サッカーって??八千代スクール♪

今日は八千代スクールの日でした!!

前回体験参加をしてくれた黒田庄の4年生の村上 準哉くんが正式に入会をしてくれたので八千代スクールも6名からのスタートで10名になりました♪ みんなが自分の為にがんばる場としてこれからも広がっていくように自分がしっかりと芯を持ってがんばろうと思います!今日はスクール前のゲームで思ったのですが、『楽しめていない』事です。ゲームはすぐにやろうって話になるのですが、最近観ながら思うのは『新しい4年生が入ってきた事で良い所を見せようと背伸びする』姿勢が強く見えます。それによって、楽しむ事よりも目的が『良い所を見せよう』とする事になってしまい、プレーが『ガチガチ』になります。良い選択が出来なっているし、その積み重ねでちょっとずつお互いのストレスみたいなものまで見えるようになっているので、ちょっとこの時間のゲームが変化するように(この時間はあくまで自由なので、この時間には指摘をしません)、スクールの時間での関わりから楽しむ事を気付くようなもっていき方をしたいと思います!

スクールはステップからのスタートになりました!!

足元の意識はものすごく高くなってきているので、顔を上げる(と言っても前を観る程度)事を意識させていきたいと思います。サッカーでもよく使われる『顔を上げろ!』という指導者の言葉がありますが、どうしてそれが出来ないのか?を指導者はもっと考えないといけません。顔が上がっていない『現状を指摘する』のは簡単です。それは指導者じゃなくても分かります。指導者というのは、その原因をもっと突き詰める事で存在感というものが出ると思っているので、今は顔を上げさせたいからこそ、何を伝えていくのか?にはこだわっていきたいと思います!

アジリティ・クロスでは、6年生の西村 太佑くんと八重 謙太郎くんが40回を越えたようで実際に観ていても足が止まっている時間が全くないし、上半身がブレない事が一番の要因だと思うので、周りも様々な事をやっている中で意識改革をしていけば全員がここまでいけると思うし、そうさせるように自分ががんばりたいと思います!

次はレベル6キャッチをしました!!

ここでは6年生がほぼ全員クリアを経験してきているので、目標も完全クリアになってきています!ちょっとした事ですが、今日は6年生の真鍋 優也くんが残り一回でミスをしてしまい、17回で終わったのですが『くそ〜〜〜!!!!』って言葉になっているのです。これが成長です。ちょっと前ならここでの記録が『よっしゃ〜〜〜!!!』なんです。それだけ自分の中の基準が上がっている事。。。。それを『成長』と呼びます!良い事だと思うし、これをみんなで続けてほしいなと思います!

今日は6年生の西村 太佑くん、渡辺 光樹くん、八重 謙太郎くんの3人が完全クリアをしてくれました!!4年生も非常にがんばってきていて、藤井 卓くんは13回とレベル5に到達。寺西 惺音くんは10回とレベル4に到達。村上 準哉くんも前回はレベル3の7回でしたが、今回は一気にレベル4クリアの12回にアップしました♪

次はリフティング検定、測定、2個ボールでやりました!!

検定はここに来て各自が当たっている壁への挑戦です!なかなか越えられない所にいますが、どう見ても『うまくなっています!!』という事を言いたいのですが、直接言ってしまうと甘えてしまうのでここで書くだけにします(笑) ですが、みんなは自分で自覚しているか分からないけど、『出来なかった事が出来る』回数は確実に増えているし、自分はそこを喜んで観ているのですが、やっぱり基準が高くなっているみんなは素直に今を喜べないと思うし、選手としてはそれで良いと思うので、そのままがんばってほしいと思います!

次の測定では全体が高い意識のまま取り組んでくれました。最初にも言いましたが、『みんなががんばる空気を作る事で誰かの記録が生まれる』という事だったし、良い空気の中で6年生の真鍋 優也くんが36回⇒一気に55回まで伸ばしました!4年生の村上 準哉くんも27回⇒31回になりました!!全体の成果ですからみんなで喜びたいですね♪記録更新にはなりませんでしたが、6年生の八重 謙太郎くんは1179回とまた4桁を越えたにも立派だと思います!!

最後は頭を使うゲームをしてもらいました!

今スクール生にも『サッカーってどういうスポーツか?』を本気で考えてもらおうと思っています。長くやってきたコーチですら『これだ!』明言出来る言葉が見つかりにくいぐらい奥深いスポーツなのです。ただ言えるのは『一人では出来ないスポーツ』だという事。つまり『自分以外の仲間を感じる』事がとても重要です。攻めるのも、守るのも、仲間が何を狙い、何をしようとしているのか?を感じたり、どうしてほしいと思っているのか?を感じる力は本当に重要です。最近の子供のサッカー環境を見ていると、確かに足元や技術レベルは高まっているけど、そういった繋がりの部分での能力は非常に低いと感じます。自分の思いすらきちんと言葉にして伝えられない選手が多くなっていると感じるし、サッカーはそれではうまく出来ない事を考えてもらいます。そして、今日のようなゲームの中で、何をすれば仲間を助けられるか?をもっと考えてもらおうと思います。初回の今日は頭の中がこんがらがっただけになっていましたが(笑)、脳みそが柔らかいみんなはすぐに慣れてくるだろうし、そういった中から生まれてくるアイデアを待ちます。与えるのではなく、引き出す。そこから始めた上で一緒に良くなる方法も考えていこうと思います!!

がんばれ!みんな!!