フリースペース「スイッチ」 第17回

お盆明け。
夕立で、少しは涼しくなったような、ならなかったような日でした。

今日はフリースペースに、
JR中山寺から伊丹市バスに乗り、鴻池下車 徒歩5分
宝塚市小浜から阪神バスに乗り、酉島下車 徒歩15分
と、公共機関を利用しての参加者から
フリースペースに車以外にどうやって参加したらよいか?を教えてもらえました。

また阪急山本からは、徒歩17分で伊丹バラ公園前に着き、伊丹市バスで鴻池下車 徒歩5分の行き方もあるとのこと。

暑い時期は歩くのは大変ですが、気候の良い時は町散策もしながら、フリースペースに行けます。

さて今日は藤本理学療法士さんから、身体のセミナー開催。

藤本さんは理学療法士の資格はあるが、柔道などの武道をしてきた自分の身体から、人の身体をみておられるとのこと。

キックボクシングは、ストレス発散になるのか?
若い女の子にはどんなスポーツ、武道がよいのか?
合気道はお互いを気遣うために、ただただ身体を動かすだけでなく、精神を整えるには良いとの話題になり…

年齢を重ねてもできる身体を動かすことが、ストレス発散にもつながるため
ヨガ、太極拳などは、オススメとのことでした。

話はどんどん広がり、護身術としての手の握り方も教えていただきました。

参加者のなかに、合気道の打ち身により、現在整形外科通院中の方が話題提供した後に、どんな治療法があるのか?フランクに質問タイムとなりました。

骨折などはすぐにレントゲンで判断ができるが、打ち身はやはりわかりにくい。

今日は内容のあるお話以外に
メドマーという、整形外科などで治療に使われている足のむくみを軽くする機械も使わせていただきました。

ありがとうございました。

なかなか、じっくり身体に向きあう時間のない私たちですが、いま一度自分を見つめるひとときになりました。

8月はあと2回、フリースペースは開催。

9月からも第2火曜日以外は開催ですから、また次のブログには開催日のお知らせもしますね。

秋には、「みんなで、おしゃべり食堂」と題した、軽食作りもします。

遊びにきてね。