今日はナイター練習は中町の小学校をお借りしてやりました!

少し遅れての合流になったので、序盤は今中代表にお願いをしてリフティングまでをやってもらいました。そこから自分が受け持って今日も、狭いスペースではありますが『守備の成り立ち』を整理しながら明日のリーグ戦にも向けてしっかりとやっていくようにしました。

まずは3人目の動きを取り入れたパス&コントロールです!この動きは誰かがパスを仲間に送るタイミングで違う仲間が反応し、動き出す事をテーマにやっています。その為には、自分とボールだけの関係ではなく仲間の位置、動き出しなどを観たり感じたりしなければなりません。敢えて守備のプレッシャーを掛けないのはそこへのこだわりがほしいからです。プレッシャーがないから甘えた感じでやってしまう今のうちはまだまだ進歩出来ていないし、ここの状況をしっかり動かしたいと思います。

そこから1対1の勝負に入っていきました!!

もちろん体育館では滑りやすかったり状況が良いとは言えません。ただ、大事なのは『失敗の仕方』です。勝負をすれば勝つ、負けるが出るけれど『何を残せたか?』が明確であればこの年代は良いと思うのです。結果に埋もれて何でも良い、ではなく、結果が残せた事がどういう理由なのか?などもきちんと分かるような勝負をしてほしいと思います。

そういう意味でも、まだまだ理屈ではなく『勢い』でサッカーをやっているみんなを今日も話、説明をして、『こういう形で勝てるように』という目的の形を示唆しました。その状況を作り出す為にどうするのか?を今は考えながらやろうとしています。頭では分かっていても体が動かない事もあります。だったら、そういうトレーニングを取り入れたりベゼルさんに聞いたりするという事に意味が生まれてくるのです。もっと勝負をやる事へのこだわりとか、一つ一つのプレーにこだわる姿勢が必要ですね!

全体を見ていても、やっぱり『どうにか抵抗したい・勝ちたい』と思えない子もいます。

やる気がないなんて言いません。みんなやろうとはしています!ですが、『普通』では伝わりません。『以上』のものを出さないといけない時に、『普通』だから伝わらない。みんなで今絶対にやろう!という状況であっても『僕は僕』とか『普通』だから『関われない』のであり、『空気が読めない人間』という事が生まれます。自分の意思でサッカーをやっているんだったら、もっと自分の考えを主張しないといけないという話もしました。

チームがリーグも目の前にしているこの時期に、未だに自分の意思かどうか?すら認識出来ていない子もいるのが事実。小学生年代に『与えられる事で麻痺している』子が多く、自分の考えでやっていないまま中学生になっている子がいつの年代もいます。うちにはそういう選手が毎年入ってくるのが当たり前なのです。その状況を踏まえた上での指導になるし、もちろんセレクションもしていないのですからそういう子が入会する事も可能です。ただ、最低限の自分の意思でプレーをする事には何が何でもこだわりたいし、社会に出ても、ファルコの先での進路で役立つ事を覚えてもらいたいと思います。

そこからは4対4対4のゲームを最後までやりました。

考え方を整理しながらやっています。『効率良く』って言うと『うまくサボる』みたいなイメージもあるかも知れないけど、ベゼルさんの指導を受けながらもよく考える事の一つで『上手に動く事に意味がある』のです。何でもがむしゃらで済む事はありません。一生懸命は大事ですが、それだけで全てが解決する事はないのです。

だからこそ、その一生懸命の『使い方』を学べば自分もチームも、もっとうまくサッカーが出来るという考え方です。全体の守備をどのようにしていくか?はチームにとって大きなテーマになります。身勝手に、各自で勝手に守備をされても『穴だらけ』になります。みんなで協力をしたり、狙いを揃えれば守備だけではなく、そのまま攻撃へ転じるのも早くなるのです。まとまりがある、真面目にやろうとしてくれるうちの利点を生かす上でも、それは絶対に必要な事だからこれからも徹底してやっていきたいと思います。

今日は1年生のグループも、ようやく理解をしながらやってくれているのが分かりました。

意図を持って動けているからです。

2年生がきっと根気強く伝えてくれているからだと思います。2年生が今、背中で、姿勢で引っ張ってくれている事に1年生にも思いが伝わり、相乗効果となって出てきているような気がします。相手の一生懸命に、自分の一生懸命で応えるのは『礼儀』です。そういう礼儀を持った人間になってほしいと思います。

その為の『感じる力』です。自分のペースで・・・って言葉で自分勝手になるのではなく、チームの一員として、自分がチームにしてあげられる事を常に考えてやっていくようにしましょう!!自分だけは別にいい・・・みたいな『気持ちの穴』を作らないように一体となってやっていきましょう!