供の変化に目が向くようになった先生方も多くなったと思う。
大人(先生)の言う通り、思う通りに動かせるのではなく、子供が主体性を持って動くようにこれからも地域の中に住む一人の大人として、子供への関わり方は考えていきたいと思います!
八千代南小学校の先生方、本当に2週間の経験をありがとうございました!!!