今日はナイターでの全体練習(紅白戦)となりました!!
夏休みに入ってからは1,2年生と3年生という形で分けて活動をしてきたので、全体練習は初めてとなります。こういう『たまに』やってみると普段の成果というものがより見えるようになるし、今日はそういったものがどのように出てくるか?が楽しみでした!
とは言っても形は紅白戦の形でやるようにしました。天気が心配で練習の始まる前には結構降ってきたのですが、練習中はほとんど降らずにもってくれたので外で出来て本当に良かったです。今日はどのような事が起きるのか?を楽しみに、全員がサッカーというものをどのように考えて動けるか?を見ていくテーマにして一緒にがんばるようにしました。夏休みに入って、幸いなのは怪我が少ない事です。怪我をして離脱していた忍くんも運動許可が出たようですし、腰の分離症で離脱している卓也くんは夏休みの最後から復活という事で、全員が揃ってまた9月にスタート出来そうなので、思い切りのプレーはしなくてはいけませんが、思い切る出来る体がある事にまずは感謝をしてがんばろう!!
今日はアップをしてもらっている間には、少し永遠くんと宗一朗くんと話をしました。二人はサッカーの進路を切り開きたい事もあって、この夏は努力をしてきました。自分はサッカーのクラブで指導者をやっている事もあるし、みんながプロになってほしいなどと思っている訳ではありませんが、こうして夢をサッカーで叶えていこうとがんばる選手がいる事は本当にありがたい事です。そんな事も含めて少し話をしてから全体に合流をしました。
勝つ事を目的化しない事。でも、勝つ為に最善の努力を尽くす事は『当たり前の事』としてやっていかなくてはなりません。先日の八千代中学校さんとの交流試合では、そういった部分の話を指導者同士でやる事が出来たし、月曜日にはスタッフミーティングで、より中身を濃くした対話をみんなでやる事が出来ました。指導者の在り方についてもう一度しっかりと考えてみようと思っています。夏にはコーチングアカデミーにも参加したりして、『知識と人間力を磨く』事をやってきました。両方絶対に必要だと思うし、その為の努力はこれからもやり続けていこうと思う。
今日の紅白戦は、2,3年生主体組と、1,2年生主体組でやるようにしました!!
1,2年生は明日も交流試合を組ませてもらっているのですが、3年生と一緒にやる事で自分達の足りないものが分かってくれると思うし、良いきっかけになるのです。今日でも、3年生に厳しく言われている選手もいたけど、逆に何も言われない中で自分自身を厳しく本当に出来るのか?と考えた時に、言ってもらえるありがたさって本当に大事なんです。自分の事だから自分で努力するのは当然なのですが、まだそういった所へ到達していない2年生はこういう3年生との関わり(年上)で気付いてほしい。なかなか1年生とだと、注意もしてもらえない事に甘えてしまうもので、こういう甘さをなくせるように2年生は2年生でがんばっていこう!!と今日は練習後にもリーダーを集めて話をしました。自分達で自分達の環境を良くしていく事。そこは絶対なんでがんばってほしいと思います!
3年生のほうのゲームは『いつもやっていないメンバーとの噛み合せ方』がなかなか思うようにいかないのが観て分かりました。でも、やっぱり良い選手、良くなりたい選手は『自分から変える努力をする選手』です。みんなが先でもサッカーをやり続けたいと思うのであれば、こういう風に新しく出来る仲間とサッカーをやっていく訳で、そういう中でどんな努力を自分からやれるのか?が本当に大事になってくると思うから、先を見据えた考え方でサッカーに取り組んでいこう!このファルコで出来る時間はどんどんと減ってきているけど、みんながサッカーをやれる時間はまだまだ先の人生のほうが長いと思うから、その長い先で楽しめる為の準備を今どれだけやっておけるか?です。なかなかこういう話って伝わらないかも知れないけど、コーチはみんなが将来どこかのタイミングでそういう事に気付いてくれる事を楽しみにしています!
1,2年生のほうは、3年生と一緒にやった2年生は『自分を出せない・出すスピードがついていけていない』という感じ。1年生と一緒にやった2年生は『甘えによる気付きの遅さ』がそれぞれの課題として出ました。いずれにしろ、2年生の『良さ・らしさ』が出なかった事はみんながまだまだ自分の殻の中でサッカーをやっているという事。
1年生は全てにおいて『気付きのなさ』が目立つ。準備、片付け、何にしても『自分を優先』させる考え方だから、色々な問題がすぐに起きる。練習に参加させてもらえない子、忘れ物をすぐにする子、大人の言いなりの子、自分で考えない子、対話が出来ない子・・・。とにかく色々な面で気付きが遅い事、それを2年生と一緒に考えていこうと思っています。そして2年生がまず手本となって伝えていく姿勢を持つ。その責任を観て、学んで、1年生が変わるのが一番良い形だと思うので個別に伝える部分と全体に行っていく部分をしっかりと分けて考えたいと思います!!