「真田丸ゆかりの地を散策」(2016年)

「三光神社から大阪城へ」(ひとりの散策)
・日時:4月5日(火)am10時〜12時
・【コース】:JR玉造駅−三光神社−越中井−大阪城 (約2km)
三光神社(さんこうじんじゃ)(天王寺区玉造本町)
JR玉造駅から徒歩約10分。真田幸村の銅像と、真田の抜け穴跡で有名。大河ドラマ「真田丸」の影響で、訪れる人は多い。
*三光神社のそばには、真田山陸軍墓地(西南戦争から第2次世界大戦までに戦死した5100墓)が残っている。→北の方へ歩くと、途中、「越中井」(えっちゅういど)(細川越中守忠興の屋敷跡。その妻、細川ガラシャが最期を迎えた地。)があり、しばらく歩くと桜が満開の大阪城の南外濠である。

「高野山の麓・九度山」(遊歩会の散策)
・日時:4月16日(土)am10時〜16時
・参加者:17名
・【コース】:南海高野線高野下駅−九度山役場−真田古墳−真田庵−慈尊院−道の駅九度山(約7km)
真田庵(さなだあん)(和歌山県伊都郡九度山町)
真田昌幸・信繁父子が、14年間隠棲した屋敷跡。六文銭の紋が刻まれた表門を入ると、本堂、昌幸の墓、蕪村の句碑などがある。春は牡丹の名所。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「大坂の陣ゆかりの上町台地を歩く」 (遊歩会の散策)
・日時:10月21日(金)am10時〜15時
・参加者:16名
・天候:曇り時々晴れ
・【コース】:JR天王寺駅−茶臼山−一心寺−安居神社−清水寺−愛染堂−藤原家隆塚−生国魂神社−高津宮(約6km)
茶臼山(ちゃうすやま)(天王寺区茶臼山町)
この地の豪族の古墳と伝えられる(標高26m)。大坂冬の陣では茶臼山一帯が徳川家康の本陣となり、夏の陣では真田幸村の本陣となって「茶臼山の戦い(天王寺口の戦い)」の舞台となった。大坂の陣の重要拠点。


安居神社(やすいじんじゃ)(天王寺区逢阪)
大坂夏の陣、、幸村が戦死した場所と伝わり、幸村の坐像と顕彰碑がたっている。案内板には、「元和元年(1615年)5月7日、天王寺付近に松平忠直の軍を迎え奮戦したが、ついにこの神社境内の一本松の下で戦死した。時に年齢49歳であった。」とある。例年5月に幸村祭が盛大に行われる。