ちょっとずつ・・・八千代スクール♪

今日は八千代スクールの日でした!!

午前は比較的穏やかで暖かさも感じるぐらいでしたが、夕方以降になってまた寒波の影響により寒さはグッと増しました。。。そんな中で明日は北播磨の小学生駅伝大会もあるようで、休む子もいたりしたので今日は6名での活動となりましたが、それでも一人一人とゆっくり向き合えるチャンスでもあったので、ジックリとやっていきました。

スクール前の時間から試合をしたいと言い出す子供達と今日も一緒にやりました!!今日は3年生の一颯くんと一緒のチームで最初はスタートしました!非常に白熱したし、一人一人がよく考えて、自分の判断でプレーが出来ていると感じます。また相手に対して色々試そうとする意識も強く、特に4年生の朔弥くんは本当にプレーの幅、考え方の幅が広くなったと感じます。西脇スクールにも足を運んでくれている事もあり、その分の成果、成長はしっかりと反映されていると思います。

そんなサッカー大好きな朔弥くんの影響を受けて周りの3年生達(詩くん、一颯くん、そうたくん)がまた伸びているのです!

良い雰囲気を持った人間の周りには良い人間が集まるものです。子供は感性が強いからそれが本当に分かりやすく表れるのです。

だからこれからも良い影響を受けながらお互いにまた周りに影響を与えてほしいと願います。みんなチームの所属は中町さんなので、そのチーム内にまた影響が広がるといいなって思いますね!みんなの笑顔と伸び伸びプレーを応援したいと思います♪

スクールはレベル10キャッチからスタートしました!!

だいぶ自分とボールの感覚が『手』では分かるようになってきています!

この感覚を次は『足』で出来ないとサッカーには繋がりません。

足になると余計な力が入ってしまうのがこの地域の子供達!力むから出来ないし、がんばるからうまくいかない・・・。がんばる事が正義、美学みたいな風習って根強いと思います。実際、自分もそうやって熱い気持ちを子供にぶつけて『ほら?指導してるでしょ?』って空気出したほうが、保護者も喜ぶ、なんて経験をしてきました。大人の目ではそれが良いと思っていたからです。

でも、冷静に見ると全て大人の自己満足であり、子供は苦痛でしかなかったという結果が出ているのです。多くの卒業生を輩出してきてそれが分かるようになりました。

がんばるって言葉が=根性論みたいながんばりではなく、『自分の目標に対して自身でがんばる』事が大事なんだって事です。だからがんばりって言葉の否定ではなく、『大人がやらせるがんばり』に疑問があるという事なんですね。

そういう意味でも、このスクールに参加してくれる子供達の笑顔は圧倒的に増えました!

自分で自分の目標を目指すから苦痛ではない。もちろんうまく出来なくて悩んでいる子もいたりしますが、それにしても『自分で出した課題』であればその時間は絶対に身になるのです。環境が整えられて『与えられるのが当たり前』になると子供は成長するチャンスを逃します。

どうか自分でやれる人間に!!常にそう思っています!

レベル10キャッチの後はひたすらボールを触り、色々な事をやっていきました。試したり、編み出したり(とは言っても誰かがやっている事ばかりですが・・・笑)、良い笑顔で取り組めていましたね。

相手の中で色々感じながら自分を高めていく。

相手という対象は『比較』だけではなく、『自分にないものが出来る人』として利用してもらいたい。相手がいなくて成長出来るならばずっと自主練習をやればいい。でも、それは自身の本当の成長としては見えないものなのです。相手がいる中で出来るかどうか?それが成果として見えるものだと思うので、みんなでやっている時間に一緒に高め合う時間にしてほしいと思います。

良い雰囲気でボールを触れているから出来る事も増えている。今すぐにうまく出来なくてもうまくなれる材料は手に入れています。ゆっくりでいいから自分のペースで出来る事を増やしていきましょう!

それが出来る場ですし、ずっとそうありたい。これからもみんなが自分でがんばれる雰囲気にしたいと思います!