今日はナイター練習でした!!

グランドが使えなかったので八千代中さんの体育館をお借りしていたのですが、まさかのワックスがけをされていたという事で床はあらゆる所がヌルヌルした感じがあったりして動きを激しいものに出来ない事となりました。。。しかも接触プレーは怪我にも繋がるという事もあったので、頭の中で状況を整理してからメニューを考えるようにしました。とは言っても今やるべき事は『サッカーの基本作り』ですから場所が狭くても出来るし、考え方のほうが大事だったので、そちらをしっかりと優先してやるようにしました。

今日は引退してから最初の3年生の練習参加があり、一緒に入ってやってもらいました。でも、ここに来てやる以上は目的を自分勝手に設定しないで、みんなのやるべき事に合わせていく事だけはやってほしいと思います。その上でいくら参加してもらうのも構わないのですが、メインは自分達ではないけれど『うまくなろうとするメインは自分』である事は理解してほしいと思います!

今日はまずしっかりと鬼ごっこからやってもらいました!!

ここでのテーマは『全ての動きに狙いを持つ』事です。考えて動くという事が最低条件という事でやってもらったのですが、しばらく様子を観ているとやっぱり意識的な差は出てくるもので、その意識的な差というのも『うまくなろうとする意識の差』ならば別にその子が損する、得する話なので構いませんが『自分の頭で考えてやる事』に関して意識の差なんて言ってる場合ではなく、自分で考えて動くのは絶対条件、最低条件、それがないとスポーツ出来ないというぐらいの事ですので、そこはしっかりとやらないといけない事としてフォーカスしていきました。そして、人の言う言葉に『反応』して動いている選手達だけを抜いて一つのグループでやってもらいました。ゆっくりと考えるべき事から整理して、ポイントを伝え、考えるべき材料を与えてからは再び選手間で出来るように2年生を入れて一緒にやってもらいました。2年生は鶴長くんでしたが、非常に丁寧に、細かく指導してくれていたし、こういう選手が一緒にやると子供はやりやすいと思います。自分の狙いとしては全てを選手同士でやってほいしのですが、いきなりそこまでは出来ないので、ちょっとずつ自分との距離を離していく。最初は個別に伝えたりするけど、最終的には選手同士で試合をするものだから自分が離れた関係性でやっていくのがベスト。その状況になるように今年は特に2年生を信じて使うようにしています!

鬼ごっことコーンDFをやりましたが、やっぱり何をするにも感じられない最大の課題は、『より良くしようという考え方』がない事です。。。

例えば鬼ごっこにしても、鬼がうまく追い込めないと外は当然タッチはされない。そのタッチされない状況に『安心』してしまうのが今のみんな。それは試合でも同じで、自分のやっている事が簡単に通用してしまうとそれで安心し、『もっとこうしたほうが・・・』みたいな向上心に目が向かない。出来る事が出来た時に安心して終わり。だから成長が遅くなるって事。自分が良くなる為には『良くするための環境作り』が大切なんだって事も2年生には言いました。サッカーでも同じです!良い攻撃をさせたいならば、良い守備をまずしっかりとさせる事から。弱い、穴だらけの守備を突破しても誰の為にもなりません(笑) 良い守備を突破してこそ良い攻撃と言える。それが全て同じだって事!要するに、今やれる事だけで勝負しているだけでは限界はすぐに来るし、勝てる相手にしか勝てないって事。考えて、努力して、がんばってこそ勝てるような相手に勝ってこそ意味は出てくると思うし、そこを目指さないと意味はないと思う。

今現在がうまくない事なんてどうでも良い事。

大切なのは、『毎日今よりも良くなろうとする事』なんです。それが2年生には決定的に欠けています。今日も最後に話をしましたが、2年生には『明確な目標が存在していない』のです。チームで考えた目標しかないから、結局は『そこへ向けてやらされている自分』になるのです。自分自身のなりたい自分やなりたい選手像、やりたいプレー、勝ち取りたい結果など、明確なものを持たないと本当の努力は始まらないと思います。

今日話をしながら感じたのは2年生の考え方は『一番成長に向かない考え方』だと思いました。どういう事かと言うと『これが出来て、自信がついたらこれをやる』みたいな、『後付け』に考えるのです。この目標に向けて今は出来ていない事をこういう風に出来るようにする、という逆算の考え方が出来ません。だからきっとテスト勉強もうまくないんだと分かりました。同じのはずです!自分がこれだけの学力がついたらこの高校を狙う、みたいな考え方のはずです。そうではなく、『ここに行きたいからこれだけの事を出来るようにする』という考え方が大事だと思います。

今日は本当に基本的な動き、考え方、トレーニングを行いました!

でも、全て必要であり大事なものです。だけど、中でやっている選手はその大事さを『曖昧な気持ち』で受け止めるから動きもプレーもなかなか改善されません。明確な目標なくやっているからお互いの指摘もないし、刺激もない。

先日、3年生の保護者の方々全員と夏祭りのお疲れ様の会をして、話もした時に『全員一回はファルコを辞めたいと思った事があると思います』って話をしました。その理由は、『子供達はこれまでサッカーを真剣に考えた事がなく、いつしか周りの環境の中で続けているだけになっている。そういう中で自分の頭と心で考えて、決める。それを体で行動するって作業がとても大変な事だと思ってしまう。本来なら当たり前の事が初めてやったから大変だと思うのです。そういう意味で、自分で考えるとしんどくて辞めたい、逃げたいと思う選手がほとんどだって事』を言いました。

まさしく今、そんな時です。2年生には3年生が抜けたチームの責任が芽生えた事により、自分は今そういう事をしっかりと各自に考えてもらうようにしています。その状況の中で『面白くない』と思っている選手がすでに多くいるはずです。でも、これを避けて成長なんてまずありえません。がんばるにしても『何に向けてどうがんばるのか?』が自分でも分かっていない中で効果なんてないのです。『がんばる』も『がむしゃら』も、『与えられたものをこなす』だけでは意味がありません。自分の意思がそのがんばりやがむしゃらの先に確実なものとしてあるならば効果は必然的に生まれます。そして2年生に気付いて、変化してほしいのはそこです!!ここで2年生が出来なければ1年生も同じように変化しないはずです。2年生が変わればチーム全体が動く。変化する。成長する。

自分の頭で考えるのは責任のいる事であり、大変な事。だけど、そうやって今後は自分の進路や道を切り開いていかないといけないって事。その為の毎日があるんだから、一日一日を大事にして、一歩でも、半歩でも『確実に』踏み出していこう!!