ますます楽しくなってきた!! 認知症予防脳トレゲームリーダー養成講座3日目

認知症予防脳トレゲーム リーダー養成講座3日目
H28.9.13(火) 13:30〜15:30 アステ市民プラザ 6階 ルーム4

今日はいつもより奥の ルーム4 で音の出る(声も出る!)ゲームを体験していただきました。

(%青点%)まず最初は先週の復習から
リズム2拍子、3拍子、4拍子
みなさん復習バッチリしてくださっているようで上手にリードできました。「自分、右、自分、左」「1、2、1、2」とリズムをとって、さて歌いだしのきっかけをどうするかが一番勇気のいるところですね。思い切って大きな声で歌いだしましょう。
リズムをとっていると歌詞を忘れてしまうこともあります。そんな時はサブで入っている人が助けてあげましょう。

お手玉
先週は山本さんが説明しながらゲームを体験しただけでしたので、このゲームをリーダーとしてやってみるのは今日が初めてでした。まずは右回りと左回りと。そして途中で「かえて」を入れてスピードを速くする。その途中で落としたり溜まったり球が来なかったりした時の説明などなど説明がたくさんありました。
そして人数確認して、「玉入れ」もして「計算」もして。。。
やることいっぱい!!!
今日は半分ずつ二人の方に体験していただきましたが
「これを一人で全部やるんですか?」という質問が飛び出るほど。。。
そうです!一人でやってね!!

どじょうさん
この人気ゲームは先週も何回かやったし今週も楽しかったですよね。(%星%)(%星%)(%星%)

(%黄点%)今日の新しいプログラムは集団ゲーム
風船ゲーム 風船をたくさん輪の中に入れて、今日は立ってゲームをしていただきました。たくさん風船に触れたと思います。

風船サッカー 7人ずつ「バラ」チームと「ひまわり」チームに分かれました。
まずは椅子に座って、そして次は床に座って。
床に座った時は足がついつい前に出るので足を蹴り合ってしまったりもしたようです。
ついゲームに熱中してしまうとそういうこともあるかも。注意と工夫が必要ですね。
参加者さんの様子を確かめながら工夫しましょう。

シーツ玉入れ
サッカーも玉入れも集団ゲームはルールをきちんと理解してもらって、人が本来持っている「勝ちたい」気持ちに火をつけてゲームを楽しむ。ただ、誰かのせいで負けたとかいうような不満やトラブルがないように運営しなければなりません。勝っても負けても楽しかったという気持ちが残って欲しいものです。

じゃんけんゲーム
単純なゲームなんですけど、指先を使ってリボンを5本とって首にかける。勝ったり負けたりしてリボンを人に渡す。指先を使うことって大切です。
最後には計算も入るし、優勝者は優勝賞金があったら何をするかという「想像」もしなくちゃいけません。みんなもちょっとお金持ちになることを夢見たりして。。。
優勝するとすごく嬉しいんです。何せ個人で単独優勝なんですから!!
前半のゲーム、例えば指体操やリズムでうまくできずに落ち込んだ人が優勝することもあって、最高の笑顔で「楽しかった(%星%)(%星%)(%星%)」と言ってくださることもあります。
マイクなんぞも用意して、リーダーも話術を工夫してムードを盛り上げてください。もちろん最初に負けちゃった人への配慮も忘れずに!

太鼓の合奏
2種類の楽器(今日は竹太鼓と太鼓)で合奏します。
道具を揃えたり、楽譜を用意したり、いろいろ準備が大変だし、結構大きな音も出るのですが、単純な演奏でも「合奏」は楽しいです。ぜひ工夫してトライしてもらいたいゲームです。

来週は「頭」を使うゲーム中心です。このゲームを披露するのにピッタリな大人な雰囲気のリーダーが登場しますのでお楽しみに! (報告 天野)