日々の積み重ね!!トレーニングの意味、意義

今日はナイター練習がありました!!

今日は昼間からニュースは茨城県の水没した町の救助の様子ばかりが流れていました。そのニュースを見ながら思いました。。。もうこの日本で危なくない場所なんてないんだな〜って・・・。避難勧告を出されても、防ぎようのない災害ってあるし、それがいつ?どこで?起きるかが誰にも予想出来ないような時代だし、そういった事が他人事ではなくなってきています。凶悪犯罪だって身近で起きている時代だし関係ないと思っていたような事が隣で起きるような時代です。

そう思った時に、自分は『今』って時間をどれだけ大切にしているだろうか???と思います。何事もない人間は『疲れた』というだけでしんどいと嘆くものです。だけど、怪我をしたり入院したり、自分が『疲れた以上の経験』をすると、『疲れたぐらい何ともない』って感覚になるものです。そういう考え方をすれば、何もない日常を『何もない』と思うか?『幸せ』だと思えるか?です。自分はこうしてやりたいサッカーを大好きな子供と一緒にやる事が出来ている毎日を本当に感謝しています。毎日やり残した事はないように精一杯やるのが『当たり前』になってきています。それは卒業生をたくさん送り出してきた中で気付かされたりしながら進化していく事で今伝えられる事が増えたという成長だと実感しています。

みんなも今は体育祭の練習で疲れていると思います。大きなイベントの一つですから大変だし、1年生は中学生最初という事もあって疲労感は大きいと思います。ですが、みんなは『がんばれる体と心を持っている事に感謝すべき』なのです。やりたくてもやれない人間ってたくさんいて、それでもその人に出来る精一杯をやっているという事はあちこちで起きているのです。そういう中で『自分のほうが恵まれているとかではなく』今の自分に出来る精一杯なのか?って事です。

疲れた、しんどい、ちょっと痛いぐらいで休んでいないか?逃げていないか?って事。

今日出来る事は今日にしか出来ない事。『いま、ここ』という相田みつをさんの言葉があるのですが、今という一瞬の時間はその時にしかなく、その時をどう生きるか?って意味なのですが、自分もそれは身に染みる思いで毎日がんばらないとって考えています。簡単に甘えられる、甘えさせるような関係では誰の為にもなりません。きちんと自分の成長の為の努力をもっとしなければならないのです。

今日は外で出来る貴重な時間を考えて、大きなコートでゲーム形式の中でのみんなの成果を確かめるようにしました。

アップは同じで、リフティングとパス&コントロールですが、火曜日には『こだわる』という事について考えてもらったので、今日は『こだわろう!』という言葉が伝わりました。グループごとに改善点を洗い出し、またそれを実行する。一つのグループはうまくは改善されなかったのですが、もう一つのヒントとして『設定自体を変える』事も伝えました。本人達の意識で変わる『ソフト面』の課題と設定や環境による『ハード面』の改善ってあります。2年生はメニューの中身を変える為に色々と考えるようになってくれていますが、この2つの要因がある事を理解してもらうとさらに質の高い改善になっていくと思うし、やっている2年生がそこを理解する事が試合中の改善や気付きにも繋がると思います!

このパス&コントロールの中でも良い声掛けがお互いに出てきました。『良い』というのは『褒める』という事だけではなく『良くする為の指摘』などです。曖昧に過ごすのではなく、こだわってやっていく!その為の仲間同士の声はとても大切なものですから、良くなる為に、って気持ちを持って遠慮せずに言い合ってほしいと思います!

そこからは11人制のゲームをしました。

今日はキーパーが怪我と休みで不在だったので、フィールドの選手がキーパーも交代しながら入るようにしました。そしてただのゲームをやるとなかなか練習中の事も意識してくれないので、今日の設定は『後ろへのパス禁止』にしました。これは、パス&コントロールを大きなコートの中で体現する為の方法です。下がって受けるのではなく、追い越して受ける動きをやってほしいから意図的にこうしました。

実際にゲームが始まるとボールを越えざるを得ない中で、きちんと積極的な意識で取り組んでている子とやっぱり頭が止まっていたり、『自分の事しか考えれない子』とが出てきて成果はマチマチでした。その事自体は仕方がないとしても、みんなが今やるべき事をやる為にミーティングをしてきたり、毎回の練習前に2年生には物事をしっかりと考えてもらっているのだから、一番成果が発揮されるゲームの中でそれが全く出来ていないとすれば、やっぱり『日常の意識に問題がある』という事になります。

うまくやれ!と言ってるのではなく『今の自分をとにかく具体的に変える』事を言っています。選手は失敗に慣れていないから成功しないとすぐに落ち込んだり、塞ぎこんでしまうのですが、それでは絶対にうまくはなれません。失敗の先に課題が出てきて、課題を越えて成功していくものですから、失敗という『結果』ではなく『失敗が起きた原因』にもっともっと目を配るようになってほしい。

全体に目配り出来る視野がありません。他人の事を考えれるだけの器量がありません。これは『現状』です。この現状を変える為の『毎日』ですから、その毎日をどう過ごすか?なのです。機嫌の良い時だけがんばるとか、都合の良い時だけ、条件が良い時だけ、って感覚では何一つ変えられません。自分の都合ではなく、チームの都合にもっともっと目を配れるようになっていこう!

当たり前の基準を高くしていける選手になる

という目標は誰の為ですか?自分は今日、その為の努力をしたと言えますか?

ここでまず『やれました』と胸を張れる選手になりましょう!!