今日はナイター練習の日でした!!

八千代グランドはイベントの準備で使用出来なかったので、中町グランドをお借りしてエリート塾も隣で練習を行う事にしました。グランドは見事に借り切り状態だったので広く使えたし、良い環境で出来たので良かったと思います。

昨日はきつい走力トレーニングをしたのですが、その後に色々な話をみんなとしながらがんばる事の意味などを伝えました。その変化が急に出るとは思わないけど、何か良い空気は序盤からありました。最初にリフティングから入りましたが、周りに比べれば自分達よりも素晴らしい技術を持っているチームは山ほどあるだろうし、うまいチームはいっぱいあるだろうけど、大事なのは『今の自分を伸ばす事・変える事』です。その努力をやれればそれが一番良い環境なのです。うまいチーム、強いチームに入れば変わるのではなく、自分がどうあるべきか?さえ分かればどこでも努力は出来るし成長も出来るって事です。その意味にようやく気付いてきたみんなはここからの変化が楽しみですね!!

今日は最初のリフティングをしてからはすぐに8人制のゲームをひたすらやりました。

最初は均等に分けたチームで3チームで回したのですが、そのやる前には全体に『今のファルコが試合に出る為の基準として』という話をしました。まずは試合をやる目的として『チームの為にプレーをする事』に決まりました。そして、それを具体化する為の条件として選ばれるスタメンの条件が①自主性②関係をつくる力③技術という事で決まったので、今後はこの事にチーム全体がこだわりを持ってやっていく事を最初に伝えた上で、今日のゲームでもそういう部分を観るって事で開始しました。3チームにしたのは、余る1チームが全体を評価する為です。お互いに休む時に他のメンバーのゲームを観てもらい、この基準に当てはまる(やろうという意欲が見える)選手を評価してもらいました。今日は『個々の観点』でまず決めてもらいました。当然、観る人の価値観や基準によっても違ってくるのは当たり前です。でも、その意見をみんなで出し合ってまとめていく力が最終的には必要になってくるので、これからもがんばってほしいと思います!!

今日は色々な意見が出てきたし、やっぱり面白くなってきたな〜って思いました!!

最初は3チームの総当りのゲームをしてから、次はその全体の評価を受けたメンバーの多かった順番から8人のチームを組んでみました。言ってみれば、『今日の代表メンバー』って訳です。もちろんファルコの中だけの、今日だけの、評価ですから全てではありません。でも、反対に『誰からの票も入らなかった子』というのもいるのは事実です。そうなってしまったのはどうしてか?がスタートです。たくさんだからすごい、偉い、ではなくたくさんの子には何があって、全く票がなかった子には何が足りなかったのか?を知る為の時間でした。だから、差別や優劣をつける意味ではなく『自分ってそういう評価なんだ』と分かってほしいのが狙いです。

試合の合間、終わってからも『自分の中ではやっているんですが・・・』って首をかしげる子もたくさんいました。それは否定的な事ではなく、自分でやっているという充実感があるのはとても良い事です。でも、自分達で試合を作り上げていく事を目標にやっている以上は、自分達(自分以外)に評価される事も大事なのです。自分ではやっているつもり・・・と周りが『すごくやっている』という評価が重なってこそ価値があるのです!

今日は良いきっかけになったと思います。

2年生でも良い評価だった子は数名だけで、残りは競争の中に含まれているのですから!逆に言うと、今1年生はがんばった分だけスタメンとして出れるという事も分かってきたと思う。がんばった分は必ず自分にかえってくるもので、サボった分も同じように自分へ返ってくる。ちょっとがんばったからって評価を求めているような子は、逆に言うとちょっとがんばったぐらいでは伝わらないぐらいこれまでサボってきたって事なんです。つまり、評価ってのは曖昧なようでしっかりと現実的な部分もあるって事。

がんばっている子ががんばりを続けていればやっぱり『がんばり屋さん』と言われます。一回がんばったぐらいで言われる事はありません。そういう継続して何かをやる事が『信頼』という力を生みます。失うのは一瞬ですが、信頼を勝ち得るのは相当の時間と努力が必要なのです。その事への挑戦!!2年生が関係性をつくる力を上位にしたのはとても良い事だと思う反面、ものすごく大変な条件にしていると思っています。関係性とは信頼によって生まれるからです。

仲間の為の自分という存在を犠牲に出来るかどうか?

そこなんですね、ほとんどは。

みんなは昨日の走力でも話をしたように、『自分の事しか考えれていない』のが現状です。そのみんなが信頼というものを勝ち得ようとするならば、本当に努力が必要になってきます。今日がんばったぐらいでは『評価』は変わりません。でも、がんばった事実に嘘はないのですから『自分』は変わります。そうやって自分をコツコツ変化させていけば、きっとその先に評価も変わるはずです!!

自分でがんばっていると思える子が増えているのは非常に良い事です。前向きです!!後は、その思っている自分の評価と周りからの評価が擦り合わされているかどうか?にこだわりを持って、最終的には自分での評価を周りからの評価が越えるようになってください!!そうなった時、人は最高の力を発揮していると思います!!がんばろう!!