今日は朝から練習試合をしていただく為に、兵教大附属中学校さんへ行きました!

堀金コーチと二人で帯同し、兵教大附属中さん、八千代中さん、東条中さんとの4チームで試合をさせてもらいました。朝の間は雨も結構降ったりしましたが、最初だけで後はしっかりと晴れてきたし穏やかな中で一日色々出来たのは良かったです。最初は今週の色々な姿勢を含めたメンバーを主体で組んでやり、そこからは今日の試し合いの場を有効に活用出来ている、しようとしている子を色々試したいと思っていました。ポジションも固定したり、確定させず、しかも近場の中学校チーム相手ですし、ムキになって目先の勝利を目指すのではなく、そういう中でこそ冷静に何かに取り組めるようにしたいと思っていました。

良い時間の過ごし方が出来ている子、ボールの扱い方に変化のある子、自身と葛藤している子など、本当に一人一人が正しい成長に向けた時間を過ごしている所です。今日、中学校チームと対戦して余計にそこは痛感しました。

育成という事の大切さ。何を大事にしているか?本当によく見えました!

試合=勝たないといけないとか、良いプレーをしないといけないって気持ちをまずは変化させる事をずっとやってきています。そういう気持ちがあるという事が悪いのではなく、『それだけ』になると考え方がやっぱり固執してしまうという意味です。

だから考えを広げ、視野を広げる事を今チームとしては目指していて、今日のコートはとても狭くそういう中でどんなプレーが出来るか?という事もこの環境だからこそ考えられる良い機会だったと思います。最初のメンバーはそこの考えに余裕がなく、狭い場所を打開しようとがんばってしまった事でどんどんと自分達で追い込まれていくような流れになりました。誰かが気付いてほしいのですが、なかなかみんなが試合に入り込んでしまうような状況の中では難しいようで・・・。しかも試合日程も変則の20分でずっと区切られていくのでなかなか修正をするタイミングもないままに終わっていく、という感じでした。

そういう中でも2本目、3本目に出るメンバーの良さが出てきたし、競争をしていきたい今、非常に良い傾向だと思っています。

各自、本当に色々考えてくれています!

でも、一番は『自分という存在価値』であり、それを出す事です。自分の良さを殺してチームの為に、なんて事は正しい選択ではありません。学校行事など、まとめる側の美学としてそれを求められる事もあるでしょうが・・・。そうではなく、サッカーでは自分を発揮する場に工夫していく必要があります。

良さが多く出せた子、出そうとチャレンジした子、出せなかったけど、出そうとした子、変化はあちこちに見えました。このメンバーは頭が柔らかい良さがあって、変化も速いし大きい子が多いのが特徴。それは今までが固執した考えの中でやらされてきていたからなんだと思う部分もありますが。。。

ゆっくりゆっくりこの状況をみんなで変えていきたいと思っているし、今日もベンチで笑い話のように話をみんなとしていたけど、本当にコーチは今自分を成長期だと思っています(笑) 子供にはめっちゃ笑われましたが、コーチとして成長しようとあれこれやっているのはみんなと同じ。正解なんてない中で、それでも良い方向へ向かう手段を見つけながらやっていく!

試合という中で個々の良さが見えてきたのは収穫。

ベンチで盛り上げたり、外からの声でやらされるのも全く違う話。自分で気付き、自分でやるからこそ意味がある。それ以外は正直無意味。そう思ってみんなもやるしかない。だから責任が大きくて、大変だけどそれを越えた時の信頼感や一体感は自分でやるしか味わえないという事!

勝利をするという結果ではなく、自身を変えようと努力出来る子。中学校チームとの交流で気付けるのはこういった部分。自分の意思でプレーしていない子がとにかく多く、やらされている、言われてやっている子がほとんど。。。そういう子が先の人生に進んでいくという現実がやっぱり怖い・・・。やはり引率するべき大人の良識だって必要だし、ましてや先生という立場で子供と関わるならば尚更だという事。

改めて色々気付かせてもらった、というか獲得出来た。

こういう話を残念ながら先生方とは出来ないのが今の現状。そこへの興味だったり、関心がないからです。見た目の学力より、勉強がしたいと思わせる教室作りだったり、そういう関心があるのかどうか?という所で話が出来る大人が増えるといいですね。

自身の姿勢が問われるという事が身に染みる時間を過ごせました。

子供は思っている以上に、大人の言葉の影響を受ける。だからこそ掛ける言葉とタイミングを常に考えないといけないという事。

自分自身も、プレーをしなくても『試し合う』つもりで試合を過ごしています。子供に対して、です!どうすればこの子が前向きになるのか?気持ちが乗るのか?違う選択肢を見つけようとするのか?などです。

本当に一緒にいる時間が楽しいと思えるこのメンバーとこれからも、一緒に成長していきたいと思います!!

交流していただいた兵教大附属中さん、八千代中さん、東条中さん、ありがとうございました!!