認知症予防ボランティア交流会(追記)

京都南部の京田辺市と綴喜郡宇治田原町では
社会福祉協議会が、「スリーA増田方式の脳活性化ゲーム」
の普及に力を入れて折られます。

宇治田原町では平成25年度に町地域包括支援センター主催の
リーダー養成講座修了生が「NYBネット♪ふれあい」として
社会福祉協議会登録グループとして誕生しました。(16名)
平成27年度にも講座を開催して、18名増員、現在33名の登録です。

そのグループ定例会(月1)に、福井はサポートに行っています。

「NYBネット♪ふれあい」は活発なグループ活動になっているのを
聞きつけた京田辺市の
「認知症予防ボランティアグループ スペース・虹」12名との交流会でした。

宇治田原の「老人福祉施設・やすらぎ苑」での
6月定例会に見学に来られました。

定例会では、直近の活動グループのゲーム展開や実習をしています。

今日は、自習見本をみせろとのことで、
殆どのゲームルール説明と運び方をやってみました。

二本松市と熊谷でのゲーム展開での工夫を早速取り入れて
みましたので、双方とても良い刺激になったようです。

その実際は、後刻書き加えます。
今日の参加人数は40名でした!

〜〜〜

②追記
京田辺市の認知症予防ボランティアグループ
「スペース・虹」のこと

まだ結成からは日が浅いようで、活発な活動に繋がらない
グループ名の由来は「虹のように様々な人(色)が集まり、
地域の輪をつくる(色々な人が居て、お互いに認め合う場所)
という意味からサークル名になったそうです。
スリーAに基づき、地域のサロンや高齢者などを
対象とした行事に参加し、活動を行っているそうです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

NYBネット♪ふれあい定例会を見学にきたそうですが、
見学お断り、みんなで参加するのがモットーなのでと
大きな大きな輪になりました。お手玉回しで40人の確認が出来ました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
両方の代表が挨拶をして、実習に入りました。
6月15日にケアハウスからの依頼でレク1時間のゲーム展開を決め

ゲーム内容は、2時間なのでたっぷり出来ますね!
1、1−10 難しい1−10
2、数え歌
3、グーパー体操
4、かたつむり
6、グーチョキパー
7、2拍子
8、3拍子
10、お手玉回し
11、ドジョウさんゲーム
〜〜〜〜休憩水分補給
13、ビンゴゲーム
14、広告パズル(準備)
15、回り将棋
20、リボンじゃんけんゲーム
〜〜〜〜〜〜〜〜

初っ端に、手拍子を入れて「茶摘み」を大きな声で歌いました。
お仲間さんもゲームのリーダーも、これで緊張がほぐれます。

1、1−10・・・普通電車から超特急までスピードを上げます
 これは全員が必ず出来ますので「拍手と褒め言葉」をすぐさま入れます。
 難しい方はゆっくりスピードで、1本の指がずれて行くので
 しっかり指の名前を言って1・2・3位まで説明します。
 リーダーはこの指を言うのを間違えないように〜
 ケアハウスの方々は出来ないかもしれないので
 「手のひらを見て、右の親指を折って左は拡げたまま始めます」
 ここでもゆっくりスピードで、間違っても良いのですが、出来る方が嬉しい!
 右手の親指を折って、10〜〜〜〜と見せながら
 「出来ましたか?難しいですね」
 ・・・手のひらを見ての1−10初めてお教えしたようです

2、数え歌〜指の名前を間違えないように、しっかりはっきり説明の見本!
3、グーパー体操、パーの時には歌は早くても良いが、
 グーでは、出来ていない人に合わせて、ゆっくりゆっくり〜
全員がゲームを知っているので、超特急の速さになってしまいます!
「ゆっくり」と何度も声をかけてしまいました。

4、かたつむり・・・出来ていない人が居ればゆっくり〜〜〜
5、「茶壷」は、グループの方々が、マスターしていないので「パス」
6、グーチョキパー〜〜ゆっくりから徐々に加速を付けて超特急!!

7、2拍子・・・始まる前に、右の人の左の膝をトントントントン、左もトントントントン
8、3拍子・・・スピードを付けて歌い始めたいが、
 出来ていない人がいないかを確かめて、歌に入ります
9、4拍子は止めるそうですが、手拍子で「富士山」を歌いましょう〜

10、お手玉回し・・・配るのは急いで?一個ずつ配ってしまいますね。
そうではなく、いくつかドバッ〜ト渡して、
「一個自分に取ってお隣に回してください」
 実際にやって貰う方に声を出して貰いました

 ・・・籠を中央に置いて、人数を確認して〜〜ですが、
 趣向を変えて、数を数えながら、お手玉を投げ入れます!
 1人ずつ、いち、にい、〜〜投げます〜緊張しているのか
 お手玉は籠に届きません!!!

 お手玉を投げ終わって、40.お仲間さんの数は40人
 籠に入らなかったのは18、40−18=22・・・

11、ドジョウさんゲーム
 これも趣向を変えて、(今日は試しに)右の手を丸めて望遠鏡、
 目に当てて、見えますかぁ〜見えたらこの望遠鏡を田圃に見立てます
 田圃は水が流れ出さないように、膝の上に置きますよ〜

 左の人差し指は「ドジョウさんですよ〜元気ですか?」
 自分の田んぼで元気に泳いで、退屈したからお隣に遊びに行きます!

 「こんにちわ〜」、5くらいまで数を皆で大きな声で数えます
 ルールが理解しにくい、ケアハウスの人へのサービス

 逃げる練習をしましょう〜捕まえてはいけませんよ〜
 「はい!」・・・私はお隣のドジョウを捕まえちゃった〜〜
 捕まえる練習、逃げてはいけませんよ〜〜
 「はい!」〜〜〜逃げる方も居ましたね〜練習だけで大盛り上がり!

ここで、机の準備などで、お茶休憩

13、ビンゴのお題を決めておきましょうね〜「いま、咲いている花」
 ケアハウスの方には難題かもしれない〜アドバイスをしよう〜

14、広告パズルはやらないけれど、広告だけは準備をしておくようにアドバイス
15、回り将棋、ケアハウスにお好きな方が居たので、やりましょう〜
20.リボンタスキとりゲームでお終いですよ〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
京田辺の方々からの感想を頂きました
・お仲間さんの相手に寄りスピードを変えることを知りました
・言葉の工夫が大切ですね
・空気を読むことを大切にしているが、なかなか出来ない
 空気を読み、メリハリを付けて展開しているのを見せて戴いて良かった
・ルールの説明は、ゲーム展開が意に副わないのに早くなってします。ゆっくりやりたい
・ゆっくり説明をしたい、良く判る説明でした
・マンネリ化をしているので、ひとこと加えての展開が良かった
・お仲間さんの様子を見ながらのゲーム展開が大切と判った
・ひとこと加える大切さ、田圃の前の「望遠鏡」が良かった
・ゆっくりが大切
・自分では早かったりする。デイサービスとサロンの違いがあるのが判った
・宇治田原では、大勢の仲間がいるのが良いですね
・社会福祉協議会では介護者支援もしているので、
 なんとかこのグループを育てて市で役立って頂きたい
〜〜〜〜〜
福井もお役に立って良かったです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜