今日はナイターで西脇スクールを行いました!!
こちらも秋祭りが終わってボチボチまた揃ってくるかな〜と思っていたのですが、今度は体調不良による休みや怪我による休みが多くなって今日は11名での活動となりました!それでも、人数がどうこうではなく来ているメンバーが何を目的にしているのか?どうなりたいのか?をしっかりと残してもらえるようにしたいのが自分の目的なので、今日もその事を考えながらがんばりたいと思いました!!
低学年の参加者が多くなってきたのもあって、少し変化してきた環境をまた整えていこうと思っています。馴染む為に作る環境と、馴染んでからの環境って変えないといけないのが最近感じる部分でもあるし、、それを失敗すると『惰性』の雰囲気になってしまうので、ここをうまくやっていける指導者になりたいと思います。その為に必要なメンバーが揃ってくれているんだと思えるし、だからこそ自分は成長出来ると思えるので、子供達には常に敬意を持って関わっていきたいと思います!
今日もスクールはステップからの開始となりました!!
まずはアジリティ・クロスを使ってのトレーニングでした。ここでは『一回でも多く』って意識を強く持ってほしいのですがかなりその意識は弱い状況にあります。各スクールにはそれぞれの特色ってやっぱりあるし、同じメニューをやるとその違いみたいなものはすごく出てくるので、各スクールに合った改善をしなければなりません。比較をして比べるのではなく、そのスクール独自に良くなっていく方法を見つけていこうと考えています。西脇スクールの特徴としては、『繰り返しやる事を嫌う』という感じが目立ちます。継続してやる事が苦手って事ですかね!それを分かった上で意識させるにはそれだけの言葉掛けだったり、雰囲気の持っていきかたってあると思うので、それを見つけていきたいと思います。今日はそういう意味ではいつもに比べて前向きな子が多かったし、まずまずやれたほうかな?!って感じですね!
コーンのステップではだいぶ前向きな感じはあったし、何かを考えてやるという事の意識付けをかなり要求している所はあるのでそれが習慣化して、自分から何かを考えるのが当たり前な感覚にしていきたいと思います!
次はレベル6キャッチをしました!!
ここでも、『本番よりも練習時間の大切さ』を理解してほしいのですがここも特徴の一つで、『本番が良ければそれで良い』という感じです。そうではなく、その良かった本番でさえも練習があってこそ、だと分かってほしいのです。練習を真剣にやらずに本番だけ良い思いは出来ないし、練習をがんばったからと言って本番が成功するとも限らない。つまり、本番というのは努力しただけの結果に繋がるとは限らないのです。ただし、うまくいかなかったという結果だったとしても、『意味を持って努力をした』のと、『何となくの失敗』では自分自身の成果という点では大違いなので、やっぱり意味を持って失敗出来るようになってほしいし、それしか価値はないと思います。
偶然とかたまたまとか、そういう言葉を使う子供を見ると悲しくなるし、全てが自分のやってきた事のおかげだと思えるようになってほしいですね!
今日は5年生の伸之助くんが残り一回の17回という事でした。目標は全員が12回になる事なので、残り半年間でみんながいけるようにがんばりましょう!!
次はリフティングをしました!!
ここでは最初にマーカーを使ってのトレーニングをしますが、そこでも個々によって出来るペースも違うので、声を掛けながら全体を観るようにしました。誰でもそうですが、うまくいかない事が続くとやる気をなくします。その時に寄り添って言葉を掛けるとか刺激を与えるとか、励ますなどの方法を使い分けてやっていきたいのです。『がんばれ!』だけでは子供は何をどうがんばったら良いか分からないので、そうではなくその子に応じた言葉をどれだけ与えていけるか?だと思います。多くを話す必要はないけど、ポイントを絞った言葉を掛けられるかどうか?が自分の、指導者としてのチャレンジだと思います。
最後はフリーの測定をがんばってもらいました!!3分間絶対に話をしない事。お互いに集中出来る環境を整える事を条件にしています。今日は良い雰囲気ではやれたいたのですが、気になるのは『人が近いから失敗する可能性が高いにも関わらず、案の定失敗したボールや人がぶつかってきて、失敗をその子のせいにする』みたいな事がわりと多いのです。。。これも西脇スクールの改善点の一つですが、そもそも人が近いと失敗する可能性が高くなるのを分かっているはずなのに、やる前にそこに気付かない事が問題。でも、それはここだけに言える話ではなく、最初のコーンステップの時でも前の人との間隔を取らないから邪魔をしたりぶつかったりするのをよく見かけます。要するに『見ていない』事で起きるミスが多い。見ていない、聞いていないってミスがとても多い西脇スクールなので、もうちょっと時間を掛けてそういう話も入れていこかな、って思っています!!
今日はそういう中で6年生の波琉くんが30回→62回に!5年生の友くんが31回→37回に!3年生の龍之介くんが9回→11回に!となりました!!
最後はゲームをしたのですが、ゲームの前に少し話をしました!!
『みんなはどうしてスクールに来ているの?』と。
『サッカーがうまくなりたいからです!』と当然のように答えるみんな。
『そしたらうまくなるってどういう事なの???』と質問を続けると、
『・・・・・』と無言になりました。このやりとりは最近子供とよくやるのですが、それだけ『うまくなる事』に対してボヤ〜っとしか考えていない子(保護者も?!)が多いです。だから『がんばる』って行為が『自分の意思』ではなく『言われた事に対して』って事になるのです。つまり『自分の為のがんばり』ではなく『こなしているだけのがんばり』になっている子がとにかく多い。それは勉強であろうと、家庭の事であろうと同じ。自分で気付いて自分でやるからこそ意味と価値が出てくるのです。だから、それを分かっていないって事はどれだけ時間を費やしてもあまり効果もないし、意味は全くないと言っても良いぐらいになります。
そんな話を勉強に例えてみたりしながらみんなと対話をして、『うまくなるという事は出来なかった事が出来るようになる事』『だから出来るようになるまでがんばる事』という意見が最終的には出てきたので、それを最後のゲームでもやってみようね!って話をしてやってもらいました!!
今日も呼ばれた人数だけでのゲームをしてもらいましたが、関わりの多さで言うとまだまだ少ないし、自分が今よりも良くなる為の方法へなかなか気が回らないのが現状・・・。ですが、悪いって事でもないので『もっと良くなる為に』って事を考えながらやれるようにしていきたいし、みんなも『目的とやる意味を持って』これからもサッカーや勉強をがんばるようにしてほしいと思います!!
コーチはその『目的を持った人間』に対して初めてサポートが出来る立場にいるのでみんながまず主体的にがんばるようになりましょう!!!