今日は八千代スクールの日でした!!
今日はいつもの5年生メンバーに八重 謙太郎くんの双子の兄になる福太郎くんが体験で参加をしてくれました♪ 来年度の申し込みはもらっているので、こうやって直接一緒にやったほうがわかりやすいと思うし、経験してもらったほうが本人も次年度にやりやすくなると思ったので今日は参加をしてもらって一緒にがんばってもらいました!とは言っても周りは日頃八千代少年サッカーで一緒にやっている仲間でもあるので気後れをしたりする事もなく、すぐに溶け込んでいたしスクール前の恒例のゲームで一緒にやりながら楽しんでくれていたと思います!
周りも、良い刺激を受ける事が出来るし、新しい子が来ると張り切ってくれるので(笑)、お互いに良いものが出たと思います!
スクール前のゲームも白熱した良いゲームだったし、良い雰囲気のままスクールをスタート出来ました!
スクールはいつものようにステップからのスタートとなりました!かなりしっかりと出来るようになってきているだけに、各自がどこまでのこだわりを持てるか?になってきています。スピードがいくら速くてもラダーを踏んでしまうとか、失敗をしているうちはまだ完成とか完璧ではないと思ってほしいし、そういう意味ではどこまでも終わりはないと思うので、そんな中でも完璧を目指してやってほしいと思います!
福太郎くんもやり方だけは分からなかったものの、やり始めると自分のものにするのはそんなに時間も掛かっていなかったし、さすが5年生はサッカー界では『ゴールデンエイジ』と呼ばれる年代であると思いました。即座の習得が可能なこの年代は何かを見て、覚えて、真似るという行為がものすごく得意な年代なのです!!それを改めて実感しました!
次はレベル10キャッチをしました!!
福太郎くんに教えていたのは門脇 由起くんでしたが、教えながら成功すると自分の事のように喜ぶ由起くんの人間性の高さも見ました!そういう人間力を持っている選手はやっぱり成長していきます。素直に人の成功を認めたり学んだり出来るからです。それを自分に吸収していくし、伸びていく選手は素直という条件は欠かせません。反対に、人の成功を妬んだり、失敗を喜ぶような人間になると自分の下しか見ないから成長する事はありません。どちらになりたいか?は自分が決めれば良いと思いますが、どちらが良い人間か?を言われれば答えは決まってくると思います!
今日も完全制覇を狙ってがんばるみんなでしたが、門脇 由起くんのレベル9成功が最高でした。由起くんもラストの10をなかなか越えられませんが、苦労してからの成功はまた格別だと思うので諦めずにがんばってほしいと思います!各自しっかりと狙いを持った失敗、意図が見える失敗なので、失敗でうまくいかない中でも確実に成長していると思います!
次はリフティングで、最初はマーカーを拾い、その次は二人組をやりました!
マーカーを拾うリフティングでも『自分の平均』を上げられるようになっています!○枚は確実に取れると言い切れるようになってきています。その言える枚数の数が多くなればなる程うまくなっているという事だからがんばってほしいと思います!
今日も自己記録に並ぶ枚数を獲得した子が多かったし、その中で最高記録は八重 謙太郎くんの7枚でした。これは自己記録にも並ぶ枚数だったし、本人は納得していない様子だし、10枚を取りたいと思っているようなので次回を楽しみにしています!
その次の二人組では相手を思いやる力をものすごく持っている八千代メンバーはやはり10回を越える割合が高いです!当然なのですが、基本姿勢が『相手の為に』となっているからです。でも、他では多くは『相手に期待をする』事が多いからそれだけうまくいく機会も少ないのです。うまくいく組というのは確実に相手を思う気持ちがあるからです。今日もその成果が回数にもしっかりと出ていて、これまでの31回の最高記録を大幅に更新する87回を謙太郎くんと由起くん組で更新し、さらには謙太郎くんと西村 太佑くんの66回、太佑くんと渡辺 光樹くんの21回など、良い記録が次々と出てきました。また組を変えても出来る機会が多くなっている事も多おおいに評価したいと思います!!
最後はゲームを再びしました!!
そこでも各自がやるべき事とか目の前の責任において非常にしっかりとしてきたのが分かります。無責任なプレーがほとんどなくなったし、逆に自分で責任を負える感覚がしっかりと身についてきています。こういった目にはなかなか見えない内面的な成長が本当に分かるようになってきました。サッカーって本当に良いスポーツであると思うのは、生きる為に必要な力とリンクするものを持っているからです。サッカーがうまくやれる選手は生きる力も強いという事です。何が生きる力なのか?という事ですが、まずプレーをする選択肢が自由である事。何をやっても良いという事は自分で責任を取る必要があるという事。そして、協力する事。一人では限界があるし、広いピッチはみんなで助け合わないといけないのです。それが出来るスポーツだし、コートが広いと疲れるという中で『しんどい時に何が出来るか?』という経験もさせてもらえる。これはまだ一部に過ぎませんが、そういった事を経験出来るスポーツだから世界中で一番メジャーにされているという事なんです。
そんな素敵なサッカーをやりたい、うまくなりたいという子供がいる事はとてもうれしいし、その子供達が成長していく姿に立ち会えるのがありがたい。この喜びを忘れたりしないように常に初心の気持ちでがんばっていきたいと思います!