ちょっときいてねひろば。
今月のテーマは、「水の事故」(%涙%)
串本町保健センターの保健師さんにきていただいて
お話していただきました。
乳幼児の事故で多いのが「誤飲」に続いて「水の事故」だそうです。
実際の事故の事例をあげて説明してくださり
なにを注意していれば防げたか・・・をみんなで話し合いました。
なかでも、入浴中におかあさんが洗髪時の少し目を離した間に。。。
という事故は、みなさんも日頃から注意していらっしゃるみたいで
「お風呂用のイスに座らせて」
「洗いながらもチラチラ見たり」
とみなさん工夫されているようでした。
家庭内での水場。といえばお風呂が真っ先にうかびますが、
洗面所・洗濯機・トイレ・バケツなど他にも意外にあることを教えてもらいました。
水位が5㎝あれば乳幼児は溺れる危険があるそうです!!
予防策はとにかく「目を離さない」。
でも、こどもは水遊びがとっても大好きです。
これからの時期、水あそびをする機会も増えると思います。
小さいこどもには必ず大人が付き添い目を離さず、
大きいこどもには、川や海での危険性や正しいあそび方などを
しっかり家庭で話しておくことが大切。とお話してくださいました。
お時間が少しあったので、熱中症対策や離乳食の話もしてくださったり、
質問に答えてくださったり。。。
とっても勉強になった1時間でした(%黄点%)(%黄点%)(%黄点%)
ありがとうございました。
次回のひろばは、17日(金) あったカフェ です。
なお、大雨・暴風警報が発令されたらひろばはお休みになります。