人生は長いようで短い。しかもいつ終わるかが分からない(ように出来ている)

「人生は長いようで短い。

しかもいつ終わるかが分からない

(ように出来ている)」

・・・最近、そのように感じております。

先日、奈良に行く用事がありましたので、

マイ畑に行ってから十三峠を越えて行きました。

その十三峠の近くには、写真のような絶景ポイントがあり、

その日はとっても空気が澄んでおりましたので、

大阪平野だけではなく、大阪湾、六甲山系、

淡路島までとても良く見えました(^0^)♪

普段は標高180メートルのマイ畑から

この大阪平野を眺めておりますが、

この十三峠は標高400メートルちょっとのようで、

まるで天使になって雲の上から私たちが生きるこの『娑婆世界』を、

ふんわりと見下ろしているという

チョット不思議な感覚があります(笑)。

他者の流れ(感情・気持ち)や社会&地球の流れはさて置いて

(要は我がままな心をさらけ出して)、

「●●が欲しいけど何で得られへんねんやろ?」

「何で●●してくれへんねんやろ?」と自分を責めたり

他者を責めたりしている人は多いです。

私もそんな時が多々あります。

特にこの秋から冬にかけては、

物質的&時間的(つまり心理的)に余裕の無い人が

増えて行くので余計にそのような傾向に有る・強い人は多いです。

他人と過去は変えれませんので、

そのような思考形態が強い人が私に近寄って来れば、

私は自ら【氣】を消して、すーっと逃げるか、

もしくは自分の意識をシャットダウンして

どっかに飛ばして“阿呆(抜け殻状態)”と化し、

その人が放つマイナスの氣が入って来ない・透過するように

バリアを張っております(笑)。

そのような感じで、他者から余計な氣を受けない為にも日々、

自らを律しております。(なかなか完璧には出来ませんが^^;★)

こんな余裕の無い時にこそ、

「鎌を研ぐ時間」ということで、己自身を正し、

意図的に余裕を持つように心がけて、

精進しなければならないと感じております(^^)。

幾重にも

過ぎ往く秋の

峠道

【写真】晩秋の十三峠(八尾〜奈良へ抜ける旧街道にある峠)

【鎌を研ぐ時間】のお話↓

https://www.voluntary.jp/weblog/myblog/43837/3980210#3980210