今日は加美スクールの日でした!!
先週は研修に出ていたので間が空いてしまったのですが、今日も元気に集まってくれました♪室内は非常に蒸し暑いような状態で、こういう湿度の高い時って室内でも熱中症になる恐れがあるので水分補給などはしっかりと時間を設けたいと思っています!
スクール前には各々でゲームをしたり、キックをしたり、リフティングをしたりして楽しんでいます。そしてその風景を見ながら自分は楽しんでいます!自らが選んでやるという行為がとても大事だし、何をやっているか?に良い、悪いもないのでみんながこうやって『自主的に』行う時間がもっともっと増えればいいし、自分が指導者として主導権を握るのではなく子供の主体性のほうがメインになるような活動を目指していきたいと思います!
今日もステップから開始をしました!!
今日は自分はこのスクールをやる直前までのギリギリの時間まで神戸で勉強させてもらっていました!そこでの対話により、自分が今日やるべき事を整理しながら帰ってきたし、実際に子供達ってどのように考えているのか?という事を自分がきちんと考えた事がなかったような気がしたので、今日は数名に『え??』と思われるような質問をいくつかやりました。
6年生の子に聞く時間が多かったのですが、やっぱり感性が豊かだからとても素直に、ま真っ直ぐな意見を返してくれました。その意見を聞いて自分も『なるほどな〜』と気付く事があったし、逆に『やっぱりな〜』と思う事もたくさんあったりしながら、子供が思っている素直な気持ちをたくさん聞かせてもらいました!すごく参考になる答えが多く、みんなが将来というものをどこまで見据えて今の努力をしているのか?うまくなるって自分で気付くものなのか?などを色々聞かせてもらいました。本当に楽しかったし、対等な立場で対話が出来ると本音が引き出せると思うし、そんな指導者になりたいな〜って思います。
ステップをしてからレベル6キャッチをしました!そこでのみんなの取り組みはとても良かったように見えたし、『本当にうまくなっているな〜』と思えるぐらいです!
回数という成果にもしっかりと出てきている事はもちろんですが、うまくやるという事の意味とか感覚を獲得しているのが伝わってきます。それが一番うれしい事だし、みんなの中の基準がちょっとずつでも高くなっていく、目標が上がっていく事を認め、誉めていくように心掛けています!
今日は6年生の賢士朗くん、啓心くん、元秀くん、5年生の敦政くんがレベル6を完全にクリアし、5年生の龍晴くん、拓海くん、聖くん、雄策くん、慎平くんがレベル6に到達までいけています!全体のレベルもかなり上がってきているので今後もクリアの人数が増えてくると思います!
次はリフティングをしました!!
ここでは検定、測定、ボールキャッチの流れでやっていきました!検定では各自の課題に取り組みながら、壁を一つ一つ越える子が出てきているし、その雰囲気が全体にも伝わって前向きな空気になっています!その検定の途中に6年生との対話をしながら取り組んでもらっていたのですが、みんなが取り組む『意味』を持てば効果ってかなり大きいと思うのです。言われてやるリフティングよりも、『意味を持ってやるリフティング』では大きく違ってきます。何となくやっていればうまくなる、みたいな感覚ではなく自分がそれが出来る事でどんなメリットがあるのか?どういう選手に近づいていけるのか?というイメージまで持てればいいな、って思います。
小学生にそこまで・・・・・なんて思わないでください!考える習慣を『持つ』事が大事なのです。今、明確な答えを求めているのではありませんし、でも自分で考える事の重要性は絶対にありますから、こうやって対話をしながら考える習慣を大事にしてもらいたいし、自分も大事にしたいと思います!!
今日は測定では6年生の元秀くんが90回⇒一気に152回に、5年生の聖くんが11回⇒13回となりました!!良い空気の中でやれているから記録も出やすくなってきていると思います!
最後はゲームをしました!
今日は4人4チームだったのでまた勝ち残りゲームをしました。みんなとても積極的にプレーをしてくれました!何をやればいい??って事をずっと言い続けてきていたのもあるけど、最近は3年生もそれぞれに流れの中に入りながらボールに触れる機会が増えているのは良い傾向です。ゲームの中で生き生きとした表情が見えるようになっているのが成果だし、何をしたら良いか?が分からずに止まっていた数ヶ月前とはえらい違いです。みんなの成長は本当に早いし、驚かされるばかりです!!
少しずつではありますが、各自なりの楽しさとかサッカーをやる意味みたいなものが見えてきている感じがします。せっかく自分で選んでやっているスポーツなんですから意味や目的があるともっともっとがんばれるだろうし、がんばる意味が分かってくると思います!
そんな子供達になれるように、向き合わせる環境づくりをこれからもやっていきたいと思います!