今日は朝から八千代グランドで全学年の練習試合を行ないました!!

今日はコスモスさんとロヴェスト神戸さんが参加をしてくれたので全学年がそれぞれ試合を行う事が出来ました!来週にはルーキーリーグもいよいよ開幕するという事もあって、コートの設営を1,2年生で協力して行ってもらいました。1年生も自分達の試合は自分達で出来るようになってほしいし、その為には準備、審判、運営のやり方なども学んでほしいと思っています。やりたい事だけをやるのではなく、それも含めた全ての事が『サッカー』である事も知ってほしいし、今日はそのスタートでもありました!!

準備は2時間経ってようやくコートが完成!!しかも、この間に何度も何度もラインを引き間違えては消して・・・の作業も含めて。慣れた3年生なら30分掛からない作業を2時間掛かってしまうという現実をこのメンバーのスタートとしてもらい、ここからどのように短縮していけるか?どう協力出来るか?ですね!

1年生の半分は『誰かについて回っているだけ』であり自主的とは言えない状態でした。こういうのは準備に限らずサッカーでも、生活面でも全ての部分で出ている事だと思うし、その行動は練習でも『与えられた事をやらされている』という形になって出てきます。もっと自分からやれる習慣を身につけないといけません。

今日はまず最初は3年生でした!!

今3年生は夏の大会に向けてファルコのベストチームを模索中です。自分達がしたいチームの形、なりたい選手、目指したい雰囲気などを持っているのですがなかなかそこへ具体化出来ない事で悩んでいますが、前向きに、ちょっとずつ良くしていってる最中なのでコーチとしては心配をしていません。3学年の中でも顔と顔を合わせてしゃべるのが唯一出来る学年でもあるし、そういうメンバー同士だと良い事だけではなく、良くない状況の時でも打開出来ると思うので、この姿を1,2年生も真似してほしいと思う。

3年生のゲームは積極的なプレーや攻撃への意欲はよく見えたものの、やっぱりまだ『2対1の時の理論』などは意識出来ていません。相手の背中でパスを受けるより、相手の前で受けてそのままプレッシャーを受けている状態。それだけではなく、受けたなら受けたで遠い足でボールを隠す事もやってきたのですが、それも意識出来ていないという形がまだ見えているので、これが『意識しなくても当たり前』になるまでやらないといけないと思います。

ゲームの中でお互いの良さを出そうとする狙いや守備の強さなどは出ていたのですが、『ちょっとした』と思っているパスの強さや角度、タイミング、などにこだわりは必要だと思います。

いつもとは違うポジションで試してみたりする事も出来ていたし、そこに1年生も競争に加わってきているのはチームとしては良い傾向だと思います。固定されすぎると固定されたメンバーがすぐに調子に乗ったり、あぐらをかくのがファルコの弱い所だから、こうして常にがんばっているメンバーがチャンスをもらえるような形のほうが良いと思います。

今日は3年生には『アップの仕方』についても話をしました。いつも自分達でやっている事、考えている事は良いので、そこへのアドバイスを付け加えるような感じでした。意見を尊重し、やっている事を尊重した上で『意味を残す為のアドバイス』は今後もやっていこうと思います。どういう目的を持って取り組んでいるか?ハーフタイムにも確認をしたけど、『このゲームで何を得たいのか?』がハッキリ見えるような活動の仕方が必要だと思います。

続いて1年生のゲーム。

今日は一旦ここまでしか自分は帯同出来ませんでしたが、練習でも前向きにがんばろうとしている1年生の試合は見れて良かったと思います。1年生は先週の赤穂でのゲームでも自己主張だけで絡ませる努力が足りない事を指摘したばかりだったのですが、今回もそれは改善されませんでした。各自がやりたい事を『やった後で』相手に合わせようとするからみんなのタイミングが噛み合わない。パスが欲しい時に呼んでいる仲間と、自分がしたい事を先にしてから出す自分との関係性が低く、自滅のミスからピンチと失点をしていました。ただ個別の能力でやられている訳ではないし、関わりが良くなれば問題のない事ばかりだし、個人の成果は十分に見れました。ですが、サッカーってそれだけではやれないものです。大きなコートになった今、協力する力は各自に求められています。

その重要性にいつ気付くか?ですね。

今日は1年生のゲームまでしか見れませんでしたが、各自が何をすべきか?何が足りないのか?も各自なりによく分かったと思います。一人では出来ない事をみんなでやるのです!周りを観て、全体の中で自分が今何をすべきか?という事を感じて動ける人間にならないといけません。誰かに頼ったり、誰かのせいにする事をまずなくす事!

一人一人の成長がチームの成長に繋がっていきます。今日の練習試合も『練習の一環』であると思えるかどうか?です。試合=勝たないといけないという感覚が持つからチャレンジも出来なくなるし、プレーが小さくなる。考え方が狭いと相手にとって怖くない選手になる。もっと広く考えられる人間、選手に。そして練習や練習試合の場で良い成果を残せるように積極的にがんばっていきましょう!!

自分から自分を変えないと成果なんて残りません。下向きな選手、考え方の選手には成長はありません。ここは自らが学び取る場であり、『与えてもらう場』ではありません。そこをよく各自と、その保護者が理解をしていただいた上で一緒にがんばりたいな、と思っています。物事を自分の責任でやる事に対して一番敏感で、一番重要な年代の今の関わりを大事にしていきたいと思います。参加してくださったコスモスさん、ロヴェスト神戸さん、ありがとうございました!!