今日は夕方から加美スクールがありました!!

スクールの前に二学期に入ってやっていく事として『自分が主人公になれる、主役になれる時間にしよう!』という事を言いました。ハッキリ言って意味をよく分かっていない子がいるとは思います。実際、練習前にも4年生の数名と話をしていたのですが、自分自身がサッカースクールに通う意味、塾に、習い事に通う意味って本当に本人が理解しているのか?って事です。

分かっているようで分かっていないのが現状。その場にいる事、その場に行く事に『安心』している子、保護者の方もいると思います。有名な学校を出た塾の講師が必ず教えるのがうまいなんて限りません。宝くじがたくさん当たった売り場がすごい場所なのか?なんて分かりません。なのに、みんなは『一般の意見』を正解のように思ってしまう。この場所で当たりが出ました!って聞くと、そこが良いと思ってしまう。それがサッカーでも同じで、どこへ行けば良いって発想から入る。。。そうではなく、『自分が主役になれるかどうか?』だと思うし、その場所に行く、意味からですね。

それがこの二学期に伝えたい部分なのです。

今日はそういう話、必要な意味を伝えた後で、早速やっていきました!!

レベル6キャッチからレベル9キャッチへ増やしましたが、まずは全員がレベル6をクリアしてほしいし、その為に今日も出来る子に前に出てやってもらいました。レベル1から自信がある子が前に出て、出来ない子はその出来る子から学ぶ。聞く。って時間。

まだ自分から聞けない子が多い。ファルコの中学生でも同じでした。最初は自分から聞けない子が多かったけど、今は自分から聞けるようになっている。みんなも同じ。恥ずかしいって意識をまず『うまくなりに来た』という目的意識に変える事です。恥ずかしい、は消えません。性格もあります。でも、それ以上にうまくなりたいと思えば行動は変わるはずです。変えていきましょう!!

レベル6まで色々な子に手本を見せてもらい、そのまま各自に先生をしてもある形で、出来ない子は生徒になって聞くようにしました。

次はリフティングをしました。

ここでは、リフトアップ(ボールを地面から上げる)、ストップ(ボールを止める)、けん玉、2箇所タッチをやってもらいました。

今日は『各自ががんばって取り組む為の材料』としてみんなに提示した感じです。これからはその材料に自分という味を加えて調理していくのです。完成した形が『自分にしか出来ない』形であるようにがんばってほしいし、工夫してほしいと思います。

みんなの前で披露してもらいながらやりましたが、やっぱり『緊張・不安・恥ずかしい』が勝ってしまう子が多い。こうした内弁慶な性格から変えていかないとやっぱり物事を広く考える事が出来ないと思うし、だからと言って強制するとかではなく、『どうなった自分が良いか?楽しいか?』なんて話をしながら変わる自分をイメージさせていきたいと思います。

その後はドリブルもしました。

ここでも、自主練習出来る材料を渡した感じです。今日見ていると、取り組む姿勢にやっぱり差が大きく、今までも与えられたメニューをこなすのが『普通の習慣』になっている子はボールを触る時間を楽しめていません・・・。ここからなんです、この地域の子供達は。。。

だから時間を掛けるし、もしかしたら触れば触る程ストレスになるような子もいるかも知れません。でも、触れないとサッカーを楽しめない。その現実を親も子供も理解しないといけないのです。色々なサッカーのやり方があると言ってもボールを思うように扱えない人の言い訳で言ってる言葉ではないのです。『触れる上で』という前置きがあるのです。だからみんなも、このボールに触れる時の時間を大切に、触る時の感覚を大事にしてほしいと思います。

なんたって主人公は『自分』なんですからね!

最後はゲームをしましたが、ここでも『自分の考え方を変えて!!』って事をひたすら言いました。

目の前の試合で得点を決める、勝つ、のが目的ではなくて、今は一つ一つのプレーの仕方、考えがあるかどうか?を優先させてほしいと言っています。

子供自身が主役になり、子供自身でやりたい事を、出来る事を増やしていく。そういう環境が整えられるようにこれからも色々やっていきたいと思います!